ニュース

【二輪車販売最前線】 2019年上期の126cc~250cc販売はホンダが6年ぶりトップで折り返し

 令和元年となった2019年の販売戦線は、早くも上期を終了し後半戦に突入した。速報値を見ると、4銘柄の中では、軽二輪車クラスはホンダが前年同期比で大きく伸びて6年ぶりトップシェアを奪取。小型二輪車クラスはカワサキが昨年に続いてトップをキープした。
両クラス共に前年比微増で折り返し後半戦に期待がかかる。

report:田島史郎

軽二輪車販売台数 2019年1月~6月累計

累計台数 前年累計 前年比 シェア
ホンダ 12,475 9,630 129.5 42.9
ヤマハ 8,587 9,840 87.3 29.5
スズキ 4,227 3,870 109.2 14.5
カワサキ 2,414 3,068 78.7 8.3
海外 1,367 1,397 97.9 4.7
合計 29,070 27,805 104.5 100.0

 表を見て分かるように、軽二輪車(126cc~250cc)全体としては前年比4.5%=1265台のプラスになった。銘柄別に見ると、ホンダとスズキが増加しているものの、ヤマハとカワサキはふたケタのマイナスを示す苦戦ぶりとなっている。まさに、悲喜こもごもの成績。
 マーケットが伸びない中にあって、シェアの食い合いになってしまっている一面も見える。ヒット車があると販売台数は当然ながら伸びるものの、その分、他銘柄の車両が減少するという結果になっている。この状況からの脱皮が問われるところでもある。

 上期は、ホンダのレブルがトップセールを続けているのをはじめ、PCX150、CBR250RR、フォルツァなどが車種別セールスで上位を占める好調ぶり。これがホンダ増販の要因となり、前年同期比では30%弱の大幅な増加になった。
 いつも好調のホンダにみえるが、じつは上期をトップで折り返すのは6年ぶりのこと。車種構成の充実が花開いてのトップシェア奪還になったと言える。
昨年のトップシェアはヤマハだったが、若干の息切れ状態に陥っている傾向が見え隠れする。ホンダは、このままの推移なら年間でのトップシェアも見えてきたといえそうだ。

 本来ならば、軽二輪車クラスは全体として増加幅を更に大きくしたい。というのも、軽二輪車クラスの販売台数は、平成時代の実績だけを見ても年間10万台を大きく超える年が何回もあったわけで、昨年の販売台数5.7万台は全盛期の半数以下の水準でしかない。
 本年上期の実績が前年比微増ということは、昨年の年間販売台数5.7万台に近い数値が計上される可能性が強い。過去10年間の販売台数だけを見ても、毎年のように6万台未満で推移しているだけに、もうひと頑張り欲しいところでもある。

 

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

  1. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  2. 【せんちゃん】人気ユーチューバーが地上波CMに初登場! QUOカード5万円分がもらえるキャンペーンも開催【バイク王】

  3. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  4. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  5. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  6. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  7. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  8. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  9. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  10. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  11. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  12. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  13. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  14. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  15. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  16. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  17. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  18. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  19. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

やっぱり見やすいタコないと! 【デイトナ】ホンダ・Rebel(20〜23)に対応の「VELONA®タコメーターキット φ60/φ48」を発売 性能は?装備は?何がどう違う? 現行スーパーカブ早分かり最新版! 中高年バイク好きに絶大な人気を誇る『イージー・ライダー』を今の20代が予備知識なしで見たら、正直ワケわからなかった

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事