新車

【カワサキ・ニンジャ250/Z250】ニューカラー&グラフィックの2026年モデル11月1日発売! 価格は72万6000円と70万4000円

軽二輪フルカウルスポーツ、ニンジャ250の新色はグレー✕イエロー、シルバー✕レッド

ニンジャ250:メタリックカーボングレー×メタリックイエローイッシュグリーン(GY1)※新色
ニンジャ250:ギャラクシーシルバー×キャンディパーシモンレッド(SL1)※新色

軽さとコストパフォーマンスの高さで、人気のカウル付き250ccスポーツ、ニンジャ250。2026年モデルでは新カラー&グラフィックへ変更され、メタリックカーボングレー×メタリックイエローイッシュグリーン(GY1)は、濃いグレー基調にイエローの差し色がアクセントとなる車体色。もうひとつのギャラクシーシルバー×キャンディパーシモンレッド(SL1)は、明るいシルバーを基調にフロント部、車体サイドに効果的にレッドを配した車体色という2種類になる。

なお、ニンジャ250は低中回転域の実用的なトルクを確保しつつ、高回転までストレスなく上昇する並列2気筒248ccエンジンを鋼管トレリスフレームに搭載。軽さと過不足ないパフォーマンスを両立したモデルで、スポーティなフォルムながらも、ややアップライトな乗車姿勢とし、シティランからツーリングまで、幅広く万能に使えるのが特徴。また、アシスト&スリッパークラッチやLEDヘッドライト、ギヤポジションインジケーターなどを標準装備しライダーの利便性も高めている。

価格は従来モデルから2万2000円高の72万6000円となり、11月1日発売。

ニンジャ250:メタリックカーボングレー×メタリックイエローイッシュグリーン(GY1)※新色
ニンジャ250:メタリックカーボングレー×メタリックイエローイッシュグリーン(GY1)※新色
ニンジャ250:ギャラクシーシルバー×キャンディパーシモンレッド(SL1)※新色
ニンジャ250:ギャラクシーシルバー×キャンディパーシモンレッド(SL1)※新色

全体をブラックイメージで統一。精悍なイメージで固めた新色のZ250

Z250:エボニー×メタリックカーボングレー(BK1) ※新色

軽さと力強さを具現化した軽二輪スーパーネイキッドモデルのZ250は、2026年モデルで色とグラフィックを変更。車体色はエボニー×メタリックカーボングレー(BK1)で、タンク、メインフレーム、テールカウルの色を黒基調に、ヘッドランプカバーとシュラウドのカラー&デカールも変更して精悍さを増している。

なおZ250は、2気筒エンジンと鋼管トレリスフレームをニンジャ250と共用して、ネイキッドモデルならではの軽快かつ自然なハンドリングを実現。またZシリーズ共通のSugomiデザインでカワサキのスーパーネイキッドのシルエットを形成し、精悍なイメージの軽二輪ネイキッドスポーツに仕立てられている。

価格は従来から2万2000円高の70万4000円で、ニンジャ250と同じく11月1日に発売。

Z250:エボニー×メタリックカーボングレー(BK1) ※新色
Z250:エボニー×メタリックカーボングレー(BK1) ※新色

ニンジャ250/Z250主要諸元

※< >内はZ250
■エンジン 水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ ボア・ストローク62✕41.2mm 総排気量248cc 圧縮比11.6 燃料供給装置:フューエルインジェクション 点火方式フルトランジスタ 始動方式セル
■性能 最高出力26kW(35ps)/1万2500rpm 最大トルク22Nm(2.2kgm)/1万500rpm 燃費25.1km/L(WMTCモード値)
■変速機 6段リターン 変速比1速2.769 2速1.894 3速1.500 4速1.240 5速1.074 6速0.960 一次減速比3.068 二次減速比2.928
■寸法・重量 全長1990 全幅710<800> 全高1125<1060> 軸距1370 シート高795(各mm) キャスター24.3°<24.5°> トレール90<92>mm  タイヤF110/70-17 M/C 54H R140/70-17 M/C 66H 車両重量166<164>kg
■容量 燃料タンク14L エンジンオイル2.0L
■車体色 メタリックカーボングレー×メタリックイエローイッシュグリーン(GY1)、ギャラクシーシルバー×キャンディパーシモンレッド(SL1)<エボニー×メタリックカーボングレー(BK1)>
■価格 72万6000円<70万4000円>
■発売予定日:2025年11月1日(土)

まとめ●モーサイ編集部  写真●カワサキモータースジャパン

CONTACT

カワサキモータースジャパン
TEL0120-400819(お客様相談室)
https://www.kawasaki-motors.com

  1. 大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?

  2. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  3. 【せんちゃん】人気ユーチューバーが地上波CMに初登場! QUOカード5万円分がもらえるキャンペーンも開催【バイク王】

  4. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  5. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  6. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  7. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  8. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  9. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  10. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  11. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  12. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  13. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  14. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  15. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  16. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  17. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  18. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  20. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

二輪用品市場を牽引してきた「南海部品」ヒストリー【二輪車関連老舗ブランドの肖像】 「Vスト1050」にクイックシフト搭載!電子制御も機能充実! フロントに21インチを履く、よりオフロード走行に適したモデル「DE」も追加設定 収穫の秋、今年もカブがたくさんです。第25回カフェカブミーティング in 青山 【ダイジェスト動画もあります】

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事