ニューモデル

トライアンフ ストリートトリプルの本命、R Lowの今春デビューが決定!

トライアンフモーターサイクルズジャパンは、同社のスポーツネイキッド、ストリートトリプルシリーズの中核モデルであるストリートトリプルR Lowを2020年春に発売する。

ストリートトリプルR Lowは、上位モデルのRS、エントリーモデルのSに続く新型ストリートトリプルの第3弾。シリーズ共通の特徴的な2眼LEDヘッドライトを採用しつつ、フライスクリーンやエアインテーク、サイドパネル、リヤユニットなどをスポーティでモダンなデザインに刷新し、レッドペイントのリヤサブフレームを含む新しいペイント&グラフィック、コンパクトでスタイリッシュなサイレンサー、調整機能を改良したミラーなどと相まってアグレッシブなスタイルに仕上げられている。

欧州の次世代排ガス規制・ユーロ5に適合した765cc並列3気筒DOHCエンジンは、最高出力118馬力、最大トルク7.9kgmを発揮。回転慣性を7%低減させたことで、従来型よりも応答性が向上しているという。ABSやトラクションコントロールももちろん完備され、さらにスロットルレスポンスとトラクションコントロールの設定を調整する、ロード、レイン、スポーツの3つのライディングモードも備える。ブレーキは、フロントにブレンボ製M4.32 4ピストンラジアルモノブロックキャリパー、リヤもブレンボ製シングルピストンスライディングキャリパーを装備する。

●ストリートトリプルRSと同じ765cc並列3気筒DOHC4バルブエンジン

●ライディングモードはTFTディスプレイ上で走行中でも簡単に変更可能

●フロントブレーキにはブレンボ製M4.32モノブロックキャリパーを装備

サスペンションは前後ともショーワ製のフルアジャスタブルタイプで、フロントはφ41mm倒立式セパレートファンクション・ビッグピストンフォーク(SF-BPF)、リヤはピギーバッグリザーバータイプモノショックとなる。また、高速走行時の安定性を高めるため、ねじれ剛性と横方向の柔軟性を持ち、最適化されたピボットポジションによって急加速時のリヤサスペンションの圧縮に対して自然な抵抗が得られるガルウイングリヤスイングアームを採用。なお、タイヤはロード用全天候型のピレリ ディアブロロッソⅢが組み合わされる。

●前後とも、リバウンドダンピング、コンプレッションダンピング、プリロードを調整可能なショーワ製サスを採用

前モデル同様、このR Lowは専用のサスペンション設定とシート構造により、標準シートよりも45mmダウンした780mmのローライドハイト仕様となる。6速トランスミッションは優れた加速と滑らかなシフトチェンジを実現するため1速と2速のギヤ比を近くし、さらにクラッチ操作を容易にするスリップアシストクラッチ、アップとダウンに対応するトライアンフ シフトアシスト(クイックシフター)など走りに集中できる機構も標準装備する。

●タイトなコーナーの出口でスムーズなコーナリングと正確なシャシー動作が可能なガルウイングリヤスイングアーム

気になる価格は126万7000円(税込み)と、消費税がアップしたにもかかわらず前モデルと同一。カラーはサファイアブラックとマットシルバーアイスの2色をラインアップする。

●サファイアブラック

●マットシルバーアイス

【エンジン・性能】 種類:水冷4ストローク並列3気筒DOHC4バルブ ボア×ストローク:77.99×53.38mm 総排気量:765㎤ 最高出力:87kW〈118ps〉/12000rpm 最大トルク:77Nm〈7.9kgm〉/9400rpm 燃料タンク容量:17L 変速機:6段リターン 【寸法・重量】全長:2055 全幅:775 全高:1045 ホイールベース:1405 シート高:780(各㎜) 乾燥重量:168kg タイヤサイズ:Ⓕ120/70ZR17 Ⓡ180/55ZR17

CONTACT

問い合わせ先 トライアンフコール
電話番号 03-6809-5233
URL https://www.triumphmotorcycles.jp
  1. 自分の愛車に合った「エンジンオイル」ってどうやって選べばいい?

  2. 愛車をもっと自分好みにするなら?世界的にカスタム人気の高い『CL500』がお手本にピッタリかも!

  3. 大排気量ツアラー一筋だったベテランライダーがXL750 TRANSALPに乗って感じた自由と楽しさとは?

  4. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  5. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  6. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  7. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  8. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  9. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  10. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  11. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  12. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  13. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  16. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  17. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  18. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  19. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  20. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

「ホンダコライドンに青山で会える!」ってどういうこと?3月7日〜9日って、もうスグじゃん! 「BT R1 Advanced」もアップデートで「パラスト機能」を使えるように!インカム通話中もバックに音楽 ホンダ モンキーZ50J、Z50JZ詳細解説【車載重視から、普通に走れるバイクへ】リヤサスが付いた「50ccモンキーの完成形」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事