用品・グッズ

CE AA取得の生地で安心感抜群だからライディングデニムNo.1 OXFORD「アーマライトジーンズ」

[PR] sponsored post

バイクブームの再来と言われ、若者や女性のライダーも増え活気づいてきた2022年。二輪業界の盛り上がりを反映するようにバイク用品も面白いアイテムが多く登場した。

そこで一年の総括として、数々のアイテムを扱ってきたモーターサイクリスト編集部のスタッフが本当に使って良かった逸品をピックアップし、オススメの理由を解説する。

ライディングデニム部門のイチオシはオックスフォードのアーマライトジーンズだ!

OXFORD「アーマライトジーンズ」

価格:1万9800円 プロテクター:膝、腰

ブラック/ストレート
ストーンウォッシュ/スリム

安全性はライディングウエアで最も重要な要素。しかし、どんなに分厚いプロテクターを装備していても、転倒したときに路面との摩擦で生地が破れてしまっては意味がない。プロテクターによる保護性能とともに、生地にも強さが必要だ。

その点、パラシュートにも使われるポリアミド繊維を織り込んだアーマライトジーンズの生地は、70km/hでの耐摩耗試験をクリア。革と同等の強靱さを持ち、ヨーロッパの安全基準「CE規格」で街乗りから高速走行までに対応する「AA(ダブルエー)」を取得するほどの優れた強度を実現しているので安心だ。

もちろん膝にはCEレベル2、腰にもCEレベル1のプロテクターを装備し、テンションが掛かる生地の合わせ目には強度を確保するための3重ステッチも採用。前傾姿勢時のベルトのよじれを防ぐためベルトループを斜めにするなど、随所にライダー向けの設計を用いている。

シルエットはストレートとスリムの2つがあり、日本人の体型に合わせて膝上と膝下の長さが異なる「アジアンフィット」と「アジアンフィットプラス」が用意されるのも魅力。

カジュアルなスタイルに高い安全性を持たせたアーマライトジーンズ。街乗り中心の人やツーリングライダーにとって、これほど頼もしいライディングパンツはない。

 強靭さとはき心地を両立

アーマライトジーンズの特筆すべき点は、本革に匹敵する高い耐摩耗性能を13.5オンスのシングルレイヤー(一層)生地で実現したこと。そのためはき心地はタウンユースのデニムパンツと変わらず、伸縮性も備わるためバイクへの乗り降りでも窮屈感はない
膝と腰のプロテクターはCE規格ながら、柔軟で動きを妨げにくい
パッドが入っていることが分かりづらいスッキリしたシルエットも◎

豊富なサイズ展開

メンズモデルは2種類のレングスを用意。シルエットもバタつきづらい「スリム」と比較的ゆとりのある「ストレート」がラインアップする

美脚シルエットのレディースモデル

スーパージェギンス

価格:1万9800円
プロテクター:膝、腰

足のラインをよりキレイに見せたい女性向けに、スキニータイプのスーパージェギンスをラインアップ。アーマライト生地はスリムタイプよりも伸縮性が高められているので、タイトながら非常に動きやすいのが特徴だ。なお、レディースモデルはメンズモデルとはヒップパッドの形状が異なり、保護性能もCEレベル2に高められている。

スーパージェギンス(ブラック)

まとめ:編集部 写真:北村誠一郎

お問い合わせ

LINKS
TEL:075-708-2362

http://oxfordproducts.jp/

  1. 自分の愛車に合った「エンジンオイル」ってどうやって選べばいい?

  2. 愛車をもっと自分好みにするなら?世界的にカスタム人気の高い『CL500』がお手本にピッタリかも!

  3. 大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?

  4. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  5. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  6. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  7. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  8. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  9. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  10. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  11. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  12. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  13. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  16. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  17. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  18. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  20. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

望月ミキ バイク 冬はバッテリー上がりに注意と言うけど「何をチェックして、どう防止すればいい?」ズボラでできる対策も紹介! 東京オートサロン2019で、敢えて二輪車関連の話題を探してみる その1 ユニークorシンプル、2つのミリタリージャケットを用意【イクソン・MナイトWP A/MフライトWP A】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事