用品・グッズ

【K&H】の「GB350Sミディアムシート」!ちょっと段付きの絶妙なラインを見てくれ!質感も言うことなし!

■「GB350S ミディアムシート Aステッチ」装着イメージ

1970年代から……バイクのシートと言えば「K&H」(当時の社名は「紀一と博 F.R.P.研究所」)。ヨンフォアやミニトレ、ゼッツーでお世話になった人も多いはず。

さて、そんなオリジナルシート、FRPパーツの開発・販売の老舗「K&H」が現代のネオレトロ、HONDA・GB350S用ミディアムシートの販売を開始した。すっきりとしたデザインで使いやすそう。表皮やステッチの質感の高さも素敵。GB350Sオーナーは要注目だ!

○「GB350S ミディアムシート」製品仕様

(以下にあるA、Bパターンで共通)
・座面が純正シート比で+1cm高くなる。
・座面が水平近く前後に長いので、ライディングポジションの自由度が高い。
純正シートの足を下ろす際に当たる部分の形状を工夫しているので、内腿への圧迫感が少なく、座っていて違和感がない。
・シートベースからオリジナル設計で、取り付けはボルトオン。
・型の中で発泡させたインジェクションスポンジを使用するため、クッション性が良く、経年変化が少ない。
・レザー全体はプレーンブラックとし、縫い合わせ部分はステッチ仕上げ。
・パッセンジャー側のシートベース下にETC車載器を納められるスペースを確保。
・タンデムベルトの取り付けも可能(オプション設定)。
・セミオーダーにて、パイピングへの変更、レザーカラー変更、タックロール仕上げも可能。

表皮デザインの違いでAパターンとBパターンの設定がある

・Aパターン

製品名 「GB350S ミディアムシート Aステッチ」
商品コード S-8552A
特徴 座面とサイドの縫い合わせが前側まで伸びるデザイン
価格 6万500円

「GB350S ミディアムシート Aステッチ」
「GB350S ミディアムシート Aステッチ」装着イメージ
「GB350S ミディアムシート Aステッチ」装着イメージ

・Bパターン

製品名 「GB350S ミディアムシート Bステッチ」
商品コード S-8552B
特徴 縫い合わせラインがサイドで下に落ちるデザイン
価格 6万500円

「GB350S ミディアムシート Bステッチ」
「GB350S ミディアムシート Bステッチ」装着イメージ
「GB350S ミディアムシート Bステッチ」装着イメージ

レポート●モーサイ編集部 写真●K&H

CONTACT

株式会社ケイアンドエイチ
https://kandh.co.jp/

  1. 【20代の本音】排気量 500ccのバイクは『大型バイクらしさ』と『フレンドリーさ』の両立が魅力なんです!

  2. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  3. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  4. Hondaのバイクの性能を100%発揮させるオイル「Pro Honda」なら安心

  5. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  6. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  9. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  13. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  14. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  15. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  16. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

【平成バイク大図鑑7】砂漠生まれの実力が旅を進化させた大型アドベンチャーモデルの台頭 【バイク用品 LONG TERM TEST】MRA X-creen Sport 【試乗対談】アクティブに旅を楽しみたいライダーにKTM 1290スーパーアドベンチャーS&890アドベンチャーを薦める理由とは!?

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事