新車

ホンダ ダックス125試乗「ギヤ付き原付二種の中で、万能選手の筆頭候補」

ダックス125 ホンダ

2022年9月、ダックス125ついに登場

さあ、困ったことになった。
ダックス125がよく出来ているからだ。これで、ホンダファンはさらに原付二種モデルの選択で困り、アンチホンダは面白いライバルの出現に困るというわけだ。

モンキーとともに、レジャーバイクの代名詞であったダックスが約30年ぶりに復活を遂げたのだが、イメージは昔のダックスに似ていても、その中身は違う。最新技術で125ccになった結果、レジャーバイクの域を超えた「普通のバイク」に生まれ変わっているのだ。
とにかく、気軽に乗れて、ビギナーからベテランまで幅広いライダーが楽しめる性格に仕上げられているのだが、そのポイントになる点は大きくふたつ。

ダックス125のポイント1「自動遠心クラッチの採用は正解! ギヤ比を含め扱いやすい」

まずは、現行型のグロム、スーパーカブC125、モンキー125と同系統のロングストローク型空冷エンジンに、自動遠心クラッチの4速ミッションを組み合わせていることだ。

通常のクラッチ+マニュアル5速のモンキー125と比較すると、1速は少しロング(高いギヤ比=回転上昇が穏やか)で、全体的にはショート(低いギヤ比)。シフトチェンジの際の回転の上下が比較的穏やかな特性になっており、その扱いはより気軽だ。
それでいて現実的な最高速は90km/hに届くかどうかといったレベル(CT125・ハンターカブと同レベル)なので、市街地走行で不自由することはまずないだろう。

スロットルレスポンスはそれほど鈍くないし加速感もあるのだが、全体的には角の取れた穏やかな方向性なので、小気味良さと扱いやすさがいいバランスで成立している。搭載するエンジンが違うせいもあってか、このあたりは自動遠心クラッチ4速の同じミッションを持つCT125・ハンターカブよりまろやかに感じる。

その排気量ゆえに、自ずと街乗り中心になるだろうから、この扱いやすさや適度な穏やかさがとても良いと感じた。踏み込み式のギヤチェンジに慣れれば、横着なシフト操作にもついてくるだろうし、なにしろ、小型二輪AT免許で運転できるから、ビギナーにもうれしいし、楽しく乗れるはずだ。

排気量123cc、ボア・ストローク50.0×63.1mmのOHC2バルブ空冷単気筒。ダックス125では最高出力9.4ps/7000rpm、最大トルク1.1kgm/5000rpmという性能が与えられている。
シフトペダルは前後シーソー式。前に踏み込むとシフトアップ、後ろがダウン。走行中はリターン式で、停車時のみ4速からニュートラルに入るロータリー式となる。
丸型モノクロ液晶のメーターは速度計のみとシンプルなレイアウト。上部に燃料計、下部にオド/ツイントリップを切り替え表示する。

ダックス125のポイント2「鋼板プレスフレーム+倒立フォークの車体は剛性感あり」

もうひとつの、そしてダックス125の最大の特徴は、鋼板プレスフレームを採用した車体構成だ。もちろん、デザインのアイコンとしてダックスを象徴する要素だが、それだけではなく、このフレームはダックス125の走りにも大きく関わっている。

フレームに組み合わせる足まわりは、グロムと同じ前後ホイールに、やはりグロムベースの倒立フォークだ。
最初に感じたのは、プレスフレームと倒立フォークの組み合わせがしっかりしており、ハンドリングや乗り味に意外なほどの信頼性を生んでいること。

デザイン……というより「ダックスそのもの」を表しているともいえるフレームは、1.6mmの鋼板をプレス成型し、左右でつなぎ合わせて造られたもの。構造としてはモノコックとなる。

また、タンデム乗車を意識したであろう、やや硬めに設定されたリヤサスペンションも然りで、車体全体でかっちりした乗車フィーリングと落ち着いた車体の挙動を実現しているのだ。

例えば、前輪にはABSが装備されているから簡単にジャックナイフはできないが、試しにABSが作動する超ハードブレーキングと体重移動でジャックナイフをしてみても、フロント周りが不安定になるようなことはなかった。
言ってみれば、セミモノコック構造とも言えるこのフレーム、非常に剛性感があるのだ。

ある意味、この頼もしさは一連のアイコニックシリーズ(*)の中でもトップレベルで、これにはエアボリュームのある太いタイヤも効いているはず。細身のタイヤを履く125系カブの乗り味とは、明らかに一線を画しているわけだ。
ハンドリングは軽快で、ちょこまかと動きやすい。それでいて、コーナーリングの安定感がある。あるバンク角の領域で倒れ込みスピードが速くなるところはあるが。

何しろ、通常は燃料タンクがある位置にタンクがないので、ニーグリップはできないのだが(シートの先端部分が意外にホールドできる)、車体の操作に気を遣うところはまったくない。車重は107kg、車体は小さくて取り回しはラクラクだ。

*編集部註:「HM」のロゴが入った、クラシカルなウイングマークのエンブレムを装備する125ccシリーズ。スーパーカブC125、モンキー125、CT125・ハンターカブ、そしてダックス125が該当する。

グロム用をベースとする倒立フロントフォークはインナーチューブ径31mm。フロントブレーキは220mm径ディスクで、3軸IMUを制御に用いるABSを装備(ABSはフロントブレーキのみ)。
リヤサスペンションはイニシャルアジャスト無しのオーソドックスな2本ショックを角形スイングアームと組み合わせる。純正装着タイヤはグロム同様で、IRCのNR77U。

しっかりした車体で、ダート走行も安心感あり

ちなみにダックス125は砂利道でも乗りやすかった。出力特性が穏やかなのでタイヤのグリップがいきなりなくなるようなことはなかったし(むしろ、寝かして開けないと滑りづらい)、車体や足まわりの安定感もあってなかなかに頼もしいのだ。

タンデム性能が高い点もダックス125ならではの特徴

このあたりが「普通のバイク」といった所以だが、タンデム乗車も難なくこなすところも、その評価の対象だ。これもまた、一連のアイコニックシリーズの中で、ダックス125ならではの特徴・美点だ。
そもそも、高さ775mmのシートは、左足が若干クランクケースに当たるものの、足着きは問題ない。その座り心地は硬めでスポーティーでもあるのだが、これがタンデムライダーにとっては具合がいいのだ。
半面、ロングツーリングではお尻が痛くなるかもしれない。

「適度にシートが硬めだから、下半身の安定感があるのは意外でした。グラブバーも握りやすい位置にあるので、思った以上にタンデムシートが乗りやすく、ストレスがない」というのは、後席に乗ったモーサイweb編集部・上野の感想。ハンドリングに関して言えば、明らかにフロントが軽くなるのは仕方がないが、走り出してしまうとそれほど気にならないし、タンデムライダーの経験値にもよるが、ガンガン走れる。

この「よくできた125ccバイク」と言えるダックス125は、モンキー125、スーパーカブC125、CT125・ハンターカブと同じ税込価格44万円である。だからこそ、ホンダファンはさらに原付二種モデルの選択で困ると言ったのだ。
また、それまでになかったプレスフレームを新たに起こしたにも関わらず、価格を揃えてきた点も、物づくりの努力の結果として評価すべきだろうと思う。

試乗レポート●関谷守正 写真●柴田直行/ホンダ 編集●上野茂岐

ホンダ ダックス125主要諸元

[エンジン・性能]
種類:空冷4サイクル単気筒OHC2バルブ ボア・ストローク:50.0mm×63.1mm 総排気量:123cc 最高出力:6.9kW<9.4ps>/7000rpm 最大トルク:11Nm<1.0kgm>/5000rpm 変速機:4段リターン
[寸法・重量]
全長:1760 全幅:760 全高:1020 ホイールベース:1200 シート高:775(各mm) タイヤサイズ:F120/70-12 R130/70-12 車両重量:104kg
燃料タンク容量:3.8L
[車体色]
パールネビュラレッド、パールカデットグレー
[価格]
44万円

ホンダ ダックス125の足着き&解説動画へ!

1

2
CONTACT

■ホンダ・ダックス125製品紹介ページ
https://www.honda.co.jp/Dax125/

 

ホンダお客様相談センター:TEL0120-086819

  1. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  2. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  3. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  4. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  5. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  6. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  7. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  8. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  9. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  10. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  11. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  12. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  13. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  14. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

「スズキとカワサキは一部新型車の発売を当面見送り」新型コロナによる影響はここまで…… ADV150 【ホンダADV150試乗】その90%が新設計! PCXの「着せ替え」ではない、ヘビーデューティー・スクーター 登場から10年【カワサキW800誕生ストーリー】 開発者に聞いた「空冷・クラシックテイストへのこだわり」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション