新製品

スマートフォンを簡単に装着可能なオックスフォードの新型スマホホルダーが登場

リンクスは、ラゲッジやセキュリティ、アパレルなどの二輪用製品や自転車用アイテムを企画・開発するオックスフォードのスマートフォンホルダー、クリッカ(CLIQR)の取り扱いを開始。4月27日に発売する。

クリッカは、シンプルなマウントとスマホケースなどに貼り付けるアダプターからなり、スプリングによって強固に固定可能。ウェブサイトのテスト動画では、アダプターの粘着力は約40kgなのに対し、固定部は60kgの力でやっと外れるほど。万が一マウントのスプリングにトラブルがあってもスマホが脱落しないフェイルセーフシステムも搭載も搭載しているので安心だ。なお、このアダプターはスマホケース以外にも貼り付けられるため、スマホ本体やアクションカメラ(ケース)などにも使用することができる。

今回発売されたのは、二輪用ハンドルバーマウントのOX850(3200円・税別)、二輪車・自転車用汎用ハンドルバー・ステムマウントのOX840(2900円・税別)、3M付きデュアルクリックシステムのOX849(700円・税別)の計3種。二輪用ハンドルバーマウントは22mm径のハンドルにヒンジタイプクランクをM5ボルトにて固定可能。二輪/自転車用汎用ハンドルバー・ステムマウントは、結束バンドで様々な場所に固定できる。

●OX850 クリッカ モーター用ハンドルバーマウント
同梱物:デュアルクリックシステム×1、端末用アダプター×2、調整用シリコン×1

●OX840 クリッカ モーター/サイクル用ハンドルバー・ステムマウント
同梱物:ケーブルタイ(結束バンド)×2、端末用アダプター×2、調整用シリコン×1、3M付きデュアルクリックシステム×1

マウントとアダプターの形状は正方形のため、縦・横どちらの向きにも取り付けられる。普段から使っているスマホホルダーを使ってバイクにスマホを取り付けたい人は、クリッカのスマホホルダーに注目しよう。

CONTACT

問い合わせ先 LINKS
URL http://linksofjapan.jp
  1. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  2. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  3. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  4. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  5. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  6. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  7. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  8. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  9. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  10. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

SHOEIのレトロ系ヘルメット「グラムスター」に受注期間限定の新グラフィック「BIVOUAC」(ビバーク)が登場! 「スーパーカブC125」がカラーバリエーション変更!ちょっとレトロでスゴく新鮮な2色「パールカデットグレー」と「マットアクシスグレーメタリック」を新設定 「脱リッターバイク宣言!?」ミドルエイジのための、ミドルクラスのススメ

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事