21世紀ホンダ破天荒伝説「Nプロジェクト、その全貌」 第8章:原宿でアパレル売ります──H FREE

Nプロジェクトが主体として運営したH FREE
H FREEはTシャツなどのアパレルを原宿で販売した
H FREEの構想段階でのスケッチ1
H FREEの構想段階でのスケッチ2
H FREEの構想段階でのスケッチ3
Hは「Honda」、FREEは自由な発想から
H FREE開店当時の畑中眞人
本記事取材時(2022年)の畑中眞人
左:中野耕二と当時のホンダ社長である福井威夫。右:大幹部である池ノ谷保男(いずれの写真もH FREE開店時)
部品倉庫での発掘作業(左)と、H FREEに持ち込んだその一部(右)
オープン当日の25日早朝になっても準備作業は続き、当然ながら研究所の一般社員は24時間働けないので、総責任者である中野も自ら作業を進めた。その姿こそは管理職の鏡である
内装のカッティングを行う中野。オープン前日深夜から当日の早朝にかけて、お客様とかわいい部下たちのために環境を整えたのである。中:当日夕方には店舗スタッフと一緒にステッカーの袋詰めも行った。右:同じ頃、店内はこの状態。(当日午後3時=オープン4時間前)
開店直後の店内(上)と、地下のNプロ サテライトオフィス(下)
来店者に対して説明やリサーチを行うNプロメンバーの図。お互いにとって未知の領域を補完するような、特異で創造的なコミュニケーションの場となった
改正道路交通法施行前(左)と施工後(右)の表参道。違法駐輪がそもそもの原因だとは分かってはいるものの、この光景は悪夢以外の何物でもなかった
原宿における定点観測の結果。駐輪取締が強化された2005年から駐輪台数も走行台数も下降しているが、2006年6月に止めを刺されたのは明らかだ
SHINICHIRO ARAKAWAは、1990年代にパリコレ参加デザイナーとして有名になった荒川眞一郎のブランド。荒川本人もバイクに乗ることから、そもそもは畑中がバイクモニターを探していた時に知己を得たという
SHINICHIRO ARAKAWA H FREEの店内
この画像の記事ページへ
  1. Rebel 1100 T <DCT>で母と息子がナイトツーリング。共通して感じたのは乗りやすくて楽しさが伝わってくることだった

  2. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  3. 『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。原付だから多くの人に愛された。

  4. 末永く楽しい安全なバイクライフのために「Find YOU SafetySense♪」

  5. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  6. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  7. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  8. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  9. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  10. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  11. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  12. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  13. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  14. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  15. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  16. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  17. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  18. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

ピックアップ記事