2022年 6月 11日
-
アシモのご先祖P2、P3は素晴らしいプラモデルがあるのに「悲しいかな、アシモのキットは発売されなかった」
ホンダを代表する存在、アシモ「人の役に立つロボット」を目指し、2000年に登場したホンダ アシモ(ASIMO)。バランスを取りながら歩く、指を使って作業ができるということに留まらず、人間の音声を認識したり、ある程度の自律行動もでき…
-
どう見ても「赤いきつねと緑のたぬき」な道路標識を北海道の高速道路で発見!! 有名カップ麺との関係は……?
地域色豊かな「動物警戒標識」道路脇にシカやクマが描かれた標識が立っているのを見たことを見た…
-
【バイク擬人化漫画】ニーゴーマン!第49話:「ストファイ」と呼ばないで!? ネオ・スポーツ・カフェCB250R
スタイリッシュなカウルをまとったスーパースポーツモデルを中心に、維持費のリーズナブルさや、だれでも…
-
「衝突軽減ブレーキ」や「直噴エンジン」── クルマでは当たり前なのにバイクにはないメカニズム4選
ホンダ、スズキ、BMW……二輪と四輪を製造しているメーカーはあるが、どこに聞いても二輪と四輪の開発…
-
【試乗レポート】ガスガス ES 700/SM「700弾けるトルクと軽快フットワーク、ワインディングも林道も縦横無尽」
オフロードモデルを中心にレースシーンで活躍してきたスペインのガスガスが、日本市場にナンバー付きモデ…