原付
-
世界にたった1台!? 木造建築職人がフレームまで木で作っちゃった「木製スクーター」製作記
木製バイクの次は木製スクーターを製作「世界にたったひとつだけのバイクが欲しい」そういった気持ちでバイクのカスタムをする人も少なくないのではないでしょうか?しかし、もはやカスタムという範囲を飛び越えて「世界にたったひとつだけ…
-
通勤に最強の乗り物は軽自動車? 原付? 運用コストやメリット・デメリットを超ガチに比べてみた
コストだけで選ばない「最強の通勤モビリティ」とは公共交通機関が整備されている都市部や、専用…
-
カタナ3兄弟というよりカタナ大家族??熱狂的ファンが愛車そっくりの「カタナファミリー」を作っちゃった!!
1981年に発売されると同時に、世界中で大ヒットとなったスズキ・GSX1100Sカタナ。日本刀をイ…
-
50cc原付バイクの魅力を再確認! オシャレにカスタマイズしたヤマハ・YB-1 FOURで考える“原チャリ”の魅力とは
最高速度が30km/hに制限されていたり、二段階右折が必要だったり、幹線道路を走れば邪魔者扱いされ…
-
「ギャグ」「YSR50」「NSR50」が巻き起こす原付レプリカバトル!! 俺たちが愛した「原付マニュアルトランスミッション車」1970〜80年代ヒストリー【後編】
原付MT車の魅力は、筆記試験だけで免許が取得できる原動機付自転車にもかかわらず「ギア付き」であると…
-
バイクブームで“原チャリ”が大増殖! 俺たちが愛した「原付マニュアルトランスミッション車」1970〜80年代ヒストリー【中編】
-
RD、マメタン、MB50!! 俺たちが愛した「原付マニュアルトランスミッション車」1970〜80年代ヒストリー【前編】
-
蘭、セピア、ビーノ──若き日の初々しさに胸キュン! 人気女性アイドルがCMに出た昭和・平成の原付スクーター6選
-
街中で見かけたらラッキー? 1980年代に生まれ淘汰されていった変わり種バイクたち
-
ディオvsジョグの対決と、独自路線のセピアがまぶしかった…… ついに終焉を迎えた「原チャリブーム」ヒストリー【1990年代編】
-
「DJ ・1」や「チャンプ」などのカッ飛びスクーターが大流行! 80年代後半も続く「50cc原チャリ大戦争」【1988-1989年編】
-
まさに「原チャリ大戦争」!! 1980年代に巻き起こった百花繚乱の50ccスクーターヒストリー【1985-1987年編】
-
まさに「原チャリ大戦争」!! 1980年代に巻き起こった百花繚乱の50ccスクーターヒストリー【1980-1984年編】
-
クルマの免許で乗れるバイク「こんなにあるの!?」 ギヤ付きモデルに海外ブランドまで18選