新製品

スマホケース・ホルダーブランドのUAから新製品が登場「iPhone 12 Pro MaxやGalaxy S12も装着できるアルミ製メタルホルダー」

スマホホルダーやマウントをリリースするUA(ユーエー)の総代理店であるLINKSは、アルミ製の汎用スマホホルダー、「メタルホルダー」を新発売した。

デザイン性と耐久性を両立するアルミ製のユニバーサルホルダー

メタルホルダーは、本体にアルミを用いて耐久性とデサイン性を高め、ホルダーの背面と3つのホルダーベース(スマホを固定する爪)、ハンドルなどに取り付けるグリッパーパッド部には振動を吸収するシリコン素材や滑りにくいTPEを採用したのが特徴。
汎用ホルダーのため、iPhone 12 Pro MaxやGalaxy S12、Xperia 1IIIといった画面サイズが6インチを超える大型スマホにも対応する。

適合するスマホのサイズは、幅60〜90mm、高さ120〜190mm、厚さ15mmまでとなる
ボールマウントのため角度や向きの調整も容易。なお、使用の際は落下防止バンドを装着する

UA製の取り付けマウントに装着できる他、直径25mmのボールマウントにも対応。なお、メタルホルダー単体だけでなく、ハンドルバーを挟んで固定するグリッパーマウントとのセット品やグリッパーマウント単体も用意する。

グリッパーマウントは直径約8〜40mmのハンドルに取り付け可能

価格は、メタルホルダー単体が3520円、メタルホルダー・グリッパーマウントセットが5280円、グリッパーマウント単体が3190円(いずれも税込み)となっている。

問い合わせ先

LINKS
TEL:075−708−2362
http://ultimateaddons.jp

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ツーリングに最適な「J-Cruise 3」に新グラフィック「WHIZZY」が加わった!【SHOEI】から 【河口湖自動車博物館・飛行舘】が8月1日~31日に開館!展示はT型フォード、チゼータV16T、タイレルP34など! 警視庁の白バイ隊が採用するワイヤレスエアバッグ搭載ジャケット! ダイネーゼ「スマートジャケット」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション