アーカイブ
-
40年以上使われ続ける!? 基本設計の優れた国産長寿エンジン5機【エンジンで振り返る日本車の歴史 その2】
昨今では必ずしもそうとは言い切れないものの、一昔前の2輪用エンジンの寿命は、数年~10年が一般的だった。ただし、秀逸な基本設計が高く評価され、20年以上の歳月を生き抜いた長寿エンジンも存在する。当記事では、様々なモデルに搭載され、時代を超…
-
ハーレーはレーサーも作っていた! 50年前に誕生した伝説的マシン「XR750」を振り返る
70年代の全米レースを席巻した伝説的バイクが生誕50周年ハーレー・ダビッドソンと言えば、アメリカ…
-
4気筒も2ストも選べる! チョイ古250ネイキッドバイクが人気再燃【80〜90年代 250cc国産マシンヒストリー】
空前絶後のバイクブームにより市場が活性化し、年ごとのモデルチェンジや性能競争に沸いた80年代。その過…
-
並列4気筒で衝撃の1万9000回転! 怒濤のパワーが“やる気”にさせた250ccバイクたち【80〜90年代 250cc国産マシンヒストリー】
メーター読みなら2万回転。そんなエンジン回転数は、楕円ピストン8バルブの4ストGPマシンであるホンダ…
-
クルマもバイクも「ベンツ」が元祖だった 世界初&日本初のモーターサイクル誕生秘話
ガソリンエンジンのバイク第1号はダイムラー(現在のベンツ)世界で最初にガソリンエンジンを搭載したバ…
-
スーパーカブにZ1、CBなど、世界に誇る日本の名作エンジン5機【エンジンで振り返る日本車の歴史 その1】
-
【80〜90年代 250ccレーサーレプリカ ヒストリー】車重130kgでオーバー45馬力! ブッ飛び性能の国産マシン烈伝!!
-
小説と映画で80年代に大ブーム! 『彼のオートバイ、彼女の島』主人公の愛車「カワサキ・W3」はどんな走りのバイクだったのか?
-
かつてロータリーエンジンを載せた二輪車があった! 短命に終わったRE搭載バイク5モデル
-
CB72にC100……排気量だけど、排気量じゃない? 昔のホンダの車名のヒミツ
-
【もう一度乗りたい90〜00年代車】クラシックを追求したカワサキ W650
-
30年以上前にVストロームの片鱗も!? スズキのビッグオフローダー「DRビッグ」開発ストーリー
-
最終進化形は800cc単気筒!「砂漠の怪鳥」と呼ばれたDRビッグの走りとは【スズキDR800S試乗】
-
ホンダ スーパーカブ命名秘話 「カブ」って一体どういう意味?
-
ランエボvsインプレッサ対決の前哨戦!? スクーターでもライバルだった三菱と富士重工
-
意外な有名企業もバイクを作っていた! 時代に負けたバイクメーカー3選
-
エルシノアやTYが登場! 70年代「ナナハン」ブームの後に来た、高性能オフロード車の時代
-
続編も公開された!『ターミネーター2』でシュワちゃんが激走したバイクとは?
-
50年前にも「アールワン」と「アールスリー」がいた! 受け継がれし(!?)ヤマハスポーツバイクの称号
-
部品はなくても気合いと根性でなんとかなる!? オーナーに聞くレア二輪旧車、ホンダ・ピープルの飼い慣らし方