トピックス

匿名係長 第4回 ホンダ CRF250Lの巻

匿名係長 第4回 ホンダ CRF250Lの巻 その3

07年のXR250生産終了から5年ぶりに復活したホンダの250ccフルサイズトレール。CBR250Rと基本を同じくする水冷単気筒をスチール製セミダブルクレードルフレームに搭載。インナーチューブ43㎜径の「セパレート・ファンクション(右側にバネ、左側にダンパーを配置)」式フロントフォークは250㎜のストロークを、プロリンク式のリヤサスペンションは240㎜のトラベル量を持つ。デザインはモトクロッサー・CRF250Rをモチーフとするが、ステップサイズを大型化し荷掛けフックを4カ所に装備するなど、公道での使い勝手を重視した造り込みを持つ。ちなみに車名末尾の「L」はストリート“リーガル”を意味するという。

 

ほんとうの技術力

 

係長●まあ、CRFにはキツいこと言っちゃったけど、これはホンダには非常に申し訳なくて、本来はそれ以外の3社に矛先を向けるべきだよな。何はともあれ、ホンダはCRF250Lというバイクを俺たちに提案してくれたわけよ。

主任●オフロード車をリーズナブルに、多くの人に楽しんで欲しい……、って意図はひしひし伝わりますよね。

係長●そういう視点に立てば、他メーカーは土俵に立てていない。とやかく言われるものすら造れていないんだから。俺ね、メーカーの技術力って、バイクを作るだけではないと思うのさ。ほんとうの技術力とは『こういうバイクを造るぞ』と決めて、それを量産し、値札を付けて販売店に並べることだよ。そこまで完遂しないとお客さんには届かないんだから。ユーザーに楽しんでもらえない技術なんて、持っていても何の意味もない。

主任●そんなもの飾りです! と。

係長●んで、CRFの話に戻ると、生まれたての小鹿なわけですよ。対してRFVC空冷単気筒を積むホンダの250㏄トレールは、それこそ83年のXLX250Rから改良を重ねた熟成の鬼だよ。

主任●そりゃあXRにかなわなくて当然だと。板さん、シメのたらこ茶漬けください! CRFはこれから、メーカーとユーザーとショップが三位一体で育てていくバイクだよ、ってことですよね?

係長●そういうこと。まあ、一度造ったものを軽量化するのは難しいんだけど、ホンダはCRF250Rにバッテリーレスの燃料噴射装置って面白い技術を使っているんだ。元は原付スクーターに採用した、バッテリーが完全放電してもキック始動できる技術の応用らしいんだけど。

主任●へぇ~。そんなのをCRFに使って軽量化したら面白いじゃないですか。原付に使えるならコストも低いだろうし。

係長●まあ、それがうまく使えるメカなのかはわからないけど。で、俺がなんで固執するかっていうと、オフロード車を所有するって〝都会人のささやかな冒険〟だと思っているんだよ。サーキットもエンデューロも楽しいけど、本来、バイクは旅をするための道具。レースの原点ってTT、ツーリストトロフィーでしょ? エンデューロもISDT、インターナショナル・シックスデイズ・トライアル。6日間転ばずに移動するスポーツ。

主任●ああ、言われてみれば。

係長●都会人のささやかな冒険はバイクに乗ること。で、そのバイクが土や砂利道に入れる、冒険できる可能性を持っている。心のどこでもドアというか、そんなカッコよさがオフロード車だよね。そういう夢はモトクロッサーでは見られない。トレールでないとね。

板前●へい。たらこ茶漬け。

係長●いやいや、次回は板さんが何者なのか、根掘り葉掘り聞きに来ないとな。

板前●いえ、自分はただの不器用な板前です。朝食に手作りパンを焼いたり、自家栽培で椎茸を育てたり、副業で不動産業を営んでいる程度です。

主任/係長●めちゃめちゃ器用だって!

 
 

バッテリーレスの燃料噴射装置

 

CRF250Rや競技用トライアル車のRTL260Fをはじめ、他社にも採用例のあるバッテリーレス式燃料噴射装置。ホンダのものは04年のスマートDioに採用された、バッテリーが完全放電してもキック始動が可能なシステム(キック1回=クランクが3回転する0.2秒間に発電される電流で、ECU起動/燃料ポンプ起動/燃料の噴射/点火を行なう)を応用している。こうしたメカがCRF-Lにも応用できれば重量軽減には効果的だろう。


 

バッテリーが完全放電してもキック始動が可能なシステムを搭載したスマートDio(写真は2004年式)。

 

 

■SPECIFICATIONS

 

 
■エンジン 水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ ボア・ストローク76×55㎜ 総排気量249㎤ 燃料供給方式 電子制御燃料噴射 始動方式 セル ●最高出力17kW(23ps)/8,500rpm 最大トルク22Nm(2.2㎏m)/7,000rpm ●変速機6速リターン ●全長2,195 全幅815 全高1,195 ホイールベース1,445 シート高875(各㎜)●タイヤサイズ Ⓕ3.00-21 Ⓡ120/80-18

  • 車両重量143㎏ ●燃料タンク容量7.7ℓ ●価格44万9400円

 

 

あわせて読みたい!

匿名係長:ヤマハSR400/500編

1 2

3

  1. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  2. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  3. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  4. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  5. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  6. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  7. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  8. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  9. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  10. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  11. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  12. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  13. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  14. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

アライの最高峰フルフェイス「RX-7X」に、Moto3参戦の鈴木竜生選手レプリカモデルが登場 【TAICHI】「2023年秋冬モデル」のウェアやグローブを紹介! 寒さの中でもライディングを楽しめる快適ギアを見つけろ! 無駄を省いたシンプルさの中に高い汎用性と丁寧な作りが際立つゴールドウイン「GWM エアライダーメッシュジャケット」

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション