ニュース

埼玉県「バイクの森」が復活、アライヘルメットミジュージアムも開館!

閉鎖していた「バイクの森おがの」が「小鹿野バイクの森」として再生

「小鹿野バイクの森」の外観。
「小鹿野バイクの森」の施設内。

志賀坂峠やバイク神社である小鹿神社など、ツーリングに人気のスポットを多数有し「オートバイによるまちおこし」を掲げる埼玉県小鹿野町。そんな小鹿野町で「ライダーが集うスポット」として愛されてきたのが旧「バイクの森おがの」だった。

「バイクの森おがの」は2008年に閉館した町営温泉「クアパレスおがの」の跡地を利用した施設で、1920年 〜1990年代の希少なオートバイ約130台を常時展示、温泉も併設するなど秩父方面を訪れるタイダーの憩いの場となっていたが、2010年に閉館。その後長らく空き施設となっていた。それが2021年3月、小鹿野町のバックアップを得て「小鹿野バイクの森」(埼玉県秩父郡小鹿野町般若360)として復活オープンしたのだ。

「小鹿野バイクの森」の施設内には、バイク弁当で人気の大滝食堂が店を構えており、バイク用の広い駐車場を設けるなどライダーが集うスポットとなることが期待される。

「小鹿野バイクの森」では、ライダーに人気がある大滝食堂の「バイク弁当」も販売。

4月29日(木)「小鹿野バイクの森」内に「アライヘルメットミュージアム」をオープン

「小鹿野バイクの森」の施設内でも特に注目すべきはゴールデンウィークの4月29日(木)にオープンする「アライヘルメットミュージアム」だ。

「アライヘルメットミュージアム」の外観。

アライはJISだけでなくSNELL規格(*)、さらにはSNELL規格をより確実に達成するために独自の「アライ規格」を採用し、安全性の高さに定評ある国内の代表的なヘルメットメーカーで、本社を埼玉県さいたま市に置いている。

小鹿野町の「ライダーに安全に走って楽しんでもらう」というモットーに、同じ埼玉県内に本社を置くアライヘルメットが賛同することで生まれたこのコラボレーションにより、誰もがアライの安全性能を知ることができる場として「アライヘルメットミュージアム」は誕生する。

*アメリカのスネル財団が策定するヘルメットの安全性を示す規格。衝撃吸収性試験で他規格よりも高い位置からヘルメットを落下させるなど、その厳しさで知られる。

ヘルメット内部に入っている「帽体」が見られるなど、ヘルメットの構造への理解も深まる展示内容。

「アライヘルメットミュージアム」には有名選手の使用ヘルメットのほか、最新モデルも展示

「アライヘルメットミュージアム」には、インディカーシリーズに参戦している佐藤琢磨選手やMotoGPライダーのマーベリック・ビニャーレス選手のヘルメットを展示するという。
また、4月下旬に発売するフルフェイスヘルメットの新製品「アストロGX」をはじめ、最新ヘルメットのラインナップも見ることができる。

インディカーシリーズに参戦している佐藤琢磨選手やMotoGPライダーのマーベリック・ビニャーレス選手のヘルメットを展示。
MotoGPライダー中上貴晶選手、6年連続スーパーバイク世界選手権でチャンピオンを獲得しているジョナサン・レイ選手などのヘルメットや、最新製品のラインアップも展示する。

さらに展示物をよく見てみると「RAPIDE−NEO KUMADORI 展示サンプル」という札を付けられたものがある。
歌舞伎の化粧をイメージしたようなグラフィックを施されたラパイド・ネオだが、これは現在のラインアップには存在しないモデル……反響を探るための先行展示なのだろうか!? こちらの動向も楽しみだ。

現在のラインアップには存在しない「RAPIDE−NEO KUMADORI」をサンプルとして展示……?

まとめ●モーサイ編集部・中牟田歩実 写真●アライヘルメット

お問い合わせ

アライヘルメットミュージアム

住所:埼玉県秩父郡小鹿野町般若360

定休日:不定休

アライ

TEL:048-641-3825

アライヘルメット公式ウェブサイト

  1. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  2. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  3. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  4. ツーリングに使えるバックパック&シートバック!便利なアイテムでかっこよく簡単に荷物を持ち運ぼう!

  5. アメリカ人ライダーが語るバイクの楽しさとCBR1000RR-Rの素晴らしさ「バイクに乗ってライフスタイルが変わった」

  6. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  7. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  8. レブル250ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!【ホンダバイク資料室/Rebel 250】

  9. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  10. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

おすすめ記事

9月29日〜10月1日MotoGP日本グランプリ「Hondaブース」で世界最高峰のバイクレースを体感しながら、Hondaライダーを応援しよう! 【東京モーターショー2019】見所は乗り物だけじゃない! 「美の象徴」コンパニオン特集!:その1 A.S.H.ブランドのブレーキフルードSUPER DOT4は「熱に強いだけでなく、操作性も抜群だった!」

ピックアップ記事

  1. モトモリーニ コルサーロ