ヤマハ発動機は、新型アドベンチャーモデル「テネレ700 ABS」に、ローシート&ローダウン仕様アクセサリーバッケージ「テネレ700 ABS Low」を発売した。価格はスタンダードと同価格の126万5000円。
6月5日に発売される「テネレ700 ABS」はオフロードでの走破性を重視したモデルとなっており、それゆえシート高も875mmとやや高めである。参考として、エンジンや車体の一部がテネレ700のベースとなっている「MT-07」のシート高は805mmなので、乗れるかどうか心配に思う人も多いだろう。
しかし、この「Low」のシート高はスタンダード比マイナス38mmの837mmとなり、足着き性と乗降性が大幅に改善される。シート高の数値で言えば、セロー250の830mmが近い。
「テネレ700 ABS Low」は、ヤマハ純正アクセサリーを提供するワイズギア製の2つのパーツを組み合わせて車高を下げている。
ひとつは「ローシート」(単品価格2万7500円)で、約20mmダウン。さらにもうひとつは「ローダウンリンク」で、約18mmダウン。この2つのパーツにより計38mmのローダウンとなっている。
パーツを単品で揃えると3万9380円となるが「テネレ700 ABS Low」の場合、車両価格はスタンダード同様なので、最初から足着きに不安がある人はLowを選ぶことをお勧めしたい。

ノーマル状態から約20mm低くなるワイズギア製のローシート。ただ「アンコ抜き」をするのではなく、形状も工夫されており、数値以上の足着き性改善をもたらすという

「テネレ700 ABS」のスタンダードのシート。シート高は875mm
車体色は「マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)」、「ブルーイッシュホワイトパール1(ホワイト)」、「マットブラック2(マットブラック)」の3色。これもノーマルと変わらないカラーラインアップとなっている。
現在激戦区となりつつある「ミドルアドベンチャー」クラスへ、高いオフロード走破性という武器とともに新規参戦するテネレ700。ミドルクラスならでの扱いやすいパワーで多くのユーザーに受け入れられるアドベンチャーモデルになるだろうが、ローシート&ローダウン仕様が用意されることでさらに間口は広くなるはずだ。

リアサスペンションのリンク長を変化させるワイズギア製のローダウンロンク(装着によりサスペンションの特性はスタンダードから変化する)
ヤマハ テネレ700ABS Low主要諸元
【エンジン・性能】
種類:水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ ボア×ストローク:80.0×68.5mm 総排気量:688cc 最高出力:53kW<72ps>/9000rpm 最大トルク:67Nm<6.8kgm>/6500rpm 燃料タンク容量:16L(無鉛レギュラーガソリン指定) 変速機:6段リターン
【寸法・重量】
全長:2370mm 全幅:905mm 全高:1455mm ホイールベース:1595mm シート高:837mm 車両重量:205kg タイヤサイズ:F90/90-21 R150/70R18
まとめ●阿部哲也 写真●ヤマハ