↑これ、30年前に買ったバイク
かくゆう私はモーサイの編集部員ではない。四輪サビグルマ雑誌に関わる通りすがりの者だ。バイクは好きだ。好きなのだが現行車に興味がもてない。自分がピカピカの新型車を買うというイメージが湧かない。たとえて言えば談合坂44のメンバーに真剣交際を申し込むくらいに、非現実的に思える。恐れ多いのだ(いなかったっけ? 談合坂?)。しっくり来るのは、やはり岡田奈々、もとい旧車か。20歳のときからポンコツバイクばかりを乗り継ぎ、今や25台が格納庫でドミノ倒し寸前で並んでいる。もうすぐ定年だしそろそろ自分が本当に乗りたい1台に絞りたい。人生の「上がりバイク」を求めて吉田類よろしく「放浪」することにした。どれとどれを売り払って何を残すか。早く理想の上がりバイクと出会い、そのシートにまたがって「表面張力〜」と叫んでみたい、吉田類みたいに。
ウチにある25台のバイクは、小生のバイク遍歴そのものだ。30年間のうちに買ったバイクをほとんど売らずに手元に置いた結果がコレである。
未練タラタラで35年ぶりのダックス
16歳のとき初めて買ったのは、東京・福生の解体屋で友人と協同購入したダックス・ホンダ。いじり壊して捨ててしまったが、今になっても未練が残り、↓30数年ぶりに手に入れた。色は当時と同じだがこちらはダックス70のほう。
次に雑誌の個人売買でCB50を手に入れるが、夜中に河原の遊歩道を走っていてガードレールに激突。オシャカにしてしまった。
続いて買ったのがタイトル写真のやつ、チャイニーズブルーのCB125JX。しばらくノーマルで乗っていたが、そのうちセパハン+バックステップを装備して1960年代のカフェスタイルにした。シートはモンキー用TLシート。K&H製のバックステップは当時とても高価で、バイク本体より高かったのを覚えている。30年前に買ったバイクだが、いまだに税金は払い続けている。もちろん不動車。
まだ税金払ってる4番目のバイク=カワサキ250SS
これも125JXと同時期に10万円で譲って貰った250SS。自分でレストアして地元の暴走族に盗まれ、奇跡的に奪還できたもののまた朽ちさせてしまった。捨てるどころか廃車にするのもなぜか惜しく、やはり30年近く税金を払っている。
このバイク、世界で一番乗りにくい250だと思う。2スト250ccの3気筒でそこそこパワーも出してるので、かなりピーキー。そのくせ車体は350/400と同じで重い。つまり市街地でスピードに乗せるのに時間がかかる。おまけにS1Tまではフロントドラムブレーキなので、やっと回転を上げてスピードが出たと思ったら、今度は信号で止まるのに必死こくわけだ。で、立ちゴケしてポイントカバーを割ってしまった。
かなり可愛がった250SSだが、低速トルクが無くフロントドラムブレーキが利かない。普通に走っているだけで煽られるし、止めていれば盗まれるとあまりいいことがなく、軒下で長い眠りについたのでありました。この手のバイクは保管にも気を使う。
30年間、衝動買いし続けたわけだ
それからヤマハSRX-6、ホンダスペイシー50、スズキジェンマ125、ヤマハRZ125、↑ホンダビート(スクーターのほうね)とかいろんなバイクを買い替え理想のバイクを追い求めた。しかしビート以外はすべて売却。SRX-6(600㏄)はⅠ型で、タンデムステップがスイングアームに付いているスパルタンさが良かったが、知り合いのSRX-4(400㏄)を借りて乗ったら、断然こっちのほうが面白かった。エンジンが小気味よく回り扱い易いのだ(それゆえパワーの差はあまり感じない)。ジェンマはセルの音が軽四輪に似ていて、いつも仕事をしているようで安らげなかった。RZ125はゲタバイクだったのだが、間違って奥多摩周遊道路に迷い込んだとき、すれ違う走り屋たちからやたらピースサインされて疲れた。ビートを処分していないのは、まだ一度きり、5分しか乗っていないからである。
レストアすれば愛着もわくんか?
あれやこれやと間違いだらけのバイク選びをしていたそのとき、「とっておきの1台は自分で苦労してレストアした1台じゃないんかい?」という天啓を得て、ポンコツの↓ヤマハAS-1(125cc2ストローク2気筒)を手に入れた。
さっそくバラしてレストアのマネ事を開始。狭い裏庭で作業をするもんだから、エンジンを付けたまま足まわりを分解している。とにかく長年のオイルとスラッジと泥がひどい。
でもこのAS-1、ちょっとエンジンをかけたらあとはもう乗らずにしまい込んじゃった。とにかく飽きっぽいのだ。
メグロに入門してみる
「やっぱりバイクはカワサキがいいよ。値が下がらないし」と知人に諭され、250SS以来のカワサキ車を入手、↑カワサキ・メグロSG(1966年式)である。クラッチが滑り気味だったものの、かなり気に入っていた。エンブレムが欠品していたので樹脂で自作することにした。
やっぱり飽きた!
しかしこれでカワサキ車の面白さに再度目覚めたのも事実。そこで1969年式W1Sを衝動買い。続いて1972年式750SSも買いましたね。いやはや、この時期が一番、生活苦しかったっすよ。これ、一種の病気だから。
やはり「上がり」はこれか?
カワサキのWと来たら、次はこれしかない(Z系も嫌いじゃないがCBのほうが好きなので……)。シート以外はオリジナルのH2A。ところどころ剥がれたデカールなどヤレ具合が気に入ってますです。よし、これをもって上がりバイクとしよう。
好事魔多しといいますかね
いい気になって走りまわってたら配線が燃えてマッハは灰になっちまいました、ハイ。とういのは大げさで、バッテリーとイグナイター(リプロ品)が燃えただけ。以前からたびたびメイン側のヒューズが飛ぶので何かあるのではと危惧していたところだった。フレームのネックに被覆のこすれた配線が接触していたのでは? 原因解明中ゆえ、これをもって上がりバイクとはならず……(続く)。