トピックス

富山市が「フォトキト2024」の展示写真を募集中!ライダー視点の写真で、グランプリを狙ってシャッターを!

■「フォトキト」昨年展示イメージ

「やわやわ」を撮って応募!

富山市は2024年10月5日、10月6日に「グランドプラザ」で開催予定のフォトフェスティバル「フォトキト」で展示する作品を募集している。イベント当日は募集した写真の展示やワークショップを行い、10月6日には応募作品の中から優秀作品を発表する表彰式を行う。
会場となる「グランドプラザ」はガラス屋根を特徴とする中心市街地の全天候型野外広場。
募集写真について、今年のテーマは「とやまのやわやわ」とされた。富山弁で「やわやわ」は「のんびり」「ゆっくり」「ゆったり」「マイペース」などの意。
撮影地が富山市内であれば、撮影者の居住地は問われないので、ツーリングがてら写真の撮影と応募、そして表彰式出席まで!いかがだろうか?

○フォトフェスティバル「フォトキト2024」の詳細
・開催日 2024年10月5日、10月6日
・開催場所 グランドプラザ(総曲輪三丁目)
・内容 「フォトキト」とは、写真を意味する「フォト」と富山弁で新鮮なことを意味する「キトキト」を合わせた造語で、写真を通して富山市の魅力を発見・発信していくことを目的とした市民参加型のフォトイベント。約200点の写真作品を展示する。10月6日には展示作品のなかから選定した受賞作品を発表し、表彰を行う。来場無料。

○写真作品の募集について
・募集テーマ 「とやまのやわやわ」
日常の中で感じる魅力的な「とやまのやわやわ」とは。
・応募期間 2024年7月27日~9月1日23時59分の申し込みまで有効。
・応募条件 1人1点、居住地やプロ・アマ問わず応募可能。撮影地は富山市内に限る。応募費用は無料。
・応募方法 富山市ホームページ内に掲載があるフォームから応募する。
●注意事項
・応募多数の場合は、展示の審査をされることがある。当落結果の通知は個別には行われない。会場での展示をもってかえられる。
・データのみの受け付けとなる。写真の縦横は問われない。
・可能な限り過去1年間で撮影した写真での応募が願われる。
・複数応募の場合は、最新の提出のみが受け付けられる。一度提出済みでも、他の写真へ変更を希望する場合は、再度提出すること。
・スマートフォンで撮影した写真の場合、プリントに適さない画像サイズの場合がある。コンパクトデジタルカメラや、一眼レフカメラで撮影した写真での提出が推奨される。
・被写体に他者の権利(肖像権、著作権など)を含む場合は、必ず権利者に承諾を得ておくこと。写真内容に関するトラブルについて、市は一切責任を負わない。
・会場に展示された作品の中から、受賞作品(グランプリ1点、準グランプリ数点、優秀賞数点等)が選定される。10月6日に表彰式が行われ、各賞に賞状と副賞が進呈される。
・応募写真の著作権は撮影者に帰属するが、富山市の広報活動に使用される場合がある。
・グランプリ受賞作品は市ホームページのトップ画面で紹介される。また、受賞者(グランプリ1点、準グランプリ数点、優秀賞数点)には副賞が用意される。

レポート●モーサイ編集部 写真・イラスト●富山市

CONTACT

○富山市企画管理部広報課(「フォトキト」について)
https://www.city.toyama.lg.jp/shisei/seisaku/1010755/1011934.html

○「フォトキト2024」展示作品応募フォーム
https://shinsei.pref.toyama.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=9AYQv92l

  1. 50歳からライダーデビュー。エネルギッシュな女性ライダーが考える悔いのない人生

  2. 今から『GB350 C』をベタ褒めするぞ?気になってる人はご覧ください!

  3. 『Rebel 1100シリーズ』が熟成されて魅力度アップ。『Rebel 1100 S Edition』がタイプ追加!

  4. 大きなバイクに疲れた元大型ライダーが「Honda E-Clutch」で体感したある異変とは?「バイクの概念が変わりました」

  5. 【バイク初心者】本格的なバイク整備はプロに任せる!でもこの『3つ』だけは自分でもチェックできるようになろう!【バイクライフ・ステップアップ講座/3つのセルフチェック 編】【Safety】

  6. 寒い季節はグローブ選びが命! 冬場も走るベテランライダーが100%装着している『バイク用の冬グローブ』ってどんなもの?

  7. 【比較】新型『GB350 C』と人気の『GB350』の違いは?ざっくり10万円強も価格差……ちょっと高いんじゃない?と感じる人へ!

  8. 新型『NX400』ってバイク初心者向けなの? 生産終了した『400X』と比較して何が違う?

  9. 冬は寒いのになんでバイクに乗るの?実は『他の季節よりも○○な魅力』が5つある!

  10. ベテランライダーが『CBR650R E-Clutch』に乗って感じた楽しさ

  11. 寒い時期はバイクに乗らない人へ!愛車を冬眠させるなら「4つの〇〇+α」をやっておけばずっと長持ち!

  12. 定年後のバイクライフをクロスカブ110で楽しむベテランライダー

  13. CL250とCL500はどっちがいい? CL500で800km走ってわかったこと【ホンダの道は1日にしてならず/Honda CL500 試乗インプレ・レビュー 前編】

  14. 【王道】今の時代は『スーパーカブ 110』こそがシリーズのスタンダードにしてオールマイティー!

  15. 新車と中古車、買うならどっち? バイクを『新車で買うこと』の知られざるメリットとは?

  16. ビッグネイキッドCB1300SFを20代ライダーが初体験

  17. “スーパーカブ”シリーズって何機種あるの? 乗り味も違ったりするの!?

  18. 40代/50代からの大型バイク『デビュー&リターン』の最適解。 趣味にも『足るを知る』大人におすすめしたいのは……

  19. ダックス125が『原付二種バイクのメリット』の塊! いちばん安い2500円のプランで試してみて欲しいこと【次はどれ乗る?レンタルバイク相性診断/Dax125(2022)】

  20. “HAWK 11(ホーク 11)と『芦ノ湖スカイライン』を駆け抜ける

おすすめ記事

「ホンダCB 」と「カワサキZ」永遠のライバルが生み出したバイク文化のムーブメントとは? KTMが新成人に向けたプレゼント企画を実施 ドリップコーヒーのモンカフェがキャンプに最適な理由

カテゴリー記事一覧

  1. GB350C ホンダ 足つき ライディングポジション