用品・グッズ

イクソン「フィアスA」シンプルなルックスに工夫が満載!使い勝手が熟慮された逸品

MotoGPで活躍する中上貴晶選手が着用するレーシングスーツでもおなじみ、フランスの用品ブランド、IXON(イクソン)。一般向けの製品にも、細部にわたりさまざまな工夫が凝らされている。

その中のひとつ、「フィアスA」は前後身頃の大部分にメッシュを配して風通しを良くしたモデルで、汎用性を高める装備が充実。別売りのファスナーで装着するインナーサーマルライナーで寒暖差にも対応できるほか、ファスナーにはグローブをはめた手でも滑りにくい素材のタブを設けたり、使う側のことをよく考えた工夫が細部にわたり凝らされており、思わずニンマリしてしまう。

なお日本で販売されるモデルは全てアジアンフィットを採用、安心してサイズ選びできる。ぜひじかに手に取ってその出来栄えを確かめてほしい。

フィアス A

価格:3万2780円
カラー:ブラック×レッド×ホワイト
サイズ:S、M、L、XL、2XL
プロテクター:肩、肘、背、胸

センターに反射素材をあしらった着脱式フードはドローコード付き。ヒモを引っ張り上げると固定される仕組みで、リリースする際は下に引っ張るだけでOK。
防水ポケットも装備しており、不意の土砂降りに遭っても貴重品をぬらさずに済む。左腕にはカード用ポケットも付いている。

Another Choice コチラもお薦め!

ドラコ A

価格:3万3880円
カラー:ブラック
サイズ:S、M、L、XL、2XL
プロテクター:肩、肘、背/胸(オプション)

600デニールのポリエステルと3Dメッシュで通気性と強度を両立。防水ポケット付きで、肩と肘にCEプロテクター、背中に形状記憶フォームプロテクター装備する

フレッシュ A

価格:2万7940円
カラー:グレージュ、ブラック、ネイビー、タクティックグリーン
サイズ:M、L、XL、2XL
プロテクター:肩、肘、背/胸(オプション)

強化メッシュと600デニールのポリエステルを採用、シンプルな造形で多彩なバイクと合わせられる。防水ポケットやCEプロテクター、形状記憶フォームプロテクターを装備

シワ エアー A

価格:2万4970円
カラー:ブラック×レッド×ホワイト、ブラック
サイズ:S、M、L、XL、2XL
プロテクター:肩、肘/胸(オプション)

スポーティなデザインの超軽量・超エアスルータイプ。防水ポケット、肩と肘にCEプロテクター装備。ほかのモデルと同様に別売りのインナーサーマルライナーが装着可能

report●高野栄一 photo●岡 拓/IXON

お問い合わせ

モトサロン
TEL:0748-69-5660

https://www.motosalon-oka-webshop.com/

 

イクソンのライディングアパレル情報ページ

https://www.motosalon-oka-webshop.com/shopbrand/ct7116/

  1. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  2. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  3. Hondaの新たな電動スクーター『CUV e: 』が登場!走行性能と先進装備が充実!

  4. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  5. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  6. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  7. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  8. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  9. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  10. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  11. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

スズキ 新型カタナ開発陣が語る、新型カタナに込めた想いとは!? バンバン スズキ 全盛期は4つの排気量があった! 70年代のレジャーバイク、スズキ バンバンシリーズ50/75/90/125って知ってる? 【NEWS】インディアンモーターサイクルが 2018年のラインアップを発表

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事