目次
この世にバイクが登場して以降様々な新機構が生み出され、車両性能は止まることなく進化し続けている。
ここで紹介する3車種は、当時画期的とも言える技術と、思わずときめくようなコンセプトが存分に詰まったバイクたちだ。
水冷Lツイン、気軽に味わえるスポーツ性を標榜した開発理念、GPマシンからのフィートバック……。バイクの歴史を紐解けば、そこは時代を変えてきたパイオニアが多く存在するのである。
4気筒を負かした水冷"Lツイン" DUCATI 851
ドゥカティ量産スポーツ車初の水冷"Lツイン" となる851は、1987年のデイトナBOTTレースでプロトタイプが登場した。
- 1987年 DUCATI 851
- ●87年のデイトナでマルコ・ルッキネリのライディングによりデビューウインを飾り、88年型で公道向けの「ストラーダ」が登場。ウェーバー製のFIやミシュランのラジアルタイヤ59Xなどの先進装備も特徴。上は88年のスーパーバイク世界選手権で来日した851
ヘッドはDOHC4バルブデスモドロミック(バルブスプリングがないバルブ強制開閉機構)で、鋼管トレリスフレームに搭載。市販車改造のスーパーバイクレース参戦を最初からねらって設計された。
- ●挟角90度V型2気筒と吸排気バルブをカムで強制的に開閉するデスモドロミックを受け継ぎつつ水冷4バルブ化。排気量851㏄。最高出力はストラーダで102馬力、レース向けの市販版で120馬力
- ●メーターのレイアウトは前身となった750F1と同様で水温計が追加されている。バックミラー一体型のウインカーをいち早く採用している点も大きな特徴だが、位置的にかなり見にくかったようだ
この排気量アップ版となる888で1990年はレイモン・ロッシュ、91年&92年はダグ・ポーレンがスーパーバイク世界チャンピオンを獲得。
それまで2気筒エンジン車は日本製4気筒エンジン車より非力で遅いという常識があったが、これを一蹴した革新的なモデルだった。
スーパーバイク世界選手権などは当初2気筒1000㏄まで、4気筒750㏄までとされていたが、ドゥカティの強さが目立ち、2004年に気筒数問わず1000㏄へ統一された。
現在は4気筒1000㏄まで、2気筒1200㏄まで(ただし改造範囲が狭い)。
851系の後、現代車のスタイリングに大きな影響を与えた916系(故マッシモ・タンブリーニがデザイン)、999、996、1098、1198と来て、1199パニガーレで伝統のトレリスフレームを捨てモノコックとなった。
1993年 DUCATI 888

1994年 DUCATI 916

2003年 DUCATI 999

2007年 DUCATI 1098S

RIVAL 1987年 HONDA VFR750R

オールラウンドスポーツの原点・HONDA CBR600F
ホンダがたびたび掲げてきた「F」コンセプトは、このCBR600Fがもっとも表しているだろう。
- 1987年 HONDA CBR600F
- ●日本向けのCBR400Rの兄弟車的存在で北米向けは"ハリケーン"の名で販売。400Rと異なりスチールフレームでエンジンのバルブ駆動もチェーン式。599㏄、最高出力85馬力
スポーツバイクでありながら、そのスポーツ性能をサーキットに限定することなくあらゆる場面で、場合によってはタンデム時でさえも、車体と一体となってスポーツライドが楽しめるように、非常に懐の深い設計がなされ特に欧州で絶大な人気を集める。
99年アルミフレーム化、01年にインジェクション化(F4i)され、03年にRRへバトンタッチした。
1992年 HONDA CBR600F

2011年 HONDA CBR600F

2014年 HONDA CBR650F

RC30へと続く新技術の幕開け・HONDA VFR750F
空冷並列4気筒全盛の70年代から、時代が変わるような大きな革新を模索していたホンダは、WGPで2ストローク勢を相手に奮闘していたNRの技術を市販車にフィードバック。

82年12月発売。748 ㏄、最高出力72馬力。バックトルクリミッターを採用しホイール径は前16、後ろ18インチ。フレディ・スペンサー、フレッド・マーケルらがレースで同車を駆り大活躍した
新たにスリムで高性能な水冷V型4気筒エンジンをリリース。バックトルクリミッターなど最新装備を満載しただけでなく、フロント16インチホイールの採用や角断面パイプフレーム、モノショックなど車体面においても新しいスポーツバイクを提案した。
1982年 HONDA VF750 SABRE

1982年 HONDA VF750 MAGNA

※本記事はMotorcyclist2017年3月号のものです。
(1)ホンダCBR900RRファイヤーブレード
(2)DUCATI 851・HONDA CBR600F/VF750F
(3)KAWASAKI 900 SUPER FOUR(Z1)& Ninjaシリーズ
(4)HONDA CB1000 SUPER FOUR・CB400 SUPER FOUR
(5)HONDA VT250F
(6)DUCATI MONSTER M900・Harley Davidson SPORTSTER・HONDA EARA
(7)Harley Davidson FXS LOW RIDER・MOTO GUZZI V7
(8)KAWASAKI ESTRELLA・DUCATI SCRAMBLER
(9)トレール・オフロード・アドベンチャー
(10)小排気量・スクーター編