バイクライフ

2024鈴鹿8耐は3年連続でHRCが優勝+ホンダ通算30勝! 「写真で追う8耐、HRCによる王者のレース」

HRCが序盤からトップに立ち、ほぼ独走で優勝!

2024年7月21日、FIM世界選手権“コカコーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース決勝が三重県・鈴鹿サーキットで行われました。梅雨明けの週末となった快晴の鈴鹿は3日間で延べ5万6000人のファンが集まり、第45回目となる熱戦にエールを送りました。

今年、多くのファンが注目したライダーは、MotoGPライダー、ヨハン・ザルコ選手です。鈴鹿8耐3連覇を狙う#30 チームHRCはホンダの8耐通算30勝も狙うという大きな節目になっており、強力な布陣で望みました。ホンダ CBR1000RR-RのHRCはザルコ選手のほかに鈴鹿8耐2連勝中の高橋 巧選手と、成長著しい名越哲平選手の3名を起用します。

例年通り11時30分にスタートすると、先頭で1コーナーに飛び込んだのは耐久世界選手権のレギュラーチームである#37 BMWモトラッドワールドエンディランスチームのM1000RRでした。その後1周目に耐久世界選手権のディフェディングチャンピオンチーム#1 YART(ヤマハ)のYZF-R1がトップで帰ってきます。

今回最も注目を集めたマシンである#2 ドゥカティチームカガヤマのパニガーレV4Rが裏ストレートで一気に2台を抜いてトップへ。序盤の上位争いは#2 ドゥカティ、#30 HRC、#1 YARTの3台がトップを入れ替える激しい展開となりましたが、スタート後20分過ぎに#30 HRCの高橋選手がトップに出ると2位以下を引き離し始めます。

互いに速いペースで走りますが、ライダーが交代してもその差は埋まりません。今年はペースカーが入るような大きなクラッシュは無く、天候も好天のまま夕日の時間となり終盤へ。
そして#30 チームHRCは独走のままチェッカーを迎えて3連覇を達成します。同一周回で走り切り、最後まで緊張感を切らさなかった#1 YARTが2位入賞となりました。

一方、3位争いはレース残り30分で#2 ドゥカティと#12 ヨシムラSERT(スズキ)GSX-R1000Rが表彰台をかけて激しい攻防となりましたが、#12 ヨシムラSERTが暗くなったコースをハイペースで走り3位入賞を獲得。
環境技術開発を目的に参戦した#0 チームスズキCNチャレンジ(スズキ)GSX-R1000Rはバイオ由来のサスティナブル燃料などを使用して8時間を走り切り、さらに8位入賞となりました。

表彰台に上がったチームHRC with 日本郵便(優勝)、YART-ヤマハ(2位)、ヨシムラSERTモチュール(3位)

2024FIM世界選手権“コカコーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース決勝結果

*2024年7月21日発表暫定結果、上位10位まで

1位 チームHRC with 日本郵便 220周(ホンダ CBR1000RR-R SP)
2位 YART-ヤマハ 220週(ヤマハ YZF-R1)
3位 ヨシムラSERTモチュール 219周(スズキ GSX-R1000)
4位 ドゥカティチームカガヤマ 219周(ドゥカティ パニガーレV4R)
5位 BMWモトラッド ワールドエンデュランスチーム 218周(BMW M1000RR)
6位 ホンダドリームRT桜井ホンダ 218周(ホンダ CBR1000RR-R SP)
7位 TOHOレーシング 218周(ホンダ CBR1000RR-R)
8位 チームスズキCNチャレンジ 216周(スズキ GSX-R1000R)
9位 SDGチームハルクプロホンダ 216周(ホンダ CBR1000RR-Rファイアブレード)
10位 KM99 215周(ヤマハ YZF-R1)

#30 チームHRC with 日本郵便(CBR1000RR-R SP)
#30 チームHRC with 日本郵便(CBR1000RR-R SP)
#2 ドゥカティチームカガヤマ(パニガーレV4R)
先頭の#37はBMWモトラッド ワールドエンデュランスチーム(M1000RR)
#12 ヨシムラSERTモチュール(GSX-R1000)
#12 ヨシムラSERTモチュール(GSX-R1000)
#30 チームHRC with 日本郵便(CBR1000RR-R SP)、#2 ドゥカティチームカガヤマ(パニガーレV4R)、#1 YART-ヤマハ(YZF-R1)による上位争い
先頭から#2 ドゥカティチームカガヤマ(パニガーレV4R)、#1 YART-ヤマハ(YZF-R1)、#30 チームHRC with 日本郵便(CBR1000RR-R SP)、#73 SDGチームハルクプロホンダ(CBR1000RR-Rファイアブレード)
#104 TOHOレーシング(CBR1000RR-R)
#73 SDGチームハルクプロホンダ(CBR1000RR-Rファイアブレード)
チームHRC with 日本郵便のヨハン・ザルコ選手
#30 チームHRC with 日本郵便(CBR1000RR-R SP)
#71 ホンダドリームRT桜井ホンダ(CBR1000RR-R SP)
#0 チームスズキCNチャレンジ(スズキ GSX-R1000R)
#73 SDGチームハルクプロホンダ(CBR1000RR-Rファイアブレード)
#12 ヨシムラSERTモチュール(GSX-R1000)、#0 チームスズキCNチャレンジ(GSX-R1000R)
#30 チームHRC with 日本郵便(CBR1000RR-R SP)
#0 チームスズキCNチャレンジ(GSX-R1000R)
#1 YART-ヤマハ(YZF-R1)
#37 BMWモトラッド ワールドエンデュランスチーム(M1000RR)
#71 ホンダドリームRT桜井ホンダ(CBR1000RR-R SP)、#99 KM99(YZF-R1)
#1 YART-ヤマハ(YZF-R1)

レポート&写真●柴田直行 編集●上野茂岐

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

ヤマハ最後の2ストスポーツ「R1-Z」がなんとレンタルで楽しめる! レンタル後に購入するとお得になるサービスも 【新色ブラックが登場!】レーシングスーツ並みの耐摩耗性を誇る英OXFORD製「AAAアーマライトジーンズ」に色追加 SHOEI EX-ZEROのグラフィックモデル、イクエージョンに黒を基調とする新カラーが登場

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション