トピックス

電動スクーター「E01」に3,500円(8時間)で乗れるクーポンをプレゼント!「ヤマハ バイクレンタル」にて2月10日から

■電動スクーター「E01」

「(一般で)買うことのできない電動スクーターに乗れる!」

ヤマハ発動機販売株式会社は「ヤマハ バイクレンタル」にて、一般向けの販売を行っていない電動スクーターE01をより多くの利用者が手軽に体感できるよう、「〜50ccクラス」と同等の利用料金に割引となるクーポンを配布する。スクーター技術とEV技術を融合した未来の都市型コミューターをレンタルで体感できるお得な機会なので、興味のある方は配備店舗まで連絡を!

◯「ヤマハ バイクレンタル」E01配備店舗とクーポン詳細

・配備店舗 <北海道>ヤマハ バイクレンタル札幌、YSP札幌西、YSP帯広 <東北>YSP青森、YSP八戸、YSP仙台 <関東>ヤマハ バイクレンタル東京大森、YSP東京南、YSP西東京、YSP福生東、YSP千葉中央、YSP柏、YSP所沢、YSP川崎中央、YSP湘南、YSP横浜戸塚 <甲信越・北陸>YSP長野中央、YSP富士吉田、YSP富山 <東海>YSP各務原東、YSP静岡東、YSP浜松、YSP袋井、ヤマハ バイクレンタル名古屋徳川、YSP刈谷、YSP天白、YSP名古屋西 <近畿>ヤマハ バイクレンタル大阪箕面、YSP滋賀、YSP伏見 <九州・沖縄>ヤマハ バイクレンタル福岡空港国際線前、YSP筑紫、@WISH、YSP熊本、YSP那覇曙 ※降雪エリアでは3月または4月までバイクレンタルサービスを一時停止している。

・利用期間 2024年2月10日(土)~5月31日(金)出発分まで有効

・利用方法 クーポンの選択は予約画面の途中で表示される。4時間レンタルの場合は予約時に1,500円OFFクーポンを選択(利用料金が3,000円になる)。8時間以上レンタルの場合は予約時に2,000円OFFクーポンを選択する(利用料金が8時間の場合は3,500円、12時間の場合は4,500円になる)。

・注意事項 レンタルの利用には事前に無料のヤマハ バイクレンタル会員登録が必要となる。利用には小型限定普通二輪免許(AT限定含む)以上の運転免許証が必要となる。予約にはE01専用の注意事項を事前に確認する必要がある。「~50ccクラス」料金への割引は24時間までの貸出が対象となる。24時間以上で予約した場合、割引金額の上限は2,000円までとなる。各種特典、他クーポンとの併用はできない。ヘルメットなどの装具類、免責オプション、安心補償プラスの料金は割引対象外となる。返却時間超過による追加料金は割引対象外となる。

電動バイク「E01」 走行イメージ

◯電動バイク「E01」について

「E01」は、原付二種クラス(125cc以下クラス)のスクーターとして、スクーター技術とEV技術を融合し、日常ユーズでの実用性と快適性、そして短~中距離移動に適した走行性能を備えたコミューター。

車名 E01
乗車定員 2名
必要免許 小型限定普通二輪免許(AT限定含む)
車両寸法(全長/全幅/全高) 1,930mm/740mm/1,230mm
シート高 755mm
車両重量(バッテリー装着) 158kg
定格出力 0.98kW(原付二種)
最高出力 8.1kW/5,000rpm
最大トルク 30N・m/1,950rpm
原動機種類 交流同期電動機
バッテリー種類/型式 リチウムイオン電池/ESB5
1充電走行距離 104km(60km/h定地)
満充電時間(ポータブル充電器) 約14時間

電動スクーター「E01」

◯「ヤマハ バイクレンタル」について

「ヤマハ バイクレンタル」は会員登録・年会費が無料。利用しやすいレンタル車両や料金を設定するほか、保険・補償を充実させ、ツーリングに便利なアクセサリーを車両に装着するなど、安心して利用できる内容を特徴としている。2018年のサービス開始以来、会員登録者は増え、主にグループや個人による「ツーリング」目的でご利用されている。

レポート●モーサイ編集部 写真●ヤマハ

CONTACT

◯ヤマハ発動機(バイク・スクーター)
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/

◯ヤマハ バイクレンタル
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/

◯ヤマハ バイクレンタルE01専用サイト
https://bike-rental.yamaha-motor.co.jp/lp/e01

  1. 原付二種相当のEVスクーター『CUV e: 』ってどんなバイク? 足つき性や航続距離など実際に触れて「わかったこと」を解説します!

  2. 【せんちゃん】人気ユーチューバーが地上波CMに初登場! QUOカード5万円分がもらえるキャンペーンも開催【バイク王】

  3. のんびりツーリング最強の大型バイク『CL500』がアップグレード!新色にも注目です!

  4. 【嘘だろ】2025モデル『GB350 C』が突き抜けカラーに!? これまで以上に「新車で買えるバイク」だと思えなくなって新登場です!

  5. XL750 TRANSALPで本気のオフを楽しむ!使って走ってなんぼのオーナーのバイクライフが自由だった

  6. Hondaが『EVスクーター』の普及に本気を出してきた!? 新型EVスクーター『CUV e: 』登場!

  7. 【新型登場】大人気『GB350』と『GB350 S』が大胆に変身! NEWカラーもスゴいけど……メーターやテールランプも「カスタムバイク」みたいになった!?

  8. 通勤・通学、二人乗りもOKの遊べる125cc『ダックス125』は初心者の人も安心!

  9. レブル500ってどんなバイク? 燃費や足つき性、装備などを解説します!

  10. ストリートとワインディングで感じた『CBR650R E-Clutch』の素晴らしさ。もうマニュアルクラッチに戻れる気がしない

  11. 免許取り立ての女性ライダーが「スーパーカブ110」と「リード125(LEAD125)」に乗ってみた感想は都内の普段遣いにベストな選択

  12. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  13. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  14. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  15. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  16. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  17. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  18. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

  19. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

おすすめ記事

スクランブラー400X トライアンフ 「中免」で乗れるトライアンフ、スピード400&スクランブラー400Xに宮城 光が速攻試乗! スズキ
新型「GSX-R1000」/「GSX-R1000R」発表。GSX-R40周年記念デザインをまとい2026年より世界各国で販売開始! クシタニの受注限定モデル「KUSHITANI LIMITED EDITION 2025」 アイテム第二弾、ホワイトグースダウンジャケット発売!価格は3万5200円

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション

ピックアップ記事