アーカイブヒストリー
-
カワサキ渾身のスーパースポーツは超好印象! ’07-08 Ninja ZX-6Rの実力を振り返る
KAWASAKI Ninja ZX-6R名車・GPZ900Rの後を次ぐモデルとしてデビューしたNinja ZX-9R。その弟分として誕生したのが、今回紹介するNinja ZX-6Rの初代である。以降、636㏄と600㏄の排気量2…
-
1958年「世界のスーパーカブ」はここから始まった! 「初期型C100」ならではの特徴を徹底解説:後編
ホンダの躍進を支え、「世界のスーパーカブ」の原動力となったのが、1958年登場の初代C100に搭載さ…
-
1958年「世界のスーパーカブ」はここから始まった! 「初期型C100」ならではの特徴を徹底解説:前編
「手の内に入るものを作れ」。ホンダの創業者である本田宗一郎は、スーパーカブの開発陣にこう語ったとされ…
-
1万7000回転の衝撃!! 大人気となった250cc4気筒レプリカマシン、ヤマハFZR250
東京モーターショー2019のカワサキブースにて発表された250cc4気筒モデル「ニンジャZX-25R…
-
これが……カタナにZだって? 名車の名を冠する”アレ”なバイク6選
Z、カタナ、CB、ニンジャetc……各社がリリースする有名モデルの名前は、バイクに乗る人も乗らない…
-
連綿と受け継がれてきたホンダ“空冷CBマシン”ヒストリー
-
ニーゴーマルチ最後発だったけど最強性能だった! ZX-25R以前のカワサキ250cc4気筒、ZXR250からバリオスを振り返る
-
CT110などに搭載された副変速機ってどんな仕組み? ハンターカブの代名詞といえるメカニズムを分解!!
-
ハンターカブを育てたメカニズム「ダブルスプロケット」はこうやって使うのだ!!
-
歴史も学べちゃう? 2017年の第45回東京モーターショーはカブだらけだった!!
-
これぞ大人のバイク! 歴史ある空冷4気筒エンジン車、ホンダ・CB1100
-
国産2スト最強!? “じゃじゃ馬”との呼び声高いスズキ・RG400/500Γってどんなバイク?
-
短命に終わったホンダ渾身の大排気量2ストマシン、NS400Rってどんなバイク?
-
RG500Γ、NS400R、RZV500Rの乗り味は? 編集部員とジャーナリストで乗り比べ!:後編
-
RG500Γ、NS400R、RZV500Rの乗り味は? 編集部員とジャーナリストで乗り比べ!:前編
-
RG400/500Γ、NS400R、RZV500R…… 大排気量2ストWGPレプリカは“失敗作”だったのか
-
世界的人気車のホンダCB750Four でも中古車市場で最初期モデルは敬遠されていたってホント?
-
誕生から50年経過しても変わらない! CB750Fourならではの魅力に迫る
-
ホンダ・CB750Fourが発表された1968年は、クルマ&バイクの当たり年だった!?
-
生誕50周年! ホンダ・CB750Fourの東京モーターショー発表時のインパクトはどれほど凄まじかったのか?