試乗インプレッション

新型ヤマハ・セロー250 「マウンテントレール」イズムは変わらず

幅広いフィールドで気軽に遊べる、手軽に扱える軽さ&コンパクトさが魅力のヤマハ セロー。新たな規制をクリアしつつ、なんらイメージを損なうことないスタイルで新型が2018年の夏に登場した。

report●廣瀬達也 photo●澤田和久/小見哲彦

 

新型でさらに広がる「セローワールド」

 

 
LED化されたテールライトか、エンジン左側に増設されたキャニスターを確認しなければ「こっちが新型!」と見分けるのは難しい。しかし、それは一般路はもちろんダート、トレッキング&ツーリングを楽しむマウンテントレールとして、幅広いライダー層に支持されている“セロー乗り”が抱くイメージを新型は何ら損なうものではない証でもある。シートに座った時点でさらに相変わらずの“らしさ”を感じた。

エンジンまわりの変更点は左前部に装着された、蒸発する燃料を大気放出させないためのキャニスター。また以前までのエアインジェクションパイプは廃止されている。新型のエキパイ部にはFI制御のためのO2センサーが新設された。

 

新型のリヤフェンダーは大型化され、ストレート形状に変更されるとともにXT250Xと同様の形で、LEDを採用した二眼式テールランプになった。従来型のいわゆるITテールとはかなりイメージが異なっている。

 

コンパクトで軽くスリムなボディは足着き性に優れることもあり、身長169㎝のテスターにもたっぷりの安心感を与えてくれる。跨った状態で感じられるこの軽さは悪路などを楽しむ際の強力な武器になる。

確かにもっと足着き性に優れるバイクもあるが、セローならではのこの軽さは現在のこのクラスのラインアップでは特筆に価する。雑誌ではよく平坦な場所で両足を着いての足着き性を紹介するが、現実としては、凸凹道はもちろん、舗装路でさえ平坦な場所というのは少ない。
ましてや信号待ちなどで両足を着くことは少なく片足で止まることが多い。多少バランスを崩しても容易に車体を支えられる軽さや足着き性のよさが、幅広いフィールドで“使いやすさ”という武器になる。

走り出してみれば、エンジンが高回転域でスムーズなのに驚かされることとなった。
排気量225から250へと変更されたモデルからその傾向は強くなっているのだが、最新型はより軽やかに吹け上がりトップスピードへ乗せやすいフィーリングにあふれているのだ。これは高速道路などを多用するツーリングなどでも実に効果的だと感じられた。わずかにトルクフルになっていると感じられる中回転域、それが高回転域への繋がりのよさとなっているのだろう。

加えて初期作動時にはあくまでソフト&スムーズで、やがて十分な踏ん張り感を発揮するサスペンションと相まっての乗り心地のよさがロングライドをも快適なものにしてくれそうだ。
 

軽い、コンパクト……だから扱いやすいというイメージが強いけど、それをより強く感じさせてくれるのがそれぞれ51度というハンドル切れ角。これが小さいとUターンを始めとするターン全般が難しくなる。いくら変化しても、いくら規制が厳しくなっても、これが確保されれば「らしさ」は生き続けるはずだ。ただ、この「最新型」がというわけではないが、250㏄エンジンの搭載でやや大きくなったボディ、そしてやや高回転域重視のエンジン特性がトライアルごっこなどでは不向きになったことがちょっと残念。最もそんな遊びをする機会もさほど多くなかったことを考えれば、その分ツーリングの幅が広がったことのほうがうれしいのだけど。


 

一方で、低回転域での力強さや遊びやすさという点では多少物足りなさが感じられるのも事実だが……。それでも前述したボディの取り回しのよさや、これも魅力のひとつと言える大きな切れ角を持つハンドルがトレッキングなどでの軽快さを発揮するのは言うまでもない。
そんな、乗りやすさや遊びやすさといったセローワールドの世界を狭めることなく、いや逆にもっと広げてくれそうなフィーリングにあふれながらもより厳しい排ガス規制をクリアして現れた新型セロー250。もっと気軽な雰囲気で、より遠く奥深くまで走ってみたいと思う好奇心旺盛なライダーにオススメである。
 

ツーリングセローもラインアップ!

 

アクセサリーバーを装備したスクリーン、リヤキャリヤ、ハンドガード、アルミ製アンダーガードを装着するツーリングセローの新型ももちろんラインアップ。後付けするより断然お安い価格設定が魅力的なモデルである。価格は61万9920円。

 

Specification

 

【エンジン・性能】種類:空冷4ストローク単気筒OHC2バルブ ボア×ストローク:74.0×58.0㎜ 総排気量:249㎤ 最高出力:14kW<20ps>/7500rpm 最大トルク:20Nm<2.1㎏m>/6000rpm 燃料タンク容量:9.3ℓ 変速機:5段リターン 【寸法・重量】全長:2100 全幅:805 全高:1160 ホイールベース:1360 シート高:830(各㎜) 車両重量:133㎏ タイヤサイズ:2.75-21 120/80-18 【カラー】白×青、白×橙、白×緑 【価格】価格●56万4840円

問:ヤマハ ➿0120-090-819

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/

  1. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  2. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  3. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  4. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  5. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  6. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  7. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  8. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  9. 最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

  10. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  11. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  12. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  13. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  14. 160ccスクーターならではの魅力!PCX160だから楽しい、高速を使ったのんびりランチツーリング

おすすめ記事

「今やハーレーのエンジンは2000cc級」2022年型なら最大排気量車に100万円安く乗れる!? 「大排気量じゃない」アメ車もある! 未来的デザインのEVに、300ccでも迫力満点クルーザー……多様な個性はさすが自由の国!? 【二輪車販売最前線】価格と技術は比例するか? リッタークラスの価格が10年間で2倍以上になった理由とは

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション