用品・グッズ

鈴鹿8耐でヤマハを熱く応援するファンのため「2023年鈴鹿8耐 YAMAHA応援グッズ」が発売中!

■2023年鈴鹿8耐YAMAHA応援グッズフード付きタオル

株式会社ワイズギアは「2023年鈴鹿8耐YAMAHA応援グッズ」を発売中。ファンとして8耐でヤマハチームを応援するならば、ぜひ身につけておきたい注目のグッズなのだ。

<2023年鈴鹿8耐Tシャツ>

2023年鈴鹿8耐YART応援Tシャツ
メッシュ生地で通気性が良く、観戦時にピッタリなアイテム。
・サイズ:S、M 、L 、XL
・素材:ポリエステル 100%(メッシュ素材)
・価格:5,500円

2023年鈴鹿8耐Tシャツ

<2023年鈴鹿8耐ハット>

2023年鈴鹿8耐YART応援ハット
観戦時の日よけに最適。
・サイズ:フリー
・素材:ナイロン100%
・価格:5,500円

2023年鈴鹿8耐ハット

<2023年鈴鹿8耐フード付きタオル>

2023年鈴鹿8耐YART応援フード付きタオル
観戦時の日よけにも最適。
・素材:綿100%
・サイズ:タオル部110×34cm、フード部幅54cm/高さ32cm
・価格:5,500円

2023年鈴鹿8耐フード付きタオル

<2023年鈴鹿8耐ステッカー>

2023年鈴鹿8耐YART応援ステッカー
YART車両デザインや鈴鹿8耐ロゴがあしらわれたステッカー。
・素材:塩化ビニール
・サイズ:132✕180mm
・価格:1,980円

2023年鈴鹿8耐ステッカー

<2023年鈴鹿8耐アームカバー>

2023年鈴鹿8耐YART応援アームカバー
観戦時の日よけに最適。
・サイズ:フリー
・サイズ:長さ44cm、肩側袖口11cm、手首側袖口8.5cm
・素材:ポリエステル100%
・価格:1,980円

2023年鈴鹿8耐アームカバー

<2023年鈴鹿8耐キーホルダー>

2023年鈴鹿8耐YART応援キーホルダー
8耐YART車両デザインをイメージしたアクリルキーホルダー。
・素材:アクリル
・価格:1,320円

2023年鈴鹿8耐キーホルダー

レポート●NANA-KO 写真●ワイズギア

CONTACT

株式会社ワイズギア

2023鈴鹿8耐YAMAHA応援グッズ ウェブサイト
https://www.ysgear.co.jp/mc/wear/suzuka8h/

  1. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  2. 【20代の本音】排気量 500ccのバイクは『大型バイクらしさ』と『フレンドリーさ』の両立が魅力なんです!

  3. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  4. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  5. Hondaのバイクの性能を100%発揮させるオイル「Pro Honda」なら安心

  6. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  7. 【限定モデル】最上級! 大型ツーリングバイク『Gold Wing Tour(ゴールドウイング ツアー)』が50周年記念の限定仕様でさらにゴージャスに!?

  8. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  9. 【STAR OVERALL DAX125】発売!約100年振りに復刻したオーバーオールから感じる「未来のヴィンテージ」

  10. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  11. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  14. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  15. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  16. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

実車写真で紹介!「CB1000ホーネットやGSX-S1000GXなどが世界初公開」 世界最大級のバイクショー、イタリア「EICMA」初日レポート 1100ccでも「なぜホンダ レブル1100は扱いやすいのか?」エンジンとハンドリングの特性を分析する 【焼肉焼き方バトルロイヤル!】“アウトドア焼肉”はどの焼き方が1番うまいのか!? 鉄板から直火まで色々な焼き方を試してみた!!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション