用品・グッズ

見た目も安全性も妥協したくないなら、オックスフォードのバイク用デニム「アーマライトジーンズ」がオススメ!

タウンユースモデルと変わらない見た目、はき心地、動きやすさながら、優れた耐摩耗性を実現したアーマライトジーンズは本誌お薦めのライディングパンツだ。注目の新製品の情報とともに、そのすごさを解説しよう!

ライダーの頭を守るヘルメットには、何があっても割れない強靱さが求められる。ではライディングウエアはどうか。プロテクターが衝撃を吸収しても、路面との摩擦で生地が破れては意味がない。ウエアにも高い耐摩耗性や引き裂き強度が必要なのだ。

オックスフォードのアーマライトジーンズは、強靱なポリアミド繊維を織り込むことで70km/hでの耐摩耗試験をクリアした「アーマライト」生地を使うライディングパンツだ。その耐摩耗性はライディング用としては最高峰と言われる本革に匹敵するほど。生地自体が強靱なので裏地が必要なく、はき心地に優れる13.5オンスのシングルレイヤー生地ながら、欧州の安全基準であるCE規格でAA(ダブルエー)を取得している。

手に取った印象は、とてもCE AA認可を受けているとは思えないほど「フツー」。はいてみてもそれは変わらず、プロテクターがなければタウンユースのジーンズと間違うだろう。ストレッチ性も備わるので動きづらさやバイクに乗り降りするときの突っ張り感とも無縁。つまり、安全性と引き換えに失ったものは何一つないのだ。

カジュアルなライディングジャケットが人気の今、ライディング用ジーンズは1本持っていて損はないアイテム。それが高い保護性能を持つというならなおさらだ。

Men’s人気商品 アーマライトジーンズ

アーマライトジーンズ(メンズ)
価格:1万9800円
プロテクター:膝、腰

推しポイント1:CE AA相当の耐摩耗性を誇る生地

欧州でライディングウエアとして販売するためには、prEN17092というCE規格(安全評価基準)をクリアしなければならない。その規格で街乗りから高速走行までに対応するのがCE AAだ。アーマライトジーンズは、パラシュートにも使われているポリアミド繊維を織り込んだ生地を使い、負荷が掛かる部位には三本縫いを用いてこのCE AAの認可を取得している。

繊維のイメージ図
強靭ながら伸縮性のある生地を採用

推しポイント2:CEプロテクターを膝と腰に標準装備

prEN17092はライディングウエアの安全基準であり、プロテクターのCE規格(EN1621)とは異なるので衝撃を緩和する性能はない。そのため、耐衝撃性を確保するには別途プロテクターが必要になる。アーマライトジーンズのメンズモデルは、CE規格のレベル2をクリアする膝プロテクターと同レベル1クリアのヒップパッドを標準装備して安全性を高めている。

CE規格をクリアしたプロテクターを膝と腰に標準装備
しっかりしたプロテクターを装着しても、スッキリした見た目なのがうれしい

推しポイント3:豊富なサイズラインアップ

メンズモデルは膝上/膝下の長さが異なるアジアンフィットとアジアンフィットプラスという2つのサイズを用意。アジアンフィットは膝上35cm/膝下41cmなのに対し、アジアンフィットプラスはそれぞれ38cm/43cmとなるため膝のプロテクターの位置が異なる。加えてシルエットもスリムとストレートの2タイプがあるので、試着して自分に似合う1本を見つけてほしい。

サイズ一覧(2023年4月1日現在)

推しポイント4:美脚シルエットのレディースモデル

レディースモデルは、スリムタイプのアーマライトジーンズのほかにスーパージェギンスもラインアップ。これは伸縮性を高めたアーマライト生地を使うスキニータイプで、足がより長く、美しく見えるのが特徴。もちろんCE AA認可を受けており、膝と腰にプロテクターが備わる。なお、レディースモデルは腰のプロテクターがCEレベル2をクリアした専用形状となる。

Women’s人気商品 スーパージェギンス

スーパージェギンス
価格:1万9800円
プロテクター:膝、腰

ユーザーレビュー

男性ユーザーレビュー:サン コウキさん(俳優)

アーマライトジーンズは普通のジーンズと変わらない見た目なのが気に入りました。シルエットもキレイだし、今回はいたスリムモデルでもふくらはぎ部分に突っ張るようなタイトさがなく、かといってステップに引っ掛かるほど太くもないのでちょうどいいですね。プロテクターが動きを邪魔する感じもありません。必要な性能がしっかり備わっているので安心できます。

女性ユーザーレビュー:中牟田歩実(モーサイWEB)

ふだんはアーマライトジーンズを愛用しています。今回初めてスーパージェギンスをはきましたが、足がキレイに見えるというのは本当ですね。はいてもジーンズらしい重さはあまり感じず、腰にしっかりフィットする割にプロテクターの存在も気になりません。ストレッチ性があるので動きやすく、肌触りもいいと思いました。タウンモデルに多いインディゴとブラックのカラーはトップスが合わせやすいと思います。

男性用・女性用ともに注目の新製品が登場!

Men’s新製品 AAAアーマライトジーンズ

価格:2万7500円
プロテクター:膝、腰

レーシングスーツと同等の耐摩耗性

アーマライトジーンズシリーズに画期的な新製品が追加された。それが、これまでの70km/hを大きく超える120km/hでの耐摩耗試験に合格し、prEN17092で最高峰となる「CE AAA」認可を受けたAAA(トリプルエー)アーマライトジーンズだ。このCE AAAは、MotoGPライダーたちが着用する本革製レーシングスーツに必要な安全基準と同じ! ジーンズらしいストレートシルエットのブルーカラーを設定する

SAS-TEC社製プロテクターを標準装備

AAAアーマライトジーンズの耐摩耗性がいかに高いといっても、事故の衝撃を緩和することはできない。そこで、フレキシブルな素材でライダーを守るSAS-TEC社のCEレベル2膝プロテクターとヒッププロテクターを装備。CE AAA生地とCEレベル2プロテクターでライダーをしっかりとガードすることができる!

腰プロテクター
膝プロテクター

Women’s新製品 AAワックスジェギンス

AAワックスジェギンス
価格:2万2000円(初夏発売予定)
カラー:ブラック
サイズ:8(S)、10(M)、12(L)
シルエット:スリム
プロテクター:膝、腰

この夏追加されるレディースモデルの新製品がAAワックスジェギンス。スリムなシルエットや伸縮性に優れるCE AA認可生地はスーパージェギンスと同じだが、こちらはブラックのみとし、生地をワックス仕立てとすることで高級感を与えたのが特徴。CEレベル2クリアの膝プロテクターとヒップダイナミックプロテクターを標準装備する

まとめ●モーターサイクリスト編集部 photo●岡 拓/LINKS

お問い合わせ

LINKS
TEL:075-708-2362

http://linksofjapan.jp/

 

▼オックスフォード製品の詳細はコチラ

http://oxfordproducts.jp/bike/#arm_jeans

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

若者女子ライダー3人に聞きました!!「彼女たちがバイクにハマった理由とは?」 ビッグワン発表から30周年!CB1300SFまで続く人気の秘訣を「初代」CB1000SFの構造から読み解く あの頃、フラットトラッカー風と言われても……。HONDA「FT400/500(1982)」の異色デビュー!【1980〜2000年代に起こったバイクの改変 その8】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事