バイクライフ

【プロカメラマン】が大量画像で記録! 「腐ったKLX125のサビと格闘する! タンク下なんて、もう……」

■タイダウンでタンクを半端な位置で安定させて、エンジン上部を整備

山岳レースの撮影車両にする前に、ひたすら補修/メンテナンス

こんにちはー! 乗るのもいじるのも大好き! カメラマンの小見です。

2000km走行の中古で入手したKLX125は、サビだらけ……なのをなんとかしたい!

いやはや、エンジンのクランクケースの補修やエキパイ、シュラウドの取り付けステーの補修まで先行してやってみたものの、フレームの中央部やらステアリング周辺のサビもひどい。

タンクを外して裏から見れば、電磁ポンプなのかセンサーなのか、補機類まで真っ白です。

本来、山岳レースの撮影で使うはずのKLXなのですが、この有様では……。撮影車両としての改造に取りかかる前に、サビを何とかしておかないと一層重症になってしまいます。

そんなわけで、フレームのサビ落としと塗装を強行。マスキングはあまりシビアにやってもダートで汚れる前提なので、重量車ほど神経質にはやりませんでした。ともかくサビの再発を防ぐために防錆剤入りの鉄用スプレーをドブシュー!って。

また、真っ白になったアルミの電装部品は、ワイヤーブラシでやや慎重に優しくサビを落とし、アルミ用スプレーで補修。

折しも車庫のフェンスを塗るために使いかけのアルミ用スプレーがあったので、採用。

■フォークを留めているロワーブラケットも、このサビ具合でした。ここはサビを落とし、筆塗りで暫定補修をしておきました。

■燃料タンク真下の、アルミなのか鉄なのかもすでに分からない部品。こちらも真鍮ブラシでサビを落とし、耐熱のシルバーを塗装。こんなんで本当に走行2000km以下なのか、本気で怪しく思えてきます。

■タンク後部を固定するフレームのサビ。もう全面補修としかいいようがありません。

■タンクを外すとフレーム中央部の全容が現れます。

■サビ落としと、細かいところのエッジ処理。掃除で手を切らないための措置もついでに。

■配線を留めるタイラップはお構いなしに塗装しちゃいました(後で交換)。これで当分サビは大丈夫でしょう。

排気系、ステップ、サイドスタンド、それぞれの周辺に研磨や給油

前回、エキパイの溶接補修と耐熱塗装まで実行しておいた排気系で、後部のサイレンサーやガードのステンレス?部分も焼けと汚れが酷かったのでクリーニングしてみました。

サイレンサーのヒートガードは、電動工具のポリッシャーを用い、細かめの番手で研磨したところ、わりとアッサリ光沢を取り戻す事ができました。240と600番のペーパーで研磨。

■サイドカバーを外し、ヒートガードの焼けとうっすら浮いたサビの様子を見る。この程度なら、まだ大丈夫でしょう。

■サビの具合は浅いので、粗めの処理ではなく細目のペーパーと電動工具ですな。

■このくらい復旧しておけば、街乗りでも小汚い感じはしないでしょう。

■もー、こんなんばっかりです。電装部品なので、サビ落としも大事だけど絶縁とか防水の面が不安。あまり削りは深追いせずほどほどにしておいて、保護の塗装をしましょうか?

■粉がすごかったんです。硬いワイヤーブラシの威力は捨てがたいですが、電気部品ゆえに繊維形状の研磨材を使い、手で隙間もシコシコ。

■発熱量はそう多くなさそうなので、アルミフェンス等に向いたスプレーで保護。作業後ずっと乗っていてもトラブルは発生していないので、結果、これで良かった模様。

足元に目をやると、ステップ周辺にはサビがあり、サイドスタンドの根元にある樹脂ガードが割れていました。

鉄部のサビは落として補修し、樹脂ガードの内側のサイドスタンドセンサーの稼働部分に軽く給油。樹脂ガードは最寄りのカワサキプラザ松戸に新品を注文し、交換。

たかだか樹脂部品と思うなかれ、サイドスタンドセンサーが破損すると発進するにも勝手にエンジンが止まっちゃうかもしれませんからね。

■左ステップは前方向に若干曲がっていたので、大型の万力に挟んでハンマー攻撃で矯正。その作業をやってから、補修塗装をしました。

■こういう割れって、嫌なんですよ。泥や水がセンサーにもろに当たるようになるから。退色しているし、交換しておきましょう。

■右が新品のカバー。山岳レースの撮影では川も渡りますから、こういう部品も大事。

■やっぱり、黒くて艶々してる新品は良いですね。水の直撃が防げるだけでも安心感がアップ。

パーツを交換したり塗ったり、ライムグリーン化が進みます

そういえば車載工具って付いていたかな?と純正の小バッグを見れば、車載工具はない。純正の車載工具は簡素な工具かもしれないけれど、山で何かあったらプライヤーとかドライバーくらいはないと……。

またもやカワサキプラザに、純正部品の工具を注文。

こうなると、もうついでだからと、フェンダーがライムグリーンになったことだし、タンクのシュラウドもライムグリーンにしちゃえ!と決断。

当初の褪せた白から、まともな中古車になっていく〜って、これ、喜んでる場合なのでしょうか。

■入ってなかった車載工具。こういうところは中古車、いい加減ですねー。

■たったこれだけの純正工具ですが、実戦ではワイヤーとかガムテ等も当然携帯する予定。

■余計な散財ですが、ここまで来たらキレイにしたくなってシュラウドも交換。

至るところに手を入れないとダメっぽい。撮影現場で切れたら困るので、クラッチワイヤーにも念入りに給油しようとレバーから外してみました。

ワイヤーのアジャスターがサビサビだし、こんなところでインナーが擦れて切断してもつまらない。アジャスターも新品にしておきました。

■クラッチワイヤーをホルダーから外してみれば、アウターの端にサビがこんなに。回転させて張りを調整するアジャスターがかなりサビてました。

■左が元のアジャスターで、内側もしっかりサビてますね。肝心なインナーがここで擦れて切れたら自力での下山が鉄則の現場ではとても困ります。ここは迷わず新品に交換。

■クラッチレバー取り付け部も補修塗装して、スッキリしました。

エンジンを上から見ると、ココも真っ白サビサビ

あちこち手を入れて、だいぶ良くなったきたところで、クランクケースやカムカバーを美化したエンジンを再度見てみる。

うわー。タペットキャップのIN/EX側どちらも真っ白でした。ガソリンタンクを外して、でもインジェクションにつながるチューブは外したくないのでタイダウンベルトでタンクを安定させて、タペットキャップ・吸排気分2個を取り外し、ペーパーでサビ落としして、サンドブラスト処理。

ここもチタンカラーの耐熱塗料でプシューと処理して、2日間ほど乾燥させたら実走で加熱。

なんと手間のかかる中古車だ?という想いと、けっこう楽しめるなという自虐プレイです。

こんなところで、やっと本題の実戦的改良、山間部での撮影用車両作りに取り掛かれます。ここまで、前座の整備が多かった! 

■シリンダーヘッドの前後にある、タペットキャップらしき物体。またしても石灰岩で作られたかのような様相で笑いしか出ません。ちゃんと外せるのだろうか?

■一応外せましたが、手触りが変な感じで気持ちワルイ。磯にへばり付いてる生物みたいだ。

■アルミなので240番のペーパーでざっくり白いサビを落とし、その後ブラスト処理。

■何事もなかったかのような顔をして、シリンダーヘッドに戻ってますね、こいつ。

■インレット側に続いて、エキゾースト側も美化作業を終えました。プラモデルの作り直しでもしているようです。

■当初の白サビだらけだった状態から、先発で記事に書きましたリヤサスも含めてだいぶ「見れる」ようになったと自己満足。ヘッドライトのカバー、白いままだけどどうしようかな。

■友人がトップケースをGIVIの大型に買い替えて不要になったというSHAD SH33。同じ型式を普段使っているため、台座はそのまま使えます。これを、機材運搬専用に改造。ガチな衝撃吸収ケースを製造しているプロテックス社のクッションを詰めて、よく使うカメラ&レンズ形状にくり抜きました。これなら林道での激しい機動でも安心。

レポート&撮影●小見哲彦


プロフィール●小見哲彦

無類のバイク好きカメラマン。
大手通信社や新聞社の報道ライダーとしてバイク漬けになった後、写真総合会社にて修行、一流ファッションカメラマン、商品撮影エキスパートのアシスタントを経て独立。神奈川二科展、コダック・スタジオフォトコンテスト等に入選。大手企業の商品広告撮影をしつつも、国内/国外問わず大好きなバイクを撮るように。『モーターサイクリスト』誌ほか多数のバイク雑誌にて撮影。防衛関係の公的機関から、年間写真コンテストの審査員と広報担当人員への写真教育指導を2021年より依頼されている。

関連記事

【プロカメラマン】が大量画像で記録! 「腐ったKLX125のクランクケースとエキパイを耐熱塗料で化粧直し!」

https://mc-web.jp/life/113535/

 

【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐ったKLX125のチェーンガイドを、回転するよう加工しながらのパーツ交換」

【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐ったKLX125のチェーンガイドを、回転するよう加工しながらのパーツ交換」

 

【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐ったKLXのサビサビ!リヤショックを磨きまくり、ライムグリーンを吹き付けてキメ!」

【プロカメラマン】が大量画像で記録!「腐ったKLXのサビサビ!リヤショックを磨きまくり、ライムグリーンを吹き付けてキメ!」

 

【プロカメラマン】が大量画像で記録!「磨けば出てきた輝く地肌!腐ったKLXがリヤサス分解でのサビ退治で……」

【プロカメラマン】が大量画像で記録!「磨けば出てきた輝く地肌!腐ったKLXがリヤサス分解でのサビ退治で……」

 

【プロカメラマン】が大量画像で記録!「銀に輝く前後ハブ!腐ったKLXが簡易塗装で……」

【プロカメラマン】が大量画像で記録!「銀に輝く前後ハブ!腐ったKLXが簡易塗装で……」

  1. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  2. Honda E-Clutchが誕生するまで。便利さと楽しさを追求し続けるホンダ2輪用オートマチックの歴史

  3. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  4. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  5. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  6. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  7. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  8. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  9. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  10. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

東京・銀座でイタリア名門ブランド「ファンティック」の車両展示と試乗会が開催 ワンフェス2022[夏]世界最大級の造形・フィギュアの祭典で見つけた、バイクモチーフの作品&少しコスプレ スマホケース・ホルダーブランドのUAから新製品が登場「iPhone 12 Pro MaxやGalaxy S12も装着できるアルミ製メタルホルダー」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション