ニュース

【NEWS】カワサキが26年ぶりに悲願の8耐優勝!! 勢いそのままにNinja250/400のKRTエディションが来るぞっ!

カワサキは、「Ninja 400 KRT EDITION」「Ninja 250 KRT EDITION」ならびに、「Ninja 400」「Ninja 250」のニューモデルを2019年9月1日(日)に発売すると発表した。
2018年にフルモデルチェンジしたNinja 400/Ninja 250。今回の2020年モデルでは、グラフィックをリニューアルしたKRTエディションを400/250ともにラインナップすることが発表された。

7月28日に開催された鈴鹿8耐の決勝レースで、1993年以来26年ぶりの2度目となる優勝を果たした。
決勝レースはセカンドポジションからスタートしたKRTが、レース中盤4時間経過時点でトップを
奪った。
その後YAMAHA、Hondaのファクトリーチームと熾烈な首位争いを繰り広げ首位をキープしたままレース終了まで残り2分弱と言ったところでKRTのジョナサン・レイ選手が転倒。
レースは赤旗終了となり、赤旗終了前の順位が結果に適用されKRTが見事一位に返り咲いた。

この決勝レースで走ったカワサキのフラッグシップモデル「Ninja ZX-10RR」と同様なカラーリングが施され、特にアンダーカウルにある赤い差し色はカワサキファン、ひいては8耐を見たモータースポーツファンの気分を高揚させるのは容易だろう。

普通二輪免許で乗れる2つのフルカウル車は王者のDNAを引き継いだ正当なスポーツバイクだ。
ファンは是非ともチェックしていて欲しい。

 

Ninja 400 KRT EDITION

400ccクラスにおいてカワサキが提案するハイパフォーマンススポーツモデルNinja 400は、軽量トレリスフレームに398ccの高出力エンジンを搭載する。
クラス最高レベルを目指した強力なトルクと爽快な加速が体感でき、また、φ41mmの大径フロントフォークや、ラジアルタイヤなど優れた動力性能を支える機能も充実。
さらにLEDヘッドライトユニットやアルマイト仕上げのフォークキャップがスタイリッシュで迫力あるボディワークを演出している。

加えてNinja 400 KRT EDITIONの車体デザインにはスーパーバイク世界選手権で戦うNinja ZX-10RRと同イメージのカラーリングを採用。
優れたコントロール性やアップライトなライディングポジションは、ツーリングからスポーツ走行まで幅広くカバー。高い汎用性、快適性を獲得しながらもさらなるライディングエキサイトメントを追求している。

●メーカー希望小売価格:71万2800円(税込)

●カラー:ライムグリーン×エボニー

●URL: https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/

 

Ninja 400

上記「Ninja 400 KRT EDITION」との違いはカラーのみ。

●メーカー希望小売価格:71万2800円(税込)

●カラー:メタリックスパークブラック×メタリックマットグラファイトグレー / パールブリザードホワイト×メタリックスパークブラック

●URL: https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/

 

Ninja 250 KRT EDITION

シャープなスタイリングにライトウェイト、ハイパフォーマンスを兼ね備えたNinja 250。
質感の高いボディワークや力強いエンジン、軽く扱い易いハンドリング、スポーティ且つ快適なライディングポジションをより高い次元で実現している。

また、アシスト&スリッパークラッチやLEDヘッドライトユニット、ギヤポジションインジケーターなどを標準装備しライダーをサポート。

車体デザインにはスーパーバイク世界選手権で戦うNinja ZX-10RRと同イメージのカラーリングを採用。よりアグレッシブな雰囲気を演出している。
初心者のみならずベテランライダーにもおすすめできるモデルだ。

●メーカー希望小売価格:64万2600円(税込)

●カラー:ライムグリーン×エボニー

●URL: https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250/

 

Ninja 400

上記「Ninja 250 KRT EDITION」との違いはカラーのみ。

●メーカー希望小売価格:64万2600円(税込)

●カラー:メタリックスパークブラック×メタリックマットグラファイトグレー / パールブリザードホワイト×メタリックスパークブラック

●URL: https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja250/

 

CONTACT

問い合わせ先 カワサキモータースジャパン
URL https://www.kawasaki-motors.com

 

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

  1. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  2. 【せんちゃん】人気ユーチューバーが地上波CMに初登場! QUOカード5万円分がもらえるキャンペーンも開催【バイク王】

  3. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  4. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  5. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  6. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  7. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  8. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  9. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  10. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  11. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  12. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  13. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  14. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  15. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  16. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  17. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  18. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  19. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

ニュータイプのウイリーバー、ガード系パーツほか、ラフアンドロードがオフ車用新パーツの2022年版を発売 ホンダ ゴールドウイングがアンドロイドスマホをより活用できる「Android Auto」の適用を開始 新大阪駅から徒歩5分!! SHOEIギャラリーが誕生「現行モデルが全て見られ、ここでしか買えない商品も」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事