トピックス

アズレンコラボのヤマハ YZF-R1を展示! 9月7日〜8日「アズールレーン 7th Anniversary Fes.」が横浜・八景島シーパラダイスで開催

大人気スマホ向けゲーム「アズールレーン」7周年記念イベントにヤマハ YZF-R1が登場

艦船を擬人化した美少女キャラクターを編成して敵と戦う横スクロールシューティングRPGアプリゲーム「アズールレーン」が、2017年の日本配信開始から今年で7周年を迎える。それを記念し、2024年9月7日(土)〜9月8日(日)に神奈川県の横浜・八景島シーパラダイス内イベント広場にて「アズールレーン 7th Anniversary Fes.」が開催されることとなった。

アズールレーン7周年記念ビジュアル

会場内にはアトラクションや飲食エリアが設けられ、グッズ販売やステージイベントも行われるなど、豪華な内容となっている。そして、ライダー注目の展示としては、コラボ車両展示エリアに「IRF with アズールレーン」のYZF-R1が2台展示される予定だ。

会場内MAP

「IRF with アズールレーン」は、ヤマハ発動機およびグループ会社の社員で構成されるロードレースクラブ「磐田レーシングファミリー(IRF)」とアズールレーンがコラボしたチームで、日本のバイクレースで最大級のイベントとなる鈴鹿8時間耐久ロードレースに2022年から3年連続で参戦している。今回のイベントでは2022年バージョンと2024年バージョン、2台のYZF-R1が展示される。

イベント開催中には、車両のエンジン始動デモなども実施予定となっている。アズールレーンファンのライダーは、ぜひとも立ち寄って欲しい。

YAMAHA YZF-R1 ESSEX SP 2022。この年からコラボが始まった
YAMAHA YZF-R1 ESSEX SP 2024。ノントラブルで周回数は206周、総合順位はエントリーした46チーム中27位を記録
YZF-R1のほか、アズールレーンレーシングプロジェクトのコラボ車両としてSUBARU WRX NBR CHALLENGE 2024も展示予定
9月7日、9月8日の夜には「花火シンフォニア アズレンスペシャルVer.」も開催予定。アズールレーンの楽曲に合わせてドローンと花火が八景島の夜空を華麗に彩る

なお、イベント広場への入場は無料(一部ステージのみ抽選制、有料チケットとなる)だが、エントリー手続きが必要となる。事前にスマホ用チケットアプリ「YoStation」にてエントリーすると当日スムーズに入場でき、さらに会場限定オリジナルステッカーが貰えるので、こちらがお薦めだ。

また、横浜・八景島シーパラダイスの4つの水族館とアトラクションが楽しめるチケットに、チケット購入特典のリストバンドとスタンプラリーがセットになった「アズールレーン×シーパラ コラボチケット」も6500円で販売されている。アズレンのイベントも横浜・八景島シーパラダイスの施設も思う存分楽しみたいのであれば、こちらを購入するとよいだろう。

事前エントリーした人にプレゼントされる会場限定オリジナルステッカー。1日目はモガドール、2日目はグアムの絵柄となる
ステッカーはアトラクションとミニゲームを体験することでもプレゼントされる(内容はランダム。全22種)
アズールレーン×シーパラ コラボチケットの購入特典のリストバンド(全2種、ランダム)。コラボチケットは八景島内でさまざまなアズールレーンコラボが展開される「アズールレーン×横浜・八景島シーパラダイス 〜夢浮かびし碧の楽園〜」が開催されている2024年9月5日〜9月30日の期間中、販売されている

【アズールレーン 7th Anniversary Fes.】イベント概要

開催期間:2024年9月7日(土)〜9月8日(日) 10:00〜20:00
*一部コンテンツは20時より前に終了します。詳しくは会場内にてご確認ください。

会場:八景島内「イベント広場」

入場:無料
*一部ステージのみ抽選制、有料チケットとなります。

レポート●林 康平 写真・イラスト●Yostar/ヤマハ

©2017 Manjuu Co., Ltd. & Yongshi Co., Ltd. ©2017 Yostar, Inc. All Rights Reserved.

イベント特設サイト

「アズールレーン 7th Anniversary Fes.」

https://7th-anniversary.azurlane.jp/fes.html

  1. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  2. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  3. 『Rebel 250(レブル250)』に「Honda E-Clutch」搭載タイプが登場!ユーザーの声をもとに熟成した新たな『Rebel 250』でツーリングを楽しもう!

  4. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  5. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  6. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  7. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  8. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  9. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  10. 還暦からセカンドライフをスタートさせた『Rebel (レブル)1100 <DCT>』のオーナー

  11. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  12. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  13. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  14. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  15. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  16. どっちが好き? 空冷シングル『GB350』と『GB350S』の走りはどう違う?

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

【KNOX】「EDAバックパック」にはライダーのための機能がいっぱい!PCもヘルメットもドリンクも、全部まとめて収納! サインハウスのガジェットで自分だけの"コックピット"を作れ! カタナ3兄弟というよりカタナ大家族??熱狂的ファンが愛車そっくりの「カタナファミリー」を作っちゃった!!

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション