ヒストリー

いま見ても衝撃のスタイル! 2000年代に登場した唯一無二のスーパースポーツ、KTM 1190 RC8を解説!

KTM
1190 RC8/R

KTMがトップレンジ・カテゴリーを担う一台として、またレースへの対応も考えて開発・発売した同社初のスーパースポーツがRC8シリーズである。
大胆かつ魅惑的なデザインと高性能により競合車多きSS市場で存在感を示している。

文●野口眞一 写真●岡 拓

※本記事は別冊Motorcyclist2010年8月号に掲載されていたものを再編集しています。

 

WSB参戦も視野に入れて生み出されたKTM初のスーパースポーツモデル

車両概要

かつてはロードスポーツも製作し、ロードレースにも参戦した歴史を持つオーストリアの二輪メーカーKTMは、’60年代半ば以降、エンデューロレースやモトクロスで世界に名を馳せ、日本でもポテンシャルの高いオフロードマシンを製作するメーカーとして認知されてきた。
そんなKTMが、フルラインメーカーを目指して商品ラインアップの充実を図り、また、スーパーバイク世界選手権=WSBへの挑戦も視野に入れて生み出したのが1190RC8/RC8Rである。

●1190 RC8

’03年にプロトタイプが発表されてから約5年後の’08年春にRC8が発売され、その1年後にハイグレードバージョンのRC8R(排気量が45cc拡大され、前後ホイールやサスペンションなど足まわりの仕様も異なる)が登場、現在に至る。
’10年型は基本的な造りやスペックを踏襲しつつ細部のリファインが行われている。

●1190 RC8R

また’10年型で、RC8ベースのアクラポヴィック・レプリカ、RC8Rベースのレッドブル・レプリカ(いずれも限定車で日本には各10台入荷)も加えられた。
車体色はSTDのRC8がオレンジ、RC8Rがブラック(限定車は各専用色)。
価格はRC8が207万9000円(限定車は214万2000円)で、RC8Rが241万5000円(限定車は262万5000円)である。

RC8●オレンジ

RC8●アクラポヴィック レプリカ

RC8R●ブラック

RC8R●レッドブル レースレプリカ

 

→次ページ:KTM 1190RC8の各部をじっくり解説!

 

1

2 3
  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「クアルタラロ」コラボの【alpinestars】「FQ20 CHROME IGNITION MONSTER HOODIE」が発売!ヤマハ乗りなら即買いだ! フォロワー1万人未満なら解散!? 若手お笑いコンビ「キイロイゾウサン」芸人生命を賭け日本一周ツーリングに挑む 2022年は寅年!!「トラに追われたけどバイクのおかげで生還!?」幸運なライダーがインドで撮影される

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション