用品・グッズ

ヤマハMT-09(2021~)用【ナイトロン】フロントフォークカートリッジ「NTR TVT/NTR TVT PRO」新登場! レース&スポーツ走行に!

レースユース向けとスポーツ走行向けの2タイプ

英国製アフターサスペンションメーカーのナイトロンを正規輸入し、日本独自のセッティングで国内ユーザーに供給しているナイトロンジャパンから、ヤマハの3気筒スポーツMT-09(2021年以降モデル)用フロントフォークカートリッジが発売された。そのMT-09用製品は、レーシングユースにも対応した「NTR TVT PRO」とスポーツ走行に対応した「NTR TVT」の2タイプ。

両モデルともに、25mm径ピストンを採用したナイトロン独自のTri-Valve Systemにより、優れたブレーキングサポートと路面追従性を両立。また、試作とテストを繰り返して実現したLCRRレイアウト(Left Compression Right  Rebound) の採用で、レースユース及びスポーツ走行の両方に対応。
カートリッジは、CNCで削り出されたTri-Valve Systemテクノロジーのハイフローピストン、及び7075-T6材航空合金にハードアルマイトを施したカートリッジチューブとダンピングシャフトで構成されたハイエンド仕様となっている。

今回登場のNTR TVT/同PROは、’21年以降のヤマハMT-09に対応

「NTR TVT」&「NTR TVT PRO」共通の特徴

・ナイトロン独自のTri-Valve Systemテクノロジー
・7075-T6材にハードアルマイト仕様25mm径のシームレスメインカートリッジ
・7075-T6材にハードアルマイト仕様12mm径のシームレスダンピングシャフト
・CNCアルミ削り出し、ハードアルマイト仕様25mm径ハイフローピストン
・特殊カーボンにテフロン加工を施したピストンバンド
・スプリングプリロードアジャスター
・ダンピングアジャスター(Left Compression Right  Rebound)
・バルブ及びアジャスター類はすべてステンレススチール製

NTR TVT。ナイトロン独自のLCRR(Left Compression Right Rebound)レイアウト
NTR TVT
NTR TVT
NTR TVT
NTR TVT

レースユース指向「NTR TVT PRO」の特徴

これに加え、NTR TVT PROはカシマコートのカートリッジチューブを採用するなど、徹底的に低フリクション化を図ったレース指向の仕様となっている。

・カシマコート仕様のカートリッジチューブ
・ダンピングシャフトによりフリクションを極限まで低減
・レース使用に最適化されたバルビング
・Ultra-grade 02 100%化学合成レース用オイルを使用
・セッティングを保持したまま容易にスプリング交換可能なシステム
・カートリッジチューブを取り外さずリバルブが容易に可能

NTR TVT PRO
NTR TVT PRO
NTR TVT PRO

<価格と製品番号>
■NTR TVT/標準価格:24万2000円(組込み工賃別)/製品番号:NTFK25YA22B
■NTR TVT PRO/標準価格:27万5000円(組込み工賃別)/製品番号:NTFK25YA22K
※注:組込みはナイトロンジャパンサービスセンターにて対応し、 別途組込み工賃4万8400円が発生。また、消耗品交換は別途9460円が必要となる。

レポート●モーサイ編集部 写真●ナイトロンジャパン

CONTACT

株式会社ナイトロンジャパン
埼玉県春日部市下柳43-1
https://www.nitron.jp

  1. 自分の愛車に合った「エンジンオイル」ってどうやって選べばいい?

  2. 愛車をもっと自分好みにするなら?世界的にカスタム人気の高い『CL500』がお手本にピッタリかも!

  3. 大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?

  4. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  5. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  6. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  7. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  8. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  9. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  10. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  11. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  12. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  13. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  16. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  17. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  18. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  20. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

レンタルバイク旅行は「台湾」が穴場!! 標高3275mまで行けて、物価は日本の約2/3、景色と料理も◎ 【カブト】「AEROBLADE-6」シリーズに多聞恵美さんとのコラボモデル「TAMON」が登場! 【STRICT-G】と【クシタニ】がコラボ! 『機動戦士ガンダム』をイメージしたツーリンググローブなどのライディングギアを展開。3月25日正午販売開始!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション