アーカイブヒストリー
-
こんな技術もあったのか!? 変革期、進歩過程で淘汰された「昭和に消えたバイク技術」
1970年(昭和45年)辺りから1980年代終わりまでの約20年間で、バイクに関わる技術は飛躍的に進歩。ディスクブレーキやアルミフレーム、集合管など現在につながる技術が世に生まれ、国産二輪車の性能は劇的に向上していった。その半面…
-
モノサス、ターボ、アルミフレーム…… 現代のバイクシーンにつながる「昭和に生まれた技術」
1970年(昭和45年)辺りから1980年代終わりまでの約20年間、バイクに関わる技術(発想・構造…
-
【ホンダ・スーパーカブ110】見た目は90とそんなに変わらないけど、実は完全新設計って知ってました?
21世紀生まれの新たな原付二種のカブ「110」(2009年登場)2008年に生産終了となっ…
-
レーサー自らが作った究極のレーサーレプリカ──「ゴディエジュヌー・パフォーマンスレプリカ1135R」(試乗編)
カワサキZ1000Jをベースに、世界耐久チャンピオンマシンのレプリカとして誕生したゴディエジュヌー…
-
一番売れたのはCBか?Zか?はたまたGSXかっ?? 昭和バイク販売台数ベスト10【401cc〜750cc車編】
史上空前といわれた昭和のバイクブームでは一体どのモデルが売れたのかを、弊社刊行物の「モーターサイクリ…
-
史上空前のバイクブームはやはりスゴかったッ! 昭和時代400ccバイク販売台数ベスト10
-
『トップ・ガン』でトムが乗ったA2からA5まで【カワサキGPZ900Rの歩み:1985〜1988】
-
意外な企業がつながっていた!? クルマと同名のバイク【カワサキ-いすゞ編】
-
史上空前のバイクブームはやはりスゴかったッ! 昭和時代250ccバイク販売台数ベスト10
-
提携したのは技術だけじゃなかった? ヤマハ-トヨタの意外な「同名モデル」
-
なんじゃこりゃ!? 熱い情熱と試行錯誤と時代の流れが生んだ“ヘン”なバイクたち
-
映画『トップガン』新作にも出演!! 今さら聞けないニンジャ「GPZ900R」とはどんなバイクだったのか? 【始まりのA1編】
-
ハスラーだけじゃない! 最終的にクルマになっちゃったバイクたち【スズキ編】
-
なんで「タイカブ」って言うの? 走りも良かった「カブ100EX」
-
「ゴディエジュヌー・パフォーマンスレプリカ1135R」を世界耐久チャンピオンマシンKR1000と比較する
-
レーサー自らが作った究極のレーサーレプリカ──「ゴディエジュヌー・パフォーマンスレプリカ1135R」(解説編)
-
クオーターマルチなんて目じゃない!? 60年前にカブに似た50cc2気筒バイクがあった!
-
打倒ホンダっ!! 他メーカーが生み出したスーパーカブの“フォロワーモデル”たち
-
CB、マッハ、Z2、GT、TX 1970年代ナナハンマシン「最も速かったのはどれだ?」
-
1990年代後半から人気が再燃したカワサキZ2 1970年代現役当時の評価とは?