バイクライフ

アシモのご先祖P2、P3は素晴らしいプラモデルがあるのに「悲しいかな、アシモのキットは発売されなかった」

ホンダを代表する存在、アシモ

「人の役に立つロボット」を目指し、2000年に登場したホンダ アシモ(ASIMO)。
バランスを取りながら歩く、指を使って作業ができるということに留まらず、人間の音声を認識したり、ある程度の自律行動もできる人型ロボットです。
ホンダのロボット開発の歴史は1986年から始まっており、2足歩行を検証するため造られた足だけのE0〜E6、その後、手足のついたP1〜P3へと進化していきます。
そして2000年にアシモが登場するわけですが、アシモ自体もマイナーチェンジが繰り返し行われてきました。

ホンダ E0(1986年)

ホンダ P1(1993年)

初代アシモ(2000年)

改良を重ね第7世代となったアシモ(2011年)

さて、アシモと言えば今やスーパーカブやシビックと並ぶホンダを代表する存在。プラモデルの一つくらいあるのではないか……と思いきや、模型専門webメディアnippperによるとこれまでプラモデルは発売されていないのだとか。一方、アシモのご先祖たるP2、P3のプラモデルはあるというのです!

そのうえ、二つのキットは非常にクオリティが高かったとのこと。以下、プラモデルの企画開発や設計などを担当しているHIROFUMIXさんによる、モデラー目線のキットレビューをお伝えしていきます。


アニメじゃない、本物のロボさ。現実なのさ、プラモが無いのさ。僕がホンダ ASIMOを欲しがる理由

2022年3月一杯でホンダの2足歩行ロボット「ASIMO」の運用が終了しちゃいました。ロボット技術開発自体は継続すると発表されましたが「ASIMO」に至るまでの一大プロジェクトはここで一つの時代が終わったと言えます。

今回はそんなこんなにかこつけて「実在するロボットのプラモデル」のことをちょっと振り返りたいんですよね。

ASIMOにつながるプロジェクトは1996年に「P2」で初めて広く公開されました。ウェーブ社がプラモデル化を決めて、世界初の「実在する二足歩行ロボットのプラモデル」となります。この頃の同社のプラモデルは価格も仕様もバンダイのガンプラに追いつけ追い越せといった気概にあふれたもので、このP2も接着剤不要、多色成形、フル可動、¥1500(当時)という意欲的なものでした。

本物のホンダ P2(1996年)
ウェーブ社のP2のプラモデル。実物が絶対にしないポーズで遊べる。

当時ガレージキットを仕入れるようなお店での取り扱いが中心だったウェーブ社の製品でしたが、このキットはプラモデルを扱うデパートのおもちゃ売り場にも並ぶほどのポピュラリティを得ます。

そのP2の成功を受けて後継機であるP3もすぐプラモデルになります。接着剤不要、多色成形、フル可動という意欲的な仕様は引き継いで、より小型化し、より人間に近づいたシルエットを見事に再現しました。

しかしこの話題のロボットの後継機には予想だにしなかった結果が待っていました。P3は予定調和の後継機と評価されて期待されたような注目を浴びなかったのです。同じようにプラモデルも発売時に「注目の新製品」としてメディアやユーザーに触れられる程度で、P2のように棚に大量に並ぶことはありませんでした。

本物のホンダ P3(1997年)
同じくウェーブ社のP3のプラモデル。

ロボット大好きオタクでさえ「人型ロボットなんてフィクションの世界の話、実現を期待するのはロマンチスト」と嘯いていた時代に、後頭部を鈍器で殴られるようなショックを与えることができたのは最初のP2だけだったのです。

上半身まで含めた人型2足歩行ロボットの祖となったホンダのPシリーズはこの後P4までナンバリングを重ね、ASIMOとして結実します。NHKがレンタル契約を結んだのをはじめ、科学未来館、ホンダのウエルカムプラザ青山で定期的に動く姿を展示する「人型自律2足歩行ロボットの営業運転」を実現してみせました。

そしてASIMOはTVのニュースをにぎわせ、ホンダのイメージCMには必ず登場するテクノロジーの象徴となっていくのですが、冒頭で紹介したとおり、ASIMOは先日その「営業運転」をひっそりと終えました。しかし、2000年に登場してからじつに22年の活動期間中、このマシンがプラモデル化されることはついに無かったのです。

ただしウェーブ社は実在する2速歩行ロボットのキット化を続けている

ではその後、ウェーブ社が現実の2足歩行ロボットのプラモデル化に興味が無くなったのかというと、どうやらそうではなく、2013年に「1/12サイバネティックヒューマン HRP-4C 未夢」(読みは「ミーム」。独立行政法人 産業技術総合研究所が開発した歴史的ロボット)を発売しています。「女性型ロボット」ということで話題になった存在です。

ウェーブ社の1/12サイバネティックヒューマン HRP-4C 未夢。スナップフィット、多色成型、フル可動に加え、表情違いの顔を用意しガールズプラモの仕様も満たして(?)いる。

顔の表情を介したインタラクションのために実装された生々しい頭部もあって、「20世紀に考えた21世紀」っぽささえ感じられるのでSF者はみんな買うべき。SFじゃなくて現実なのだけど……。

実機のメーカーは違うけどASIMOの妹だなコレは……などと思います。お兄ちゃんのプラモもお願いします。

今回紹介したプラモたちは3体とも長いこと再販されていないものですが、どれも佳作なので手にできる機会があったら組むべきアイテムです。こうして並べてみると「どうしてASIMOがないんだろう!」と地団駄を踏んでしまうのだけど、往々にしてこういう「出ると思っていたものが出ない理由」って単なる偶然だったりすることも多々あるので変に邪推したりせず、あきらめず、事あるごとに地道にリクエストを出していこうと思います。

パフォーマンスのように嘆いてばかりじゃプラモは出ない。少なくともこの3体は発売された実績があるんだし。最近は「〇〇年前のアニメから初キット化!」とか、「往年の名車がついにプラモデル化!」とか結構あるし、今年(2022年)はホビーショーの一般公開も再開してリクエストできる機会も増えてきたしね!

左からウェーブ社製のキット、ホンダ P2、ホンダ P3、サイバネティックヒューマン HRP-4C 未夢

レポート●HIROFUMIX(Twitter/@hirofumix_plus)
導入文●モーサイ編集部
写真●HIROFUMIX/ホンダ

  1. Honda E-Clutchが誕生するまで。便利さと楽しさを追求し続けるホンダ2輪用オートマチックの歴史

  2. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  3. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  4. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  5. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  6. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  7. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  8. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  9. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  10. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

マン島TT現役ライダーで最多の23勝!ジョン・マクギネス選手インタビュー「2022シーズンへの思い、大英帝国勲章MBE授与への感慨」 革に北斎・神奈川沖浪裏を「彫る」 革ジャン工房の挑戦 【11月30日まで】売っても買ってもバイク王 GO! GO!5万円太っ腹キャンペーン実施中

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション