アーカイブ
-
バイク=庶民の足は戦後の話!? 高額趣味商品から始まった昭和前期〜中期二輪車ヒストリー
列強に追いつき追い越せと富国強兵にいそしんだ昭和の戦前のバイクは、庶民に手が出せる代物ではなかった。しかし第二次世界大戦が終わり、模倣車や小排気量モデルで始まったリスタートから、世界一のバイク立国への道が開けていった……。 …
-
かつてトヨタはバイクを販売していた! 悲運の「トヨモーター」興亡史
現在国産バイクを売っているのは、ホンダ、ヤマハ、スズキ、カワサキの4社で、「国産4メーカー」などとも…
-
どうしてこうなった……!? 奇抜なアイデアに「へぇ」と驚く 昭和のバイク用オモシロアイテム
「人間が想像できることは人間が必ず実現できる」とはジュール・ヴェルヌの言葉だが、そうは言っても思…
-
こんな技術もあったのか!? 変革期、進歩過程で淘汰された「昭和に消えたバイク技術」
1970年(昭和45年)辺りから1980年代終わりまでの約20年間で、バイクに関わる技術は飛躍的に進…
-
モノサス、ターボ、アルミフレーム…… 現代のバイクシーンにつながる「昭和に生まれた技術」
1970年(昭和45年)辺りから1980年代終わりまでの約20年間、バイクに関わる技術(発想・構造…
-
【ホンダ・スーパーカブ110】見た目は90とそんなに変わらないけど、実は完全新設計って知ってました?
-
レーサー自らが作った究極のレーサーレプリカ──「ゴディエジュヌー・パフォーマンスレプリカ1135R」(試乗編)
-
一番売れたのはCBか?Zか?はたまたGSXかっ?? 昭和バイク販売台数ベスト10【401cc〜750cc車編】
-
史上空前のバイクブームはやはりスゴかったッ! 昭和時代400ccバイク販売台数ベスト10
-
『トップ・ガン』でトムが乗ったA2からA5まで【カワサキGPZ900Rの歩み:1985〜1988】
-
意外な企業がつながっていた!? クルマと同名のバイク【カワサキ-いすゞ編】
-
史上空前のバイクブームはやはりスゴかったッ! 昭和時代250ccバイク販売台数ベスト10
-
提携したのは技術だけじゃなかった? ヤマハ-トヨタの意外な「同名モデル」
-
なんじゃこりゃ!? 熱い情熱と試行錯誤と時代の流れが生んだ“ヘン”なバイクたち
-
映画『トップガン』新作にも出演!! 今さら聞けないニンジャ「GPZ900R」とはどんなバイクだったのか? 【始まりのA1編】
-
ハスラーだけじゃない! 最終的にクルマになっちゃったバイクたち【スズキ編】
-
なんで「タイカブ」って言うの? 走りも良かった「カブ100EX」
-
「ゴディエジュヌー・パフォーマンスレプリカ1135R」を世界耐久チャンピオンマシンKR1000と比較する
-
レーサー自らが作った究極のレーサーレプリカ──「ゴディエジュヌー・パフォーマンスレプリカ1135R」(解説編)
-
クオーターマルチなんて目じゃない!? 60年前にカブに似た50cc2気筒バイクがあった!