バイクライフ

空き缶で作れるアウトドア用アルコールストーブが凄いッ「市販品よりも火力が強力!!」

自作「アルコールストーブ」は十分使える!! 100均アイテムと比較

できあがった「アルコールストーブ」は、有名なトランギアやエバニューのアルコールストーブと比べるとひと回り大きい印象で、決してコンパクトさはない。しかし、その分火力が高いはずだ。使い勝手と火力をテストしてみよう。

早速着火してみると、わずか5秒ほどで副室から炎が吹きあがり本燃焼となった。直径16cmほどのクッカーの底面をはみ出すほど広範囲に炎が広がっている。炎は中央ではなく、周囲の副室から激しく出ているので、低く広範囲を熱している感じだ。
300mlの湯を沸かしてみると、4分38秒で沸騰した。

自作アルコールバーナーは材料費が0円、不足する道具を揃えるとしても数百円程度ということを考え、同価格帯の仮想ライバルとして100均ブランド「キャンドゥ」から2021年9月に発売された330円の「アルコールストーブ」と比較してみる。

自作アルコールストーブに直径約16cmのクッカーを乗せた。グラつくような感じはないが、やや不安定。必要に応じてゴトクを組み合わせてもいいかもしれない。
自作のアルコールストーブに着火したところ。周囲の副室から激しく火が出て、広範囲を熱している。
自作のアルコールストーブでは、300mlの湯を沸かすのに4分38秒掛かった。

100均ブランド「キャンドゥ」で購入したアルコールストーブに着火してみると、自作のアルコールストーブに比べて細い炎が高く燃えあがったが、300mlの湯を沸かすのに掛かった時間は8分2秒だった。

100均ブランド「キャンドゥ」から2021年9月に発売された330円の「アルコールストーブ」。
330円の「アルコールストーブ」は単体では使えないため、同じく「キャンドゥ」で110円のゴトクを購入した。
330円の「アルコールストーブ」と110円の「ゴトク」を組み合わせたものに直径16cmのクッカーを乗せた。
100均ブランド「キャンドゥ」のアルコールストーブは300mlの湯を沸かすのに8分2秒掛かった。
100均ブランド「キャンドゥ」のアルコールストーブ(右)と自作アルコールストーブ(左)の炎の比較。

自作アルコールストーブのほうが、100均ブランド「キャンドゥ」で購入したアルコールストーブに比べておおよそ半分の時間で湯を沸かすことができるという結果になった。
また、自作アルコールストーブは飲み口部分の縁に強度があるため、直径18cm程度までの大きさのクッカーであればゴトクを使わなくても乗せることができる。キャンプでのメインストーブにはならないまでも、サブストーブとしては十分に実用できるだろう。

レポート/写真●櫻井伸樹 編集●中牟田歩実

1 2

3

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

末永く楽しい安全なバイクライフのために「Find YOU SafetySense♪」MOTEGI編【Safety】 末永く楽しい安全なバイクライフのために「Find YOU SafetySense♪」MOTEGI編【Safety】 モーターサイクリスト12月号は2024年10月31日発売です。特集は「秋の必走5大エリア 深掘りガイド 」、GB350Cの試乗解説も注目! 人気ジャンプ作品『銀魂』の銀さんをスクーターごと完コピ 「完成度高けーなオイッ」ってな人を発見!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション