トピックス

アジア初のダイネーゼ・アウトレットストアが2月3日オープン!ダイネーゼ大阪箕面店がリニューアルを受ける

■新店舗「ダイネーゼ大阪アウトレット(Dainese Osaka Outlet)」のロゴ

安全、便利、スタイリッシュな二輪用品の取り扱い大手である株式会社ユーロギア(ダイネーゼ&AGVジャパン事業部)は、ダイネーゼ大阪箕面店をリニューアルし、アジア初となるダイネーゼのアウトレット店「ダイネーゼ大阪アウトレット (Dainese Osaka Outlet)」として、2024年2月3日(土)にグランドオープンする。

同店は京都、大阪北摂、神戸を結ぶ国道171号に面していて、近隣エリアからのアクセスは非常にスムーズ。店舗敷地内には、四輪駐車スペースを10台分、二輪駐車場も余裕をもって完備。
「モーターサイクルウェア、スキーウェア、MTBウェア、AGVヘルメットをお求めやすい価格で販売いたします」(同事業部)とのことで、楽しいバイクライフをおくるための力強い存在になりそうだ。

なお、ダイネーゼ大阪箕面店としての営業は1月28日(日)で終了し、リニューアルのための内外装工事に伴い1月29日(月)から2月1日(木)までは臨時休業となる。

○新店舗概要
店舗名 ダイネーゼ大阪アウトレット(Dainese Osaka Outlet)
住所 大阪府箕面市粟生新家2-6-3
電話 非公開
メール osaka-minoh@dainesejapan.com
営業時間 10:00~19:00
定休日 毎週水曜日、第2・第4火曜日

○「ダイネーゼ」ブランド製品例
・「スマートジャケット」
電子制御ワイヤレスエアバッグシステムのD-airを搭載した公道用プロテクションジャケット。14万9600円。

■スマートジャケット BLACK

○「AGV」ブランド製品例
・「K3」
アジアンフィット限定のビッグスポイラーが付属していて、海外仕様に比べよりスポーティなルックスを持つ、最新モデル「K3」。4万4000円〜(グラフィックによる)。

■K3 JIST Asian Fit – MATT BLACK

レポート●モーサイ編集部 画像●ユーロギア

CONTACT

株式会社ユーロギア
https://eurogear.jp/

(ダイネーゼ)
https://www.dainesejapan.com/

(AGV)
https://www.agvhelmets.jp/

  1. 【せんちゃん】人気ユーチューバーが地上波CMに初登場! QUOカード5万円分がもらえるキャンペーンも開催【バイク王】

  2. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  3. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  4. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  5. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  6. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  7. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  8. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  9. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  10. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  11. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  12. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  13. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  14. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  15. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  16. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  17. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  18. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

「伝承・ポップ吉村メモリアルコーナー」が埼玉県小鹿野町に開設!! ヨシムラ×モリワキ合作GSX1000R(1983年)のサウンドも轟く 2023【マン島TT 現地速報!】8日目 レースは休息日だが、バイク関連のイベントが盛りだくさんなのだ! 「カワサキ プラザ宇都宮北」がリニューアルオープン!上質なモーターサイクルライフをサポート!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション