ウエア

“ライダーの声から生まれた”ライダー専用デニムウエアが出る!? ブリッツワークスが市販化に向けたクラウドファンディングを実施

ファッション性と機能性を兼ね備えたブランド「BLUE MONSTER CLOTHING」(以下、BMC)を運営するブリッツワークスは、ライダーの声から生まれたライダー専用デニムウエア市販に向けたクラウドファンディング(https://camp-fire.jp/projects/view/333012)を現在開催している。

このライダー専用デニムウエアの製品コンセプトは「ファッション×バイク×ファンクション×セーフティ」。
バイク系YouTuberからライディングウエアの製作依頼が入ったことがきっかけで開発がスタート。現役ライダー200人以上から意見を募っただけでなく、これを機にバイクに乗り始めたブリッツワークスの青野代表が、実際にライディング時に感じたポイントを製品にフィードバックしつつ開発されたという。

ライディングや車両の乗降をスムーズに行える立体構造や伸長率17%を誇るストレッチ素材を採用。
それに加えて急な天候の変化にも対応できる撥水加工やスマートフォンを収納できるポケット、膝や胸部、背面などにプロテクターが取り付け可能なスペースを備えるなど、まさにライディングに適した機能を備えたウエアといえる。

ジーンズの膝部には外側から入れ込むことができるプロテクターポケットを装備。コミネの市販プロテクターに適合しているが、プロテクターの長さに合わせてポケット部の深さが調整可能なので、大抵の市販プロテクターが装着可能。
ジャケットには背中と胸部、肘部のプロテクターが装着可能。なおプロテクターに関しては、市販プロテクターが装着可能かを実際に購入して装着チェックを行いながら開発が行われたという。

それでいて、洗練されたスタイリッシュな造形となっているので、普段着としても非常に使い勝手のいいウエアとなっている。

開発されたデニムウエアを着用して愛車で走行する青野代表。ライディング時の膝の屈曲を計測し、立体構造でパターン設計を行っているため、「バイクに乗ってステップに足を置いた瞬間、ストレスなく膝が曲げられる喜びを感じられる」という。

同ウエアを発売するかどうかは現在開催されているクラウドファンディングの結果にかかっているが、これまでクラウドファンディングを10回連続成功させている同社だけに、このアイテムも市販の可能性は高い。
2020年12月16日現在、すでに目標額の半分以上の支援を得ており、ライダーからの注目度も高い模様だ。

なおライダー専用ジーンズの定価は2万4750円、ライダー専用デニムジャケットの定価は3万4650円だが、クラウドファンディングで支援することでそれぞれ早割、スーパー早割が適用され、最大で約35%の割引価格でアイテムを手に入れることができる。

すでに受け付けを終了しているリターンプランもあるので、興味のある人は早めにチェックしてみるといいだろう。

※追記:開始から72時間で目標額を達成するスピードサクセスを達成しており、2020年12月25日時点で目標額の180%超えとなる182万円の支援が集まっている。現在も支援総額200%超えを目指してプロジェクト続行中なので、ぜひクラウドファンディングページをのぞいてみてほしい。

問い合わせ

ブリッツワークス

https://www.blitz-works.com

ライダー専用デニムウエア市販に向けたクラウドファンディング専用ページ

https://camp-fire.jp/projects/view/333012

  1. 自分の愛車に合った「エンジンオイル」ってどうやって選べばいい?

  2. 愛車をもっと自分好みにするなら?世界的にカスタム人気の高い『CL500』がお手本にピッタリかも!

  3. 大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?

  4. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  5. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  6. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  7. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  8. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  9. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  10. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  11. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  12. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  13. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  16. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  17. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  18. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  20. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

防寒性能は随一!? クシタニが作り込んだウィンターウェア! A.S.H.クオリティの真髄① いいオイルって何? ミラノショーでランブレッタVスペシャルのオプションパーツを発表

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション