トピックス

「タタメルバイク」の工房で開かれたナゾの会!メンバーそれぞれが自作車を持ち寄って……

■ICOMAのスタッフ豊永さんによる「自作ミニカー2号機」。スペースフレーム、3ペダル、NSR50の6速MTエンジンを搭載。

「タタメルバイク」の生駒さんのところに、車両自作マニアたちが集結

「タタメルバイク」の製作者である株式会社ICOMAの生駒さんから、ある日連絡があった。
「ウチの工房に自作のミニカーやバイクが集まるんですが、時間が合うようでしたらいらっしゃいませんか?」といった内容でした。
製作者の中には自作のミニカーで日本一周をした猛者もいるとのことで、どんなマシンが集まるんだろう?と興味津々。きっとどなたも苦労して愛車を自作されたことだろうと思いを膨らませながら、当日、生駒さんのベースに到着。
開始予定の時刻はファジーな感じで、徐々に集まってくる参加者たちは関東のみならず、都内で開催されたショーに出展していた関西組も加わっています。製作における苦労や、取り組んでいる次作についての展望や対策が話題。そして自走可能な車両を試乗してみたり。生駒氏のラボ付近は、まさに同好の志の集まりといった空間となっていました。
電動の車両がほとんどで、しかも小型のマシンが多数派を占めていたためか、騒音がほとんどありません。面白がっている子供さんの声以外、キュイーン!と音が聞こえる程度という空間が非常に新鮮でありました、乗り物の試乗なのに。

■去る2024年9月23日の好天の一日、自作モビリティ愛好家達が千葉県松戸市にある流通センターの一角、ICOMAラボに集結。

■南部市場に隣接した商業施設の中にあって、電動の「タタメルバイク」を開発したICOMAのラボ。休日の構内は静かで通りも少なく、こんな集まりには好条件。

■自作の四輪を固めたエリア。電動とバイク用エンジンを使ったミニカーなど、思わず乗ってみたくなる車両ばかり。

■こちらはやや大型で、個性たっぷりな力作が並ぶ。

■手製のガルウイングっぽいドア。ちゃんとダンパーも装備してあります。

■ロボット的イメージで、上物の高さまで上げられる凝った構造の一台。ここにない構造物まで合わせて組み立てると、もっとすごいことになるのだろう。

■左端にいるのが発起人の生駒さん。変形ロボット設計・デザインでは辣腕を発揮している気鋭の若社長。作品を持ち寄ってワイワイやってみたかったという。

■千葉在住のICOMAスタッフ=豊永さん作のミニカー1号機と2号機、その構造の違いに注視する四輪製作の好き物グループ。

■ゲームコントローラーのようなユニットで前進後退の制御ができるらしい電動のジュニアカー(?)。参加者の子供さんが喜んでいました。

先に取材した「岩渕さんの電動カタナ」も改良されて展示


並んでいる車両の中には、以前にモーサイでも取り上げた電動カタナがありました。製作者の岩渕さんが改良に改良を重ね、熟成を図った進化版です。以前の仕様からモーターを増やし、電気系統の容量や回生ブレーキのセッティングを変更するなどした、努力の跡を見せてくれました。
筆者は先の取材時に前仕様を試乗させていただいたことがありますが、この改良版電動カタナは動力性能を大幅にアップ、車体の重さを感じさせない加速性能を得ています。駆動方式も変更され、チェーンノイズがなくなり、静音化に著しい進化を見せていただきました。要するに、より面白くなったと言えます。言葉でそう言うのは簡単ですが、岩渕さんの飽くなき努力には脱帽するばかりです。

■軽量ながらクラシカルな雰囲気を醸し出す電動ミニカー。女性ウケが良いようで、夕方に到着した女性はこれがオキニだったそうな。

■木製ミニカーのお子ちゃま仕様。ちゃんとシートベルトも付いている電動カー。

■こちらのスペースは自作二輪と「タタメルバイク」シリーズのエリアですね。 遠目に見ると奥のバイク、カタナやCBは普通のバイクのように見えますが……。

■ICOMAの「タタメルバイク」。左右が市販モデルで量産を開始したバージョン。 真ん中の一風変わったモデルは試作的速度追求型(レーサー)仕様。

■可愛らしいモペッド風の自作バイクも好評で、試乗する人は多数。

■二輪で最もゴツかった岩渕さんの電動カタナ。制御部分や電源部の容量アップ で配線が太くなり、ケーブルの曲げやタンク下への収納が大変だった模様。

■飲料、オヤツ、果物など、持ち寄り品を食べたりして盛り上がっていたラボの中。「タタメルバイク」の可動模型を使った、変形までのタイムを競うゲームに本気を出す面々。

■プラモがあったりロードバイクが掛かっていたり、個人の部室のような雰囲気もあるICOMAのラボ。お茶の時間はこのとおりの賑わいでした。

木製電動車などをスタジオで撮ってみる!

生駒ラボには隣接した建屋の中にスタジオが作ってあったので、そこに入れられる車体は自作四輪も撮影しました。ICOMAのメンバーである水嶋徹さん作のかわいい木製車体の電動カー、それに同ICOMAの製作スタッフであり、自らシャシーもパイプフレームで製作した豊永さんの「自作ミニカー2号機」、この2台をスタジオ撮りしてみました。
他にも大きな車体で驚くような変身機能を持つ四輪や、味のある木製の車体もありましたが、今回は変形機能全容が撮れなかったため恐縮ながら割愛させていただきます。
このミーティングは「タタメルバイク」製作者の生駒さんの思いつきと、各製作者同志のつながりで開催されたとのことです。以前メーカー勤務であった元プロや、研究熱心なハイアマチュアの意見交換会のような熱い集まりとなっています。次回も開催されるのがとっても楽しみ!なミーティングカテゴリーですね。

■京都から参加の電動スクーター。京都府京都市の株式会社machi-hub(代表取締役 番匠鷹也氏)からのおふたりが、このスクーターとCB50ベースの電動バイクで参加。

■われわれ昭和世代には懐かしい青春のバイクCB50。エンジンがなくやけにスッキリした車体には、バッテリーと小型のモーター。現状では赤い電動パッソルの方が動力性能が高いとのこと。動力向上に期待したい車種ですね。

■ICOMA製作スタッフの豊永大空(ひろたか)さんが「タタメルバイク」の性能実験と探究心で作った通称“モンスターマシン”。よりハイパワーなモーターを搭載し、トップスピードは70km/hほどマークする高速型。原付二種登録となっています。

■航続距離が伸び、動力性能も向上した岩渕さん作の進化版・電動カタナはこの作でツインモーター化。バッテリー&モーターの重さにより荷重配分が前寄りなので、乗り方に少し工夫が必要そう。面白いバイクに仕上がっています!

■お子ちゃま仕様の木製ミニカーは水嶋徹氏の作品。元々大手メーカー系製作のプロである氏の遊び心が反映されています。

■もう一台の大人も乗れる仕様の木製ミニカーも、同じく水嶋徹氏の手によるもの。

■「タタメルバイク」の“モンスターマシン”と同じく、ICOMAのスタッフ豊永さんが自作した“自作ミニカー2号機”。設計から完成まで15か月、渾身のスペースフレーム、3ペダルで、6速MTのNSR50エンジンを搭載。純正チャンバーを車体に収めるのに努力を惜しまず。なんと日本一周を223日で完走した力作。

■このミーティングの発起人であり、「タタメルバイク」のデザイン&製作の立役者でもある生駒崇光(いこまたかみつ)さん。あちこち海外も飛び回っていて、いつもアイデアが湧き出ている御仁。

レポート&撮影●小見哲彦

CONTACT

<取材協力>
ICOMA
https://twitter.com/IcomaInc35742

株式会社machi-hub

https://www.machihub-design.com/

<関連記事>
電動「タタメルバイク」市販モデルに試乗!軽快、静か、そしてオシャレに街を行く!
https://mc-web.jp/topics/150036/

自作の「電動カタナ」が公道走行中! どうなってるの? 見せて!撮らせて! 【プロカメラマン】が大量画像で記録!
https://mc-web.jp/life/100992/

 

  1. 末永く楽しい安全なバイクライフのために「Find YOU SafetySense♪」

  2. CL250はセカンドバイクじゃない。この250ccは『メインの1台』になり得るバイクだ!

  3. ダックス125でボディサーフィンを楽しむ。バイクがあれば遊びはもっと楽しくなる。

  4. Rebel 1100〈DCT〉は旧車を乗り継いできたベテランをも満足させてしまうバイクだった

  5. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  6. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  7. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  8. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  9. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  10. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  11. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  12. 最も乗りやすい大型スポーツバイク?『CB1000R』は生粋のSS乗りも納得のストリートファイター

  13. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  14. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  15. GB350すごすぎっ!? 9000台以上も売れてるって!?

  16. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「MAGIC」はカラフルなカラータイルでデザインされたグラフィックモデル!赤外線カットシールドの「KAMUI-3」に追加! 2022年で『74歳』 9月24日はホンダの創立記念日! 『74のバイク』もあわせて紹介しちゃいます キジマのエンジンガードは車種専用設計だから愛車にマッチするデザイン!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション