バイクライフ

長野県の山里ツーリングで、深煎り珈琲に癒されたい。 日本バイク史の生き証人・松島健二さんがカフェ「山里珈琲」を開業

1993年から十年余りにわたり八重洲出版『別冊モーターサイクリスト』(休刊中)で毎月一人、愛車と共に10万kmを走破したライダーを取り上げる人間物語「我ら、10万kmクラブ」を執筆・連載していたのが松島健二さんだ。

この人、タダ者じゃない。1970年代にヤマハ・スポーツバイクの初期型SR400/500やRD、TYシリーズ、XT500などのカタログ広告デザインを手がけたかと思えば、1978年には今に続く『月刊ライダースクラブ』誌を創刊。
老舗クシタニやヨシムラの広告デザイン、二輪レース史の名著『ヨシムラ・レーシング・ヒストリー』編集発刊など、時代の最先端を走り続けてきた御仁だ。

現役引退後は一転、長野県の大自然に囲まれた地で農耕雨読の生活を送っていた。が、齢八十を迎えるのを機に、自宅の古民家に手を入れ、長年の夢だったツーリングライダーたちのオアシス、「山里珈琲」なる小さな珈琲店を開いた。

むろん供されるコーヒーは香り、苦味、甘味、コクにこだわる自家焙煎の深煎りのみ。北アルプスの湧き水で、丁寧にネルドリップ抽出した逸品だ。
加えて『別冊モーターサイクリスト』をはじめ好みのバイク専門誌を多数揃え、コーヒーを飲みながら自由に読めるという趣向である。

心静かに寛げる、落ち着いた色調で統一された小さな店内には5〜6人、外のウッドデッキには3〜4人の来客が休める席もある。周囲は聖高原やアルプスの連山を眺望でき心静かに過ごせる癒しの地だ。営業は土日のみだが、ツーリングには絶好の季節、ちょいと一走りして山里の止まり木で一服してみてはいかが……。

コーヒーを楽しみながら、気さくで話し好きな松島さんとのバイク談義に花も咲くかも
「山里珈琲」へは長野自動車道の麻績ICから一走り。狭いが眺望のよいツーリングルートが近くには数多くある。

■山里珈琲
〒399-7702長野県東筑摩郡麻績村日4638
電話:090-9667-1038

営業日:毎週土曜・日曜日
営業時間:10時〜17時

まとめ●モーサイ編集部

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「TRIUMPH NATIONAL RALLY 2024」(長野県富士見高原・10月12日開催)のコンテンツ詳細発表……スゴい!ボリューム 「KUSHITANI PROSHOP 箕面」がリニューアル! 10月7日にオープンの予定……秋冬グッズを買いに行こう! 【’90s名車列伝】“ライダーを育てるバイク” ドゥカティ・900SS 唯一無二の魅力を探る(前編)

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション