▲キャスト、 バックステップはBEET製。 リヤサスはコニ、 コミネSシート風のシングルシー卜はワンオフ品。キャブはヨシムラミクニVM29スムーズポアだ。 ヘッドライトはシピエCマーク凸型。
KAWASAKI・Z2
ロードリングで航海に出る
カフェレーサーとは何か?もうそんな議論をするつもりはない。カウルがあるかないか、ハンドルがパイプかクリップオンか、塗装がラメかソリッドかということ以前に、「カッコよければそれでいい」のだ。そうは言っても世のなかには「ううーん。『カフェ』と「トラッカー』と『ポバー」と『旧車會』の違いがイマイチわからないっ!」とがきデカか小俣雅子のごとくにお嘆きの貴兄もいるだろう。そこで本項は風防たなびかせて東奔西走、とびきりのカフェレーサーを選び抜き、ここにお手本として”展示”する。いずれ劣らぬ美神ばかりのはずだ。
(本文:甲賀精英樹/写真:佐藤正巳)
■1960年代テイストが光る
もとはと言えば国内で発展したカフェレーサーとは、発売から数年を経てやや型遅れとなったマシンのリファインが目的であった。カワサキZ1、Z2は1970年代カフェのベース車として格好の素材だったのだ。そのためのドレスアップパーツ、すなわち”用品”も豊富に存在。タンク/シート、カウリング、バックステップ、キャストホイールとすべてが換装できた。おそらく一般ユーザーがバイク丸ごとをカスタムできるようになったのはZ1/Z2が初めてだろう。
だから70’年代カフェを真剣に作りたければ、70’年代の用品を集めなければならない。この74’年式カワサキ750RS(Z2)はそうした情熱で作られている。BEETのキャストホイールとバックステップも当時物。スチール製のコインホルダーまで備わる。
マシンを印象付けているのが、コミネ製のビキニカウル、ロードリングだ。
70’年代のビキニカウルといえばコミネのロードペガサス、ロードユニコン、ロードイカルスなどロードシリースが知られるが、その実質的なファーストモデルがこのロードリングである。
なるほど、半球形のクリアライトカバーやまわり込んだスクリーンと太目のリベットなどが60’年代のテイストを残している。これそ妙味なのだ。
「いろいろ作りましたが、これはツーリング仕様のカフェなんです」と、同車のオーナーさんは微笑むのだ。
※本記事は八重洲出版発行のムック「THE JAPANESE CAFERACERS」(ネット書店、全国書店で絶賛発売中!)の記事を転用しています。
第2弾の「THE JAPANESE CAFERACERS 2」は9/28発売予定!