ヒストリー

意外な企業がつながっていた!? クルマと同名のバイク【カワサキ-いすゞ編】

ホンダ(は有名すぎてきちんと紹介していないが)、スズキ、ヤマハと来たら当然カワサキを外すわけにはいかない。
鉄道や航空機は作っているものの、ヤマハ同様、カワサキもクルマの製造はしていない。「それなのにクルマと同じ名前のバイクなんて……」とお思いの人もいるかと思う。
が、過去に1例だけ存在していた。
クルマと名前が共用されていたのはトレールモデルTRシリーズが1台、「ビッグホーン」である。

カワサキ 350TR Big horn

カワサキのビッグホーンと言えばトレールモデルTRシリーズの最大排気量車である350TR。1960年代後半〜70年代初頭にかけ、当時主要市場と見られていたアメリカではオフロード走行が大流行。「このビッグウエーブに乗り遅れてなるものか!」と各社ともトレールモデルの開発を進めており、その流れの中で誕生したモデルである。
1969年にアメリカ向けに発売され、翌年には国内でも発売が開始された。250TRバイソン、125TRボブキャットなど同シリーズではペットネームに動物の名前を使うことが多く、ビッグホーンとはオオツノヒツジのことだ。

350TR

マイナーチェンジが施された350TRビッグホーン(1971年)

いすゞ BIG HORN

「は〜しれ、はしれ〜♪」のCMソングが印象的ないすゞ自動車。トラックやバスの専門メーカーとしておなじみの、かつては乗用車も作っていた(117クーペ、ベレット、ジェミニなどもあるし、クルマ好きの皆さんからは「そんなの当たり前だろ!」と言われてしまいそうだが)。そして、その内の1台が1981年から販売された「ロデオビッグホーン」を原点とする「ビッグホーン」シリーズ。オフロード走行からシティユースまで幅広く利用できるRV車(Recreational Vehicle)の先駆けとも言える。その後マイナーチェンジを重ねながら21世紀初頭の2002年まで製造が続いたロングセラーモデルだ。

いすゞビッグホーン

ビッグホーンロングベーシック(1991年)

→次のページ:企業を超えた車名シェアの秘密とは?

1

2
  1. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  2. Honda E-Clutchが誕生するまで。便利さと楽しさを追求し続けるホンダ2輪用オートマチックの歴史

  3. Rebel 250(レブル250)で日本中を旅したい。バイク女子が語るツーリングの楽しさ

  4. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

  5. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  6. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  7. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  8. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  9. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  10. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  11. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

【遙かなるグランプリへ2】無謀と言われた挑戦 ホンダがマン島TTを制するまで(後編) フランスのバイク用アパレルブランド「IXON」が2021年末までに10店舗拡大することを発表 埼玉県「バイクの森」が復活、アライヘルメットミジュージアムも開館!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事

  1. スズキ コレダTT250 1956年