トピックス

20,000円分のブランド肉が抽選で!新規で【バイク保険】の補償に「全損」を含めて申し込めば全員が対象

■「『みんなのバイク保険』新規ご契約キャンペーン」

大事なバイク!「全損」を含めたバイク保険をプラスしてみては!?

「みんなのバイク保険」を提供しているSBI日本少額短期保険株式会社は、2024年8月14日から10月15日まで、「『みんなのバイク保険』新規ご契約キャンペーン」を実施している。キャンペーン期間中、「みんなのバイク保険」に新規で補償内容に「全損」を含めて申し込み完了した人の中から抽選で10名に、ブランド肉ギフトカード(20,000円分)がプレゼントされる。
「みんなのバイク保険」は任意保険の加入有無とは関係なく単独での加入が可能なので、新たに車両保険を設定したい人はこの機会に検討をしてみては?

○キャンペーン概要
・期間 2024年8月14日~2024年10月15日 申込完了分まで。
・プレゼント内容 ブランド肉ギフトカード(20,000円分)が抽選で10名に当たる。
・応募方法 キャンペーン期間中に「みんなのバイク保険」に新規で補償内容に「全損」を含めて申し込み完了すると、自動的に応募したことになる。
※更新の場合は対象外。
・注意事項 詳細は専用キャンペーンサイトを確認のこと。

○「みんなのバイク保険」概要
申込時に25歳以上かつ、排気量126cc以上のバイクを所有している人へ向けた車両保険。新車・中古車問わず、購入からの経過年数にかかわらず、パーツ&アクセサリーを含めた購入金額を補償する。交通事故による車両破損を補償する「車両全損特約」と「車両半損特約」、盗難を補償する「車両盗難特約」、水災被害を補償する「車両水災特約」の4つの特約を組み合わせて補償内容をカスタマイズできる。
任意保険の加入有無とは関係なく、「みんなのバイク保険」には単独での加入が可能。

レポート●モーサイ編集部 写真●SBIインシュアランスグループ

CONTACT

○SBI日本少額短期保険株式会社
https://www.n-ssi.co.jp/

○「みんなのバイク保険」について
https://www.n-ssi.co.jp/catalogue/bike/

○「『みんなのバイク保険』新規ご契約キャンペーン」について
https://www.n-ssi.co.jp/campaign/2408/index.html

 

  1. CBR250RRに乗る女子高生ライダーが『CBR400R』に乗った感想「最高です。欲しくなりました」

  2. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  3. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  4. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  5. 技術者たちが語る「Honda E-Clutch」。新しい技術に秘められた苦労と想いとは?

  6. CL500はストリートが楽しいバイク。ビギナーからベテランまでを満足させる万能マシンだ!

  7. 原付だから多くの人に愛された。『スーパーカブ50』の歴史を辿ってみる。

  8. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  9. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  10. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  11. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  12. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  13. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  14. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  15. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  16. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  17. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  18. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  19. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【衝撃吸収ユニット】をホルダー購入者全員がもらえる!「MOUNT SYSTEM」シリーズ 「VIBRATION GUARD」プレゼントキャンペーン ロングツーリングに最適な完全防水のタフなバッグ! SW-MOTECH「シスバッグ WP」 【バイク版ナビ】「MOTTO GO」プレリリース版が公開!カーナビの名門パイオニアが7月提供予定サービスを先取り体験だ!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション