ニュース

【NEWS】国道に面していてICからも超近い! 「トライアンフ群馬」が7月6日にグランド・オープン!

トライアンフモーターサイクルズジャパンとトライアンフ正規販売店契約を締結している有限会社 「モトショップ シロタ」は、群馬県前橋市にトライアンフ正規販売店「トライアンフ群馬」を新たに開設し2019年7月6日(土)にグランド・オープンする。

「トライアンフ群馬」の運営会社である「モトショップ シロタ」は、群馬県では老舗の二輪販売店であり、輸入車、国産車問わず知識や経験が豊富でトライアンフのクラシック・モデルや歴史にも造詣が深いオーナー、スタッフにより運営されている。

最新CI(コーポレート・アイデンティティ)を採用した「トライアンフ群馬」はひと目でトライアンフと理解できる外観をしているため遠方からでも視認性が非常に良く、初めての方でもスムーズにアクセス出来る設計になっている。
アクセス性も抜群のため、納車時も大変便利だろう。

 

トライアンフ群馬

最新CIを採用した店舗はトライアンフ群馬で国内14店舗目。群馬県では唯一のトライアンフ正規版売店となる。

群馬県では、これまでも「モトショップ シロタ」によりトライアンフ正規販売店「トライアンフ高崎」が運営していたが、より多くの方に喜んで頂く為の店舗創りとビジネスの更なる強化を目指し、移転すると共に店舗面積を拡張し新デザインを採用した最新のトライアンフ正規販売店に生まれ変わる。

今回開設するトライアンフ群馬は、以前の店舗から車・オートバイで約5分程度の位置。トライアンフ高崎を利用していたライダーも今までと変わりなく利用できる。

群馬県の主要道路である国道17号線に面していると共に、関越自動車道「前橋インターチェンジ」から僅か3分と言う好立地にあるトライアンフ群馬。
遠方から訪れることも納車後の慣れない初運転も安心安全に行えるはずだ。

151㎡の広いショールーム・スペース、店舗正面をガラス張りとし前面を明るく開放的な車両の展示スペース、ショールーム奥を木目の温かみを感じられるラウンジエリアと、英国ブランドらしいプレミアム性とエレガントさを兼ね備えた空間。
商談や整備待ちも退屈せず、トライアンフの雰囲気に包まれながら行えるだろう。

●店名:トライアンフ群馬(TRIUMPH GUNMA)

●WEBサイト:http://www.triumph-gunma.jp(7月1日より閲覧可能)

●グランド・オープン:2019年7月6日(土)

●社名:有限会社 モトショップ シロタ

●TEL:027-289-8198 FAX:027-289-8193

●住所:〒371-0846 群馬県 前橋市 元総社町53-1

 

CONTACT

問い合わせ先 トライアンフコール
電話番号 TEL:03-6809-5233
URL http://www.triumphmotorcycles.jp/

 

あわせて読みたいオススメ記事はこちら!

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

アバター

モーサイ編集部

投稿者の記事一覧

1951年創刊のモーターサイクル専門誌。新車情報はもちろん、全国のツーリングライダーへ向けた旬な情報をお届けしています!

モーターサイクリストは毎月1日発売!

おすすめ記事

JAPANESE CAFERACERS特集 日本の美カフェ、集めてみました 〜IRIE.H Z2 & IRIE.K Z2 ふたりでタイムスリップの巻〜 【DEWALT】「18V XR ジョブサイトファン」は強力コードレスファン!毎分18m3の風量で熱中症にサヨナラ! バイク乗りオーナーが山中湖畔に開業!ライダーに優しい貸別荘「BluePit IVY」は安心して愛車を置ける屋内ガレージとサウナが魅力

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション