トピックス

ただの味わい系バイクじゃない。 新型『HAWK 11 (ホーク 11)』に感じる大型バイクの新境地【HAWK 11に、乗る /試乗インプレ・ファーストレビュー 前編 】

アフリカツイン(CRF1100L AfricaTwin)系のエンジンとフレームに、ロケットカウルを組み合わせる? そのバイクはHondaの大型ロードスポーツとして成立するのか?

HAWK 11(ホーク 11)は『味わい系バイク』なのか?

『へぇ、こういうバイクなんだ……』

独特の雰囲気を持つロケットカウルに、排気量1082ccの直列2気筒エンジンを搭載。普通に考えると、近ごろ人気のネオクラシック/ネオレトロのムーブメントに乗った『テイスティ系のバイク』に思えます。ハンドルを握って、エンジンに火を入れて感じるサウンドやエンジンの鼓動感は、まさにそれ。味わいを予感させるものでした。

ところが……走り出した直後の第一印象として最も強く響いたのは、驚いたことに『車体の動き』だったんです。

先入観は良くないですけどバイクのキャラクターとして、先に感じた音や鼓動感のこともあり、鷹揚なハンドリングと共に雰囲気を楽しむバイクなんだろうと予想していたんです。だけど、どうやらそうじゃないみたい……

  1. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  2. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  3. HAWK 11(ホーク 11)の『マフラー』をカスタムする

  4. 掲載台数は3万3000台を超え、右肩上がりで成長を続けている「BDSバイクセンサー」とは?

  5. 【待ちに待った瞬間】 HAWK 11(ホーク 11) 納車日の様子をお届け!

  6. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  7. “ワインディングが閉ざされる冬。 HAWK 11(ホーク 11)となら『街の朝駆け』も悪くない。

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

おすすめ記事

自分色に染められるガレージ付き賃貸アパートで、唯一つのバイクライフを Z650 カワサキ 2020 650の「Z&ニンジャ」先祖は80年代のアメリカンだった!? カワサキ水冷並列2気筒の長〜い歴史 堅牢性と通気性の両立。鎧のごとき夏用ジャケット。REV’IT マンティス

ピックアップ記事

PAGE TOP