トピックス

雲の上で泥まみれ……オフ車の天国ができた! アドベンチャーフィールド「ONTAKE EXPLORER PARK」は【クシタニ】が本腰で取り組む新事業!

■「ONTAKE EXPLORER PARK」 走行イメージ

株式会社クシタニは御嶽スキー場の指定管理会社、株式会社シシと御嶽山の麓にアドベンチャーフィールド「ONTAKE EXPLORER PARK」を展開すると発表。標高2000m級の雲の上を走るこのコースは、約63万m2の広大な敷地を走ることができる。
コースはダウンヒル、ダイレクトクライム、アドベンチャー、ロック、ウッズ、ピークアタックなど多種多様な14本のコースが展開する。

好奇心は元気か。
冒険心は健全か。

体験や経験を重視する「コト消費」の時代である昨今だが、クシタニにとっては目新しいことではない。
バイクウェアを着るのはバイクに乗るという目的があるから。だからこそ、ライダーがよりバイクに乗りたくなる仕掛けを創るのは当然で、日々の接客も、魅力的な店構えも、ライダーが集まるイベントの開催も、ごく自然なこととして成し遂げてきたクシタニ。

総合的なバイクウェアブランドとして、オフロード製品に再び本腰を入れる運びとなり、オフロードコースをプロデュースし、「走る」以上の付加価値を提供することも、そのような流れとしてたどり着いた1つの形ととらえている。

「ONTAKE EXPLORER PARK」コースイメージ
「ONTAKE EXPLORER PARK」コースイメージ

場内にはクシタニ初のコンテナショップが展開。オフロード製品やトレールバイクに合うウェアの専門店を用意。キャンプエリアを併設しているので、キャンプで使えるものも取り扱いを予定している。(雨天時は休業)

またクシタニ初の移動型キッチンカーでは、アウトドアフィールドにラグジュアリーなカフェを展開。クシタニカフェでしか提供していなホットドッグから地産地消のフードまで幅広く提供する。キャンプや車中泊での宿泊者向けに、夜はバルとしての営業も行う。(天候により不定休)

「ONTAKE EXPLORER PARK」
「ONTAKE EXPLORER PARK」 クシタニ初の移動式キッチンカー

■ONTAKE EXPLORER PARK

開業日:2023年6月11日(日)
所在地・連絡先:〒397-0201 長野県木曽郡王滝村3162番 
電話:0264-48-2240
営業情報:定休日 水曜日・木曜日 *貸切は全日受付
営業時間:9時~16時

レポート●NANA-KO 写真●クシタニ

CONTACT

株式会社クシタニ
https://www.kushitani.co.jp/

ONTAKE EXPLORER PARK 特設サイト

http://explorer.co.jp/

  1. 自分の愛車に合った「エンジンオイル」ってどうやって選べばいい?

  2. 愛車をもっと自分好みにするなら?世界的にカスタム人気の高い『CL500』がお手本にピッタリかも!

  3. 大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?

  4. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  5. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  6. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  7. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  8. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  9. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  10. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  11. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  12. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  13. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  16. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  17. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  18. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  20. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

“スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!? “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!? NT1100 ホンダ ホンダ NT1100試乗「グランドツアラーとスポーツツアラーの中間?」 【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!第39話:倒立サスペンションって正立とは何が違うの?【隔週連載】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事