ヒストリー

「アメリカンになっちゃったカワサキZ」 80年代を風靡した(?)ジャメリカン「Z-LTD」シリーズを振り返る

Z-LTD:「ジャメリカン」の道筋を作った男カワサキの異端児

オイルショックや排出ガス規制による影響が一段落した後、再び力を取り戻した国内二輪メーカーは1970年代後半から高性能なモデルを次々とリリースしていく。

そして、メーカー間の競争に拍車もかかり、80年代に入ると多種多様なモデルが送り出されるようにもなった(国内2大メーカーのホンダ・ヤマハによる販売競争「HY戦争」はあまりにも有名な話だ)。
多様なモデルが生まれていく一方、残念ながら歴史に埋もれていったモデルも少なくない。
ロードスポーツモデルをベースにした「アメリカン」などがその一例だろう(今日では「クルーザー」と呼ばれる類だが、当時は「アメリカン」がその手のモデルの呼び名だった)。

「ベース車臭」が抜けず、どこか完全にはアメリカンになり切れなかった感もあって、ジャパニーズ・アメリカン。

……略して「ジャメリカン」などとも呼ばれるロードスポーツモデル改のアメリカンモデルだが、70年代末〜80年代にかけて、カワサキはロードスポーツの雄「Z」シリーズをそうしたアメリカンに仕立てていたのである。

903cc並列4気筒DOHCエンジンというインパクトで、Z1(900SUPER FOUR)により世界を席巻したカワサキ。
先に登場したホンダCB750Fourとともに、「大排気量インライン4」は日本のお家芸を印象付ける名車となったわけだが、そのエンジン形式をさらに派生モデルに載せ、北米市場での販売を強化すべく生まれたのが、初期の国産アメリカンモデルだ。


Z1系ベースのLTDから、FXベース、ザッパーベースも

70年代後半、Z1系のZ1000A型エンジンを搭載したZ1000LTDが輸出向けにリリースされたのと前後して、日本市場にも続々と「弟分」たちが送り込まれた。
それらZ-LTDシリーズに共通する特徴は以下のとおりだ(一部該当しない例もある)。

カワサキ Z1000LTD(輸出専用車)

1977年登場のZ1000LTD(輸出専用車)。KZ1000(同じく輸出専用車)をベースに、ティアドロップタンク、段付きシート、ショートタイプのメガホンマフラー、キャストホイールなどを装備。
  • 各排気量クラスの既存ロードモデルのエンジンをベースにする。
  • キャスターを寝かせ、トレール量も増大。
  • プルバックハンドル&段付きシートの採用。
  • ベースのロードスポーツモデルに対し、前輪は19インチに大径化、後輪は16インチと小径化。

要となるフレームはベース車のディメンションを大きく変えるわけではなく、シート下フレームのロワリング加工を実施。シート高を低くし足着き性を良好にしたうえで、アメリカンらしい外観も確保。
フレーム加工まで行ったというのは、国産アメリカンのなかでもカワサキZ-LTDシリーズならではのものだったというが(Z650LTDなど例外もあり)、当時この低いシート高とティアドロップタンク、ホースバックライディングのフォルムがLTDシリーズのアイコンとなり一定の人気を得て行ったのだと思う。

カワサキ Z400LTD-II(並列4気筒+チェーン駆動)

1980年登場のZ400LTD-II。Z400FX系の400cc空冷DOHC4気筒を搭載。輸出版として排気量443ccの兄弟車Z440LTDも作られた。

カワサキ Z650LTD(並列4気筒+チェーン駆動)

1979年登場のZ650LTD(写真は1980年モデル)。ザッパーことZ650がベースだが、フレーム加工は行われておらず、シートの段付き具合もほどほどなため、ロードスポーツ的な外観が強い。

同排気量のLTDでも直4/ツイン、シングル/ツインをラインアップ

また、Z-LTDシリーズの特筆すべき点は、各排気量に複数のLTDモデルが存在したこと。かなりの台数があるので、国内販売モデルに限って紹介すると……。

  • 250ccクラス:Z250LTD(Z250FS系単気筒エンジン)、Z250LTDツイン(Z250FT系並列2気筒エンジン)。いずれも前期型はチェーン駆動だが、後期型はベルト駆動となり、車名にもbelt-driveと入るようになる。
  • 400ccクラス:Z400LTD(Z400系並列2気筒エンジン。後にbelt-driveが追加)、Z400LTD-II(Z400FX系並列4気筒エンジン)。
  • 400cc超クラス:Z550LTD(Z550FX系並列4気筒エンジン)、Z650LTD(ザッパーでおなじみのZ650系並列4気筒エンジン)、Z750LTD(Z750FX-II系並列4気筒エンジン)、Z750LTD-TWIN(Z750T系並列2気筒エンジン)。

カワサキ Z250LTD(単気筒+チェーン駆動)

1980年登場のZ250LTD。前後キャストホイール+ドラムという珍しい組み合わせ。エンジンはZ250FS系の空冷OHC単気筒。

カワサキ Z250LTDツイン(並列2気筒+チェーン駆動)

1981年登場のZ250LTDツイン。車名の通り、Z250FT系の空冷OHC並列2気筒エンジンを搭載。こちらはフロントがディスクブレーキになる。Z250LTDより値付けもちょっと高かった。

カワサキ LTD250ベルトドライブ(単気筒+ベルト駆動)

1984年登場のLTD250ベルトドライブ。2気筒モデルとの差別化のためか車名が変わったのと、ベルトドライブ化されたほかはZ250LTDほぼそのままで、相変わらず前後キャストホイール+ドラムブレーキのままである。

Z250LTDベルトドライブ(並列2気筒+ベルト駆動)

1984年登場のZ250LTDベルトドライブ。Z250LTDツインのベルトドライブ仕様で、チェーンケース……ではなくベルトケース部に「belt drive」のロゴステッカーが貼られている。

これに輸出向けの440cc仕様、Z1000系のLTD仕様なども存在することから分かるように、LTDシリーズだけでも今では考えられないほどのエンジン形式、駆動方式のバリエーションを持っていたのだ。
それを鑑みると、カワサキは70代後半から80年代にかけ、LTDシリーズに非常に大きな期待をかけていたと察せられるが──。
よりアメリカンらしい専用の車体、Vツインエンジンの投入(今やアメリカン……というかクルーザーでは定番)など、アメリカンモデルはENシリーズ、バルカンシリーズへとバトンを渡していく。

カワサキ Z400LTDベルトドライブ(並列2気筒+ベルト駆動)

1979年に登場したZ400LTD(チェーン駆動)の後継として、1982年に登場したZ400LTDベルトドライブ(写真は1984年モデル)。Z400系の空冷OHC並列2気筒を搭載。

カワサキ Z550LTD(並列4気筒+チェーン駆動)

1981年登場のZ550LTD。Z550FXのエンジンをZ400LTD-IIの車体に搭載したモデルで、エンジンはデチューンなどされず、最高出力はZ550FX同様の54馬力を発揮した。

カワサキ Z750LTD(並列4気筒+チェーン駆動)

1980年に登場したZ750LTD。エンジンはZ750FX-II系の空冷DOHC並列4気筒で、最高出力はFX-II、FX-IIIに匹敵する68馬力(写真は1984年モデル)。

「ロードスポーツ改」のジャパニーズアメリカンは過渡期的存在だったとも言えるが、カワサキはこの後もスポーツモデルのGPZ系エンジンを搭載したドラッグレーサーイメージのアメリカン「エリミネーター」を送り出し、「直列エンジンアメリカン」の系譜は地味に続いていくのである。

レポート●阪本一史 写真●八重洲出版 編集●上野茂岐

  1. 末永く楽しい安全なバイクライフのために「Find YOU SafetySense♪」

  2. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  3. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  4. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  5. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  6. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  7. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  8. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  9. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  10. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  11. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  12. 最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

  13. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  14. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  15. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  16. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「G感,」ってナニ? 「ブロス」でホンダが模索した非レーサーレプリカ路線【1980〜2000年代に起こったバイクの改変 その7】 【ホンダ公認】スーパーカブのスピードメーターをモチーフにしたキャップがかわいい!! 人気の125ccモデル「ホンダ スーパーカブC125」に黒×白のニューカラーが7月発売予定

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション