新製品

「情熱の赤に染まったマルク・マルケスモデルが登場!!」アルパインスターズMM93 オースティンライディングシューズ/ロサイルv2グローブ

アルパインスターズは積極的なレース活動も続けていて、MotoGPでは多くのライダーをサポートしている。ホンダのエースとして活躍するマルク・マルケス選手もその一人。MM93シリーズは、アルパインスターズとマルケス選手のコラボシリーズだ。

新色が登場したオースティンライディングシューズは、既存製品のファスター3をベースに、マルケス選手をイメージさせるカラー&グラフィックを与えたモデル。その特徴は、ライディング用でありながら非常に歩きやすいところだ。マイクロファイバーをメイン素材とし、人間工学に基づいた設計。スニーカーと同じようにひもでフィッティングする構造なので、細かい調整も自在にできる。余ったひもは上部にある面ファスナーのベルト部に挟んでおけば、意図せず解けてしまうこともない。

カジュアルスタイルながら、爪先とかかとにはTPUインナープロテクターを内蔵。剛性感があり、安心してライディングできる。それでいて、片側約430gとかなり軽量。動きやすさとともに、軽さが疲労軽減につながるのだ。

ロサイルv2グローブは、スパンテックス素材を使用した柔軟かつ軽量なストリート用。ハードナックルプロテクターを内蔵していて、こちらも軽快感と安全性がうまくバランスされているぞ!

colorvariation
ブラックカラーもラインアップ!

MM93 ロサイルv2グローブ
価格:8140円
サイズ:S、M、L、XL、2XL
カラー:ブライトレッド、ブラックアスファルト×ブライトレッド
MM93 オースティンライディングシューズ
価格:2万2880円
サイズ:25.0〜28.5㎝
カラー:ブライトレッド×ホワイト、ブラック×ブライトレッド

耐久性の高い人工皮革を採用

手のひら側は耐久性に優れたシンセティックスエードレザーがメイン。指先はスマホ操作にも対応する。親指と人差し指の間にフィット感を高めるストレッチパネルを採用し、人差し指から小指の付け根には補強が施されている

ソールまで真っ赤!

レース用のドライビングシューズをモチーフとしたファスターシリーズは、溝が浅いフラットソールを採用。従来型マルケス仕様や通常カラーはブラックソールだが、新作マルケス仕様のレッドタイプのみ、鮮やかな赤いソールを装備する

足首はプロテクションで保護

かかと側を大胆にカットして、歩きやすさや動きやすさを向上。くるぶしの外側にはデザインとしても機能するアウタープロテクター、内くるぶしには薄いインナープロテクターを搭載。いずれも柔軟性のある素材が使われている

report●田宮 徹 photo●永田まさお/ホンダ

問い合わせ先

岡田商事
TEL:03-5473-0374
https://www.okada-ridemoto.com

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「第2回ミニストップでバイクのミニイベント」では、メテオ350に乗れたり、バッグのアウトレットがあったり! カメラマン柴田のGB350日記#19「まさかの新車以上の感触。REDFOXオイルに交換レポート」 結婚式、お葬式、お化け屋敷……あなたの知らない“激レアドライブスルー”の世界「ファストフードはもう古いッ!?」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション