用品・グッズ

MOLLEシステムが特徴の大容量シートバッグ! K3「タクティカルシートバッグ TC07」

[PR] sponsored post

PALS(ポーチ・アタッチメント・ラダー・システム=パルス)という、等間隔で縫い付けられたウェビングテープに対応するポーチなどを自由に装着できるアメリカ軍発祥の装備システム、モール(MOLLE)。これを搭載することで、拡張性と個性的なデザインを両立させたのがキジマが展開するブランド「K3」のツーリングバッグだ。現在はサイドバッグのTC04、シートバッグのTC06とTC07の3つ(モール非採用のTC02を含めると4つ)をラインアップする。

本誌の注目は、2泊以上の旅で活躍する容量50Lの大型バッグ、タクティカルシートバッグTC07。65Lまで容量を拡張できるため荷物が多いキャンプツーリングにも対応可能で、前述のモールシステム、複数のベルトと上面のバンジーコードを駆使すれば想像以上の量の荷物を運ぶことができる。

大きな開口部や夜間の被視認性を高めるリフレクター、市販の南京錠が使えるファスナー、ショルダーベルトや本体左右のハンドルなどツーリングバッグに必要な機能はもちろん装備。使わないときには薄く折り畳めるため、部屋の中でも邪魔にならないのもポイントだ。

長期間の旅には必須の大型バッグだが、特にキャンプツーリングデビューを予定している人は、ミリタリー感にあふれ、使い勝手も抜群のTC07に注目しよう。

タクティカルシートバッグ TC07

価格:2万9920円
カラー:オリーブグリーン、ブラック
サイズ:H320×W480〜620×D320mm
容量:50〜65L
最大収納重量:14kg
付属品:車体固定ベルト、ショルダーベルト、レインカバー
材質:ポリエステル、ターポリン/PVC

幅を左右に70㎜ずつ拡幅でき、底面には型崩れを防ぐプレートも装備。ベルトやコードを使えば上面にマットなどを固定できる。背面側にもバッグの中にアクセスできるファスナーがあり、この状態で荷物の出し入れが可能だ
両サイドが開くため、テントやシュラフ、ポールといった長さのあるアイテムの積み込みも容易で、奥まった荷物も取り出しやすい。サイドパネルが開きすぎるのを防ぐ補助ベルトを備えるなど、使い勝手も十分に考慮されている
向かって右側面にはモールシステムとデザインを統一したドリンクホルダーを装備。500ml程度のペットボトルがかなり深く入るので走行中も安心だ。使わないときは折り畳み、ボタンホックで固定しておける
折り畳めるので、使わないときは収納しておける
ファスナーの引き手にロックをかけることもできる(ロックは別売り)

ミドルサイズもラインアップ

タクティカルシートバッグ TC06

価格:1万9800円
カラー:ブラック、オリーブグリーン
サイズ:H310×W340〜470×D230mm
容量:25 〜33L
最大収納重量:11kg
付属品:車体固定ベルト、ショルダーベルト、レインカバー
材質:ポリエステル、ターポリン/PVC

モールシステムを採用した特徴的な見た目は兄貴分のTC07同様だが、ひとまわり小さいのがこのTC06。コンパクトなためサイドアクセスや折り畳み機能は省略されているものの、幅を130mm拡幅できる容量拡張機能やドリンクホルダーはしっかり搭載。日帰りや1泊程度のツーリング、荷物が少ないデイキャンプに適したバッグだ。

上面のカバー部と両サイド、前面にモールシステムを採用。PALSに対応した市販のポーチなどを組み合わせることで積載性を高められる

まとめ●モーターサイクリスト編集部 photo●岡 拓

お問い合わせ

キジマ
TEL:03-3897-2167

https://www.tk-kijima.co.jp/

 

  1. 自分の愛車に合った「エンジンオイル」ってどうやって選べばいい?

  2. 愛車をもっと自分好みにするなら?世界的にカスタム人気の高い『CL500』がお手本にピッタリかも!

  3. 大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?

  4. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  5. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  6. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  7. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  8. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  9. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  10. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  11. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  12. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  13. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  16. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  17. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  18. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  20. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

【元警察官】がホンキで警鐘!海外なら一発免停になることも!? 日本の携帯・スマホの「ながら運転」罰則はユルい? 茨城空港にヤマハVMAX好きなプレデターが複数出現!! 一体何があったのか? 【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン! 第12話:「ア」じゃなくて「ヤ」だよ!エストレヤさん【隔週連載】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事