ヤマハ セロー225の最終進化形「WE」とは? チューブレスリヤタイヤを採用、燃料タンクはさらに大きく(1997〜2005年)

セロー225WE 1997年 4JG5 ヤマハ
1997年4月発売のヤマハ セロー225WE(型式4JG5
) 燃料タンクの増量(8.8→10L)、キャブ口径の変更(34→31mm径)、後輪のチューブレスタイヤとそれに対応する専用スポークホイールの採用などの改良が行われた
セロー225WE 1997年 4JG5 ヤマハ チューブレスタイヤ
「WE」へのモデルチェンジで最大のセールスポイントは、リヤタイヤのチューブレス化。従来、スポークの首(曲がった側)をハブ側に引っかけ、ニップルをリムに貫通させて張り調整をしていたものを、まったく逆の配置をしたのである。スポークの首をリム側に設けられたリブに引っかけて、張り調整はハブ側のニップルで行う仕組みだ
セロー 225WE 1997年 4JG5 ヤマハ タイヤ サスペンション
1997年4月発売のヤマハ セロー225WE(型式4JG5) フロントブレーキは新たに異径2ポットキャリパーを採用。あらゆる条件下での制動力アップをねらうとともに、タッチも向上した
おんぶセロー 4JG6 セロー225WE 1998 ヤマハ
4JG6から始まる「第4世代」での変更はカラーチェンジ1回のみ。写真は1998年8月発売のセロー225WE(4JG6)で、タンク全面に施されたヒマラヤカモシカの絵柄が大きな特徴。「カモシカがライダーを背負っているように見える」ことから、セローファンの間で「おんぶセロー」という愛称が付けられている
1997 セロー225 4JG5 カタログ ヤマハ
1997年発売のセロー225WEのカタログ。森へ分け入るシーンで構成される内容は、歴代のセロー225シリーズでも同様だった
セロー225WE 5MP1 ヤマハ 2000年
第5世代と言える2000年発売のセロー225WE(5MP1)。環境規制への適合を行い、前後ホイールはゴールドリムとなった。2000年型は緑(写真)とオレンジ、2色のボディカラーをラインアップ
セロー225WE 5MP1 ヤマハ 2000年 カタログ
2000年発売のセロー225WE(5MP1)のカタログ 2000年以降の最終型の特徴は、エンジンに耐熱、冷却、信頼性に優れたメッキシリンダーと鍛造ピストンの採用したこと。ほかにキャブレターは、アクセル開度情報を点火系マップに反映させるスロットルポジションセンサー付きのBSR(33mm径)を採用
セロー225WE 5MP1 ヤマハ 2000年 カタログ
2000年型セロー225WEのカタログ
1985年登場時のセロー225のタンク。角が枝分かれしており、これではカモシカではなく単なるシカだと注文がついた
1986年のカタログでは改定され、左右一本ずつの角となり「正しいカモシカ」となったタンク
この画像の記事ページへ
  1. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  2. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  3. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  4. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  5. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  6. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  7. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  8. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  9. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  10. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  11. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  12. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  13. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  14. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】