<連載マンガ>バイク女子になるまでの話

第9話 やっっと…!【連載マンガ】20代女子イラストレーターがバイク乗りになるまでのお話

引き続きスラロームに挑戦しているお話です。

「これはなかなか難しいぞ……!」と苦手意識が少し芽生えたスラローム。今回も引き続き挑戦してきました。ちょっと教習所へ行く期間を空けたからか、操作の手順や運転するイメージが頭の中で整理されたようで、それなりにスラロームもできるようになっていました。

まあ、まだまだおぼつかないところだらけですが……。

なにより今回の教習で驚いたことは、「シート高でこんなに安心感が変わるんだ!!」ということです。前回は停車するたびにふらついて倒していたのですが、今回シートを低いものに変えてもらったところ、ふらつきはあるものの、前回ほどの怖さを感じませんでした。

どちらにせよ足着きは決していいとは言えないんですが、それでもこんなに変わるものかとびっくりです。ますます買うときは絶対に足着きを優先したものを……!という気持ちが強まりましたね。

そして! やっとスラロームに合格できました!!! 教官からは「う~ん、この調子だとあと3回から4回くらいはスラロームやることになるんじゃないかなあ」と言われていたのですが、なんとスラローム教習は2回だけにとどまりました!

……まあ、本当は1回も教習が延長されないことを密かな目標にしてたんですけどね。それよりも、ちゃんと技術を身に着けることの方がきっと大切なので、2回の延長はその分技術が身に付いたんだと思っておくことにします。

この日は一本橋も挑戦したのですが、前回感じた橋の細さとは一転、あまり恐怖感もなく渡れるようになっていました! 時間を空けたのがよかったのかなぁ。

次回は坂道発進などをするそうで、次々と新しいことに挑戦できるのは楽しいですね! 乗りこなせる日を夢見て、次の教習も頑張っていきます!!

少し気が早いのですが、編集部の人に連れられて、マイヘルメットを探しにSHOEI Gallery YOKOHAMAに行ってきました。はたしてどのヘルメットを選んだのかは、またご報告しますね!

マンガ&レポート●イシクラユカ

イシクラユカ
イシクラユカ

大学卒業後、アシスタントとして働きながら、自身もフリーのイラストレーターとして活動。アシスタント先の先生がバイク乗りで、タンデムさせてもらったことをきっかけに「バイク乗りになりたい!」と夢見るようになった。

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

個性的なカラーリングをまとったSHOEIのオフロードヘルメットが期間限定発売 ブルターレ800RRとドラッグスター800RRに自動クラッチモデルを設定 電動バイクのウソとホント「音がしない」「加速が鈍い」「高価」「航続距離が短い」のイメージは真実なのか

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション