バイクライフ雑ネタ
-
材料はまさかの紙!? 空冷エンジンのフィンまで超精密に造り上げた趣味モデラーのカミワザを見よ!
紙工作を始めたのは3歳のころ紙で作られたスズキ ハヤブサ世界は広く、ダンボールや木でバイクを製作するなど特殊な素材や方法でバイクを作る人がいる。これらは本物のバイク同様の大きさで作っているわけだが、模型サイズということでは…
-
金持ち専用バイクと言われるBMW、実際の運用費は?「整備費も国産車の3〜4割増しだが……」
「高級車」のイメージがあるBMWはバイクもやっぱり高額筆者の所有するBMW R1250GS…
-
トンネル内の路面はなぜ素材が違う?アスファルトとコンクリートを使い分ける理由はふたつ
トンネル内は「コンクリート」普通の道路は「アスファルト」が使われることが多いトンネルに入っ…
-
年収400万円じゃ無理!? 「輸入大型バイク」ハーレーダビッドソンを買える年収はどれくらい?
リターンライダーの定番「ハーレーダビッドソン」一般の方が高額な大型バイクといって思い浮かべ…
-
トンネル内の照明がまばらに点いている深いワケ「電球切れてる? いいえ、わざとです」
トンネルには照明同士の設置間隔が不均等、消灯している個体があるトンネル内部の中央付近。照明…
-
学生時代はバイクに乗っていたひろゆき「他人に縛られたくないから」 愛車はゴリラやジールなど意外に通好みだった!?
-
タイの教習所は日本よりも実技が簡単すぎる!? いきなり公道で運転させるタイの運転免許取得への道
-
「ごきたん」「ばばたん」など地域独特の呼び方がある警察の原付、正式名称は何と言う?
-
タイのすり抜け運転はアクション映画並にスリリング! 止まっていると怒鳴られたり、後方から追突されるリスクも!?
-
「ハイオク指定の車両にレギュラーを入れると壊れる?」間違えて入れた場合の対処方法は!?
-
なぜ白バイは「白い」のか? 海外の警察車両では青や黒もあるのに……
-
「知られざるアメリカの免許事情」教官がハンバーガー食べたいから休憩しちゃう!? 2ヵ月経っても免許証が届かない?
-
超ミニサイズの走れるベスパを作っちゃったYouTuber「ベースは子供用のおもちゃ!」
-
タイ人はスーパーカブをなぜか「スーパーカップ」と呼ぶ! その理由とは?
-
警察は制限速度1km/hオーバーでも取り締まるのか?「検挙」と「指導・警告」の境目とは? 元警察官が解説
-
タイには本物の白バイ、パトカーが一般人を送迎してくれるサービスがあった!
-
他人のナンバープレートを勝手にSNSへアップしたら法律上、問題あり? 弁護士さんに聞いてみた
-
免許返納したけど諸事情で運転免許が必要になっちゃった!「再交付は可能?あるいは教習所に通う必要あり!?」
-
「幼児等通行妨害」という違反とは? 「歩行者妨害」違反との違いを元警察官が解説!
-
バイクメーカー・アプリリアの社名はランチアの名車「アプリリア」が由来だった……らしい。